Zenlyサ終 | KEIO SWIM CONQUEROR BLOG

KEIO SWIM CONQUEROR BLOG

OB・OGの方々、保護者の方々、受験生の皆様に向けて発信しています!!

みなさまお疲れ様です。




本日のブログは2年の鈴木が担当させていただきます。




本日は立教大学で六大学の冬季対抗戦がありました。





私は50と100の自由形に出場しましたが、あまり良い結果ではありませんでした。


パワー不足、スタミナ不足など課題が多く見つかったので、もう一度自分の泳ぎを見つめ直し、2週間後の都冬季では納得のいく結果を出したいです。








50mのベストをそろそろ出したいです。







もちろん100mもベストを出さないとです。






日本選手権の100m自由形の標準記録が0.2秒も上がったせいでくるしんでいます。





あまり標準を上げすぎないでほしいものです。








テストが少しやばいので手短かなブログとなってしまっており申し訳ございません。






由奈さんからおすすめの勉強法ということで、






今回の試験がスケジュール的に非常に厳しいものとなっており、まだ必修のテストが4つ残っています。


結局本腰を入れて取り組めるのは前日くらいなので、短時間で頭に叩き込んでいます。







合宿所では集中できないので、メディアセンターなど静かでスペースがあるところで勉強するようにしています。



矢上キャンパスは夜中も開いているので、ぜひ利用したいところです。



前回の試験期間は1度矢上で夜通し勉強しようとしたことがあったのですが、残り1教科で珍しくやることがもうないという状態になってしまったので日付が変わる前に帰りました。





今回は全てを理解するということは出来なさそうです。




矢上キャンパスにお世話になろうと思います。




一緒に勉強してくれる方お待ちしております。







まとめると、おすすめの勉強法は、24時間開いている矢上キャンパスで勉強すること



です!





短期集中で頑張りましょう。






次のブログは1年高橋です。





冬六とテストの振り返り、今年の抱負をお願いします!












HP

Instagram

Twitter