ピティナ・ピアノ曲事典 』を参考に、ココに掲載されている作曲家の、今まで弾いた作品を挙げました(2024.5.9現在)。

小学生時代から、演奏会・発表会や、各種試験で、キチンと「人前で公開した」作品に限っています。

レッスンや練習のみで仕上げた曲や、又サークルなど練習会で弾いたもの、ピアノ以外の鍵盤楽器(チェンバロなど)で弾いたもの、又、学習要素の強い曲やポピュラー曲は省いています。

又、各種楽器や声楽の伴奏曲も省略しています。

連弾や、ピアノがメイン及び対等の室内楽曲は載せています。

可能なものは、作品番号のみで記しています。

記憶違いや掲載漏れがあるかもですが、ご了承下さい。 

 

 

 

 

王冠2ヨハン・セバスチャン・バッハ

 (1685~1750・ドイツ)

 

 平均率第1巻 BWV.847861

 平均率第2巻 BWV.875

 パルティータ BWV.825,BWV.826,BWV.827

 フランス組曲 BWV.813 アルマンド,BWV.816

 イギリス組曲 BWV 807808

 

 

王冠2ヨーゼフ・ハイドン

 (1732~1809・オーストリア)

 

 ソナタ Hob.ⅩⅥ:52 1楽章

 

 

王冠2ウォルフガング・アマデウス・モーツァルト

 (1756~1791・オーストリア)

 

 ソナタ K.310,K.330 1楽章、K.331K.576

 変奏曲 K.500

 ソナタ K.381《4手》

 

 

王冠2ルードヴィヒ・フォン・ベートーヴェン

 (1770~1827・ドイツ)

 

 ソナタ Op.2-3 1楽章、Op.10-2、Op.13

      Op.27-2、Op.31-2

      Op.53、Op.57、Op.110 1楽章

 ロンド Op.51-1

 変奏曲 Op.34

 ソナタ(Vc.) Op.69 3楽章

 

 

王冠2フェリックス・メンデルスゾーン

 (1809~1847・ドイツ)

 

 厳格なる変奏曲 Op.54

 無言歌集  Op.30-6「ヴェニスの舟歌」 Op.62-2「春の歌」

 

 

王冠2フレデリック・ショパン

 (1810~1849・ポーランド)

 

 ソナタ Op.35 

     Op.58 1,4楽章

 エチュード Op.10-3,4,5

        Op.25-1,5,7,8

 即興曲 Op.66

 前奏曲 Op.28

 バラード Op.23,Op.38,Op,47

 スケルツォ Op.2031,Op.39

 ノクターン Op.9-1,2  Op.27-1,Op,48-1,

        Op.62-1Op.62-2,嬰ハ短調 遺作

 ポロネーズ Op.40-1,Op.53

 ワルツ Op.18,Op.34-3,Op.64,Op.69

 マズルカ Op.7-1Op.17Op.24,Op.59

 ラルゴ

 協奏曲 Op.11 1,3楽章(一部省略、エレクトーン2台の伴奏にて)

 

 

王冠2ロベルト・シューマン

 (1810~1856・ドイツ)

 

 子供の情景 Op.15-1~7

 幻想小曲集 Op.12

 ウィーンの謝肉祭の道化 Op.26 4,5楽章

 

 

王冠2フランツ・リスト

 (1811~1886・ハンガリー/ドイツ)

 

 巡礼の年 第1年『スイス』

             「ウィリアム・テルの聖堂」

             「ワレンシュタットの湖で」

             「牧歌」「泉のほとりで」

             「ジュネーヴの鐘」

 巡礼の年 第2年『イタリア』

             「ペトラルカのソネット 第104番」

 巡礼の年 第3年 「エステ荘の噴水」

 3つの演奏会用練習曲 「ため息」

 パガニーニ大練習曲集 第3番「ラ・カンパネラ」

 コンソレーション 第3番

 愛の夢 第3番

 ハンガリー狂詩曲 第12番

 献呈(原曲:シューマン)

 春の夜(原曲:シューマン)

 リゴレット(演奏会用パラフレーズ)(原曲:ヴェルディ)

 糸を紡ぐグレートヒェン(原曲:シューベルト)

 「2つの伝説」より 波を渡るパオラの聖フランシス

 

王冠2ヨハネス・ブラームス

 (1833~1897・ドイツ)

 

 ラプソディ Op.79-1

 間奏曲 Op.118-2

 4つの小品 Op.119NEW

 ハンガリー舞曲 第5番《4手》

 

 

王冠2カミーユ・サン=サーンス

 (1835~1921・フランス)

 

 アレグロ・アパッショナート Op.70

 

 

王冠2ミリイ・バラキレフ

 (1837~1910・ロシア)

 

 ひばり(原曲:グリンカ)

 

 

王冠2ピョートル・チャイコフスキー

 (1840~1893・ロシア)

 

 四季 Op.37bis 3月「雲雀の歌」 6月「舟歌」

 

 

王冠2エドワルド・グリーグ

 (1843~1907・ノルウェー)

 

 抒情小品集  Op.12-1「アリエッタ」 Op.12-4「妖精の踊り」

            Op.38-7「ワルツ」 Op.43-1,6「蝶々」「春に寄す」

 

 

王冠2ガブリエル・フォーレ

 (1845~1924・フランス)

 

