Happy new things!! | 慶應義塾体育会卓球部のブログ

慶應義塾体育会卓球部のブログ

慶應義塾体育会卓球部のアツく激しい活動報告!


みなさんこんにちは!!!






みなさんの元気が足りないようなのでもう一回行きますね?


















こんにちは!!!!

















茶番にお付き合いいただきありがとうございます😭









話は変わりますが、もうそんな時期でないかもしれませんが今年初めて慶応卓球部のブログを見てくれた方、あけましておめでとうございます🎍





新田さんから紹介していただきました

ハピネスチャージプリキュア緑色担当の

北島光優です!!







新年が始まってからもう12分の1の1ヶ月が経とうとしていますが、みなさんはもう今年の目標は決まっていますか?






僕の今年の目標は、

毎日一個ほんとに些細なことでいいから目標を立ててから1日を始めること

です!





今のところ立てた目標で言うと、

今日は寝ないで授業を受けきる!!とか

電車の移動時間でスマホいじらないで勉強!!とか

本当に些細でくだらないようなことかもしれないですけどそんな感じです







果たしてこれは1年間続くのでしょうか!?







結果は覚えていれば1年後のブログでお話しします

(話されてなかったら目標自体をソモソモワスレテルカモ…)












さて、今週は世間では大学入学共通テストがありましたね、、、

自分が受けてからもう一年も経ったのだと思うと、月日の流れる速さをすごい感じます、、、

勉強のことに関してはまた後で受験生に向けたところで触れるのでそこで詳しくお話ししたいと思います。







今週のブログは、


1.オフのときは何をする?

2.初めましての新年会!!

3.受験はここから始まる!


の3本立てでお送りしたいと思います!!












1.オフのときは何をする?

ということで年末年始のような長期オフはもちろん、普段のオフで何をしてるかについても話していこうと思います!!









まず年末年始のオフです!

年末年始のオフは久しぶりに高校の頃の部活の同期、高3の頃の同級生と会ったり、バイトをたくさん入れたりと色々なことをしてましたが、特に重点?を置いていたのが美味しいものを食べに行くことです!!



(もしかしたらここからは深夜帯に読んでる人にとってはテロになってしまうかも…)




まずはやっぱりお正月ということもあったのでお正月に相応しいものを食べに行きました!!



そう!!

ハワイアン料理です!!

(そんな訳ない)




本当は正月らしさを味わいたかったのですが、なにせ筆者は去年?年越しそばすら食べ忘れてしまっているほど年末年始とは無縁な生活をしていました…



でもとても美味しかったです





次に食べに行ったのがこちら!



天ぷらです🍤

どちらかと言えばこっちの方がまだ正月らしさをがあるでしょうか、、、








他にも、、、



パスタだったり、








ユッケだったり笑笑



とにかく色々なもの食べれて幸せでしたー






オフとは少し関係なくて食べ物関連になるんですけど、慶應の売店では最近こんなものが売られるんです!!



その名も単位パン笑



これを食べると単位を落とさないらしいです



筆者は今学期27単位とっているのであと26個食べて全部の単位取れるように頑張ります!!!

(全然勉強した方がはやいっていうね笑)

ベンキョウガシタクナイヨ…




嘘です

普通に頑張ります










2.初めましての新年会


なんと!!


なななんと!!!





慶應の卓球部では今年から若手のOBOGの方と現役との交流を深めることを目的として、新年会が開かれました!!






現役とのOBOGの方との団体戦だったり、親睦会が開かれたりしました!

その様子を一部ですがお届けしたいと思います!




団体戦の様子

OBの方と対決する1年の山本





筆者が審判をしていたのですがキレキレのプレーが素晴らしかったです✨





こちらはOGの方と試合をする3年の都島さん


相手がカットマンということもありとても熱くなるようなラリーを繰り広げていました!!





全体の様子


どの団体戦もとても熱い勝負となり、楽しく行うことができました🏓








さらに先述した通り団体戦が終わった後には親睦会があり、普段はあまり話せないようなOBOGの方とも様々な話をすることができ、とてもいい時間を過ごせました!!!





親睦会の様子




来年また開催されるのがとても楽しみです✨









3.受験はここから始まる

最後は受験生の皆さんに向けて書いていきたいと思います!


(今までも十分真面目だったのですがここからさらに真面目な話になるかもしれないです)





もしかしたらこのような受験直前期にブログを見てる方はいないかもしれないですが、もしいれば!これをモチベにまたここから頑張ってくれると嬉しいです!!





1月18.19日には全国で大学入学共通テストが行われたと思います。

今年からは新課程となって試験科目には新しく「情報」が追加されたり、国語は大問の数と試験時間が変わったり、、、

様々なことに対応したと思いますがまずはそれを乗り切った自分に拍手👏👏👏




自己採点などもしてそれぞれ結果があったと思うけど一喜一憂するのはその日だけ!!!次の日からは切り替えて二次試験の勉強をする!!というのが筆者は一番いいと思います(あくまで参考程度に…)








というのも







慶應の入試はみなさん知っての通り、共通テストが本当に関係のない入試方式ですよね?

だから一度の試験で合否が分かれてしまいます…




もちろん共通テストを入試で使う人たちも方式によるけどほとんどの場合二次試験の割合のほうが大きいと思うのでここから頑張ってください!!




というのが受験はここから始まるというタイトルの意味です



(それっぽく伝わったでしょうか?)




あと慶應の入試についていうとマーク方式の試験が割とあるので迷ってもとにかく塗ってみましょう!








ここからは使えるかわかりませんが入試で使えそうな知識を書いておこうと思います!!









皆さん!今年は西暦何年かもちろん知っていますよね???









そう2025年です!!!






そんな2025にまつわるお話しです!


ここから先は数学の話になるので使わない人は最後までスキップしてもらえると頭痛にならないかも…




まず有名かもしれないですが


2025=45×45です!!


皆さんもう知ってましたかね💦









次です!



皆さんは九九の表を覚えていると思うのですが、

あそこに並んでいる81個の数字を全て出すとその和がなんと!!2025になってしまうんです!!



これを知ったときは驚きでしたねー(棒)








最後です!



これ見つけた人ほんとにすごいですね!!





ともかく!!

皆さんが第一志望に受かるよう応援してます📣!














さて長くなりましたが今週のブログはどうだったでしょうか、、、




実は筆者は前回ブログを書いたときと同様まさかのまた試験期間が被ってしまい今現在も追われてます泣泣





少し変なブログになっているかもしれませんが、


オユルシクダサイ…










さて来週のブログの担当は、、、

皆さん待っていたことでしょう…



田島さんの登場です!!



(上の写真は厚木オープンで入賞した際の写真です)










慶應卓球部の大黒柱である彼はいったいぜんたいどんなブログを書いてくれるのでしょうか!?





来週もまた見てくださいね!!


じゃんけんぽん!!!

(なんか聞いたことある…)














お楽しみに!!!