 無言歌 Op.17-3

 即興曲 Op.34

 ノクターン Op.36,Op.63

 舟歌 Op.26,Op.41

 ヴァルス=カプリス Op.30

 シチリアーノ

 組曲「ドリー」Op.56-1《4手》

 三重奏曲(Vn,Vc) Op.120

 

 

王冠2イサーク・アルベニス

 (1860~1909・スペイン)

 

 イベリア 第1巻

 

 

王冠2クロード・ドビュッシー

 (1862~1918・フランス)

 

 ピアノのために

 版画

 映像 第1集 「水の反映」

 映像 第2集

 子供の領分 「グラドゥス・アド・パルナッスム博士」

         「ゴリウォーグのケークウォーク」

 前奏曲集 第1集

  「アナカプリの丘」「亜麻色の髪の乙女」

 前奏曲集 第2集

 ベルガマスク組曲

 夢

 喜びの島

 レントよりおそく

 2つのアラベスク

 小組曲 第1,4番《4手》

 三重奏曲(Vn,Vc)

 
 
王冠2リヒャルト・シュトラウス
 (1864~1949・ドイツ)
 
ソナタ(Fl.) Op.18 1,2楽章
 

 

王冠2ジャン・シベリウス

 (1865~1957・フィンランド)

 

 樹木の組曲 Op.75-2,5

 

 

王冠2エリック・サティ

 (1866~1925・フランス)

 

 3つのグノシエンヌ(1~3番) 

 3つのグノシエンヌ《遺作》(4~6番)

 

 

王冠2アレクサンドル・スクリャービン

 (1872~1915・ロシア)

 

 ソナタ Op.19,Op.53

 エチュード Op.8-2,5,12

 前奏曲 Op.11-1,3,5,6,9,10,12,13,14,15,16,17,20,22,23,24

 左手のためのノクターン Op.9-2

 

 

王冠2デオダ・ド・セヴラック

 (1872~1921・フランス)

 

 「休暇の日々から 第1集」 シューマンへの祈り

 「休暇の日々から 第2集」 ショパンの泉

 

 

王冠2セルゲイ・ラフマニノフ

 (1873~1943・ロシア)

 

 前奏曲 Op.3-2,Op.23-7

 音の絵 Op.33-8

 ソナタ Op.36(1931年改訂版) 1楽章

 協奏曲 Op.18 1,3楽章(エレクトーン2台の伴奏にて)

 ワルツ《6手》

 組曲 Op.17-3,4《二台四手》

 

 

王冠2モーリス・ラヴェル

 (1875~1937・フランス)

 

 ソナチネ 

 鏡 「悲しい鳥たち」「道化師の朝の歌」

 亡き王女のためのパヴァーヌ

 マ・メール・ロワ 第1,3,5番《4手》

 

 

王冠2ベーラ・バルトーク

 (1881~1945・ハンガリー)

 

 ソナタ

 

 

王冠2エイトール・ヴィラ=ロボス

 (1887~1959・ブラジル)

 

「ブラジルの詩」より 吟遊詩人の印象、奥地の祭り、白いインディオの踊り

 

 

王冠2セルゲイ・プロコフィエフ

 (1891~1953・ロシア)

 

 ソナタ Op.1

 

 

王冠2ジョージ・ガーシュウィン

(1898~1837・アメリカ)

 

3つの前奏曲

 

 

王冠2フランシス・プーランク

 (1899~1963・フランス)

 

 ソナタ(Fl)

 

 

王冠2ドミトリー・カバレフスキー

 (1904~1987・ロシア)

 

 ソナタ Op.46

 

 

王冠2サミュエル・バーバー

 (1910~1981・アメリカ)

 

 ソナタ Op.26 1,2楽章

 

 

王冠2平井 康三郎

 (1910~2002・日本)

 

 幻想曲「さくらさくら」

 

 

王冠2アルベルト・ヒナステラ

 (1916~1983・アルゼンチン)

 

 アルゼンチン舞曲 Op.2

12のアメリカ前奏曲

ナタ Op.22 1,4楽章

 

 

王冠2アンリ・デュティユー

 (1916~2013・フランス)

 

 ソナタ 3楽章

 

 

王冠2アストル・ピアソラ

 (1921~1992・アルゼンチン)

 

 リベルタンゴ《4手》

 鮫《4手》

 

 

王冠2ジェルジュ・リゲティ

 (1923~2006・ハンガリー)

 

 練習曲集 第1巻 

  第3番「妨げられた打鍵」 

  第4番「ファンファーレ」 

  第5番「虹」

 

 

王冠2武満 徹

 (1930~1996・日本)

 

 雨の樹 素描

 

 

王冠2湯山 昭

 (1932~     ・日本)

 

 お菓子の世界 「バウムクーヘン」

 

 

王冠2ニコライ・カプースチン

 (1937~     ・ロシア)

 

 ソナタ Op.39 3,4楽章

 エチュード Op.40-1,2,3

 変奏曲 Op.41

 

 

王冠2徳山 美奈子

 (1958~    ・日本)

 

 ムジカ・ナラ

 

 

リボン自作曲

 

 Théme et Variations

 Pray for the Peace ~聖なる夜に~

  An die Freude 2018 ~過去から未来へ(ベートーヴェン/小川惠子編)

  hikari

  憧憬 ~おもいのかなたに