変わらないもの | 慶應義塾体育会卓球部のブログ

慶應義塾体育会卓球部のブログ

慶應義塾体育会卓球部のアツく激しい活動報告!

 

 

当ブログの愛読者である塾高卓球部の子から、言われました

※塾高=慶應義塾高校の略称、大学と同じ日吉キャンパス内にあります

 

 

「梅森さんここ数ヶ月全然ブログ出ないですけど、クビになったんですか?笑」

 

 

残念でしたね、生きていますよにっこり

 

 

うちの部活は個性マシマシみたいな人が多いので、単純に埋もれているだけです

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 

まぁそんなことはおいといて、、

 

 

今回は私、梅森大輔(法・3)がブログを担当しようと思います

 

 

最初にご報告があります!

 

 

この度、男子主将を務めさせていただくことになりました

 

 

至らない点が多いと思いますが、1年間よろしくお願いします

 

 

↑とりあえず同期の写真でも

 

 

先週で4年生のラストブログが終了しましたぐすん

 

 

私自身、4年生の皆さんにはほんとーーーーーーうにお世話になりました

 

 

大学へ入ってからはもちろんなのですが、

 

 

私が塾高生の時も練習・試合をしてくださったので、

 

 

他の同期よりも一年長い時間関わることができました!!

 

 

非常に光栄です

↑塾高時代から友部さんとは激戦を繰り広げました

 

 

そんな4年生方のラストブログを私も心待ちにしておりましたが、(更新が遅い時がありすみません)

 

 

同じ時代・場所で過ごしてきたにも関わらず、感じたもの・残ったものは人それぞれなんだなーというふうに感じました

 

 

高校まで育ってきた環境も違うこともあり、体育会生活で描くストーリーも多種多様なんだなと

 

 

とても心温まりましたにっこり

 

 

さて、現役ではとうとう先輩がいなくなってしまいました

 

 

・お世話になった先輩方

↑岡本さん松尾さん天野さん富澤さん

↑田坂さん相馬さん井芹さん小島さん安竹さん渡辺さん松本さん

image

↑吉田さん友部さん川辺さん屋代さん泉さん

 

 

ついに私たちが部を引っ張っていく立場になり、より一層身を引き締めて行動していかないといけませんね(と、いうことで今まで散々ふざけまくっていたブログも真面目に書きます)

 

 

先輩方が残していった財産を活かし、描きかけの目標達成に向けてチームを引っ張っていこうと思います

 

 

さて、今日のブログではキャプテン・最高学年になった感想を綴りたいと思います

 

 

キャプテンとして、これだけは成し遂げたい想いが一つあります

 

 

それは、慶應義塾大学体育会卓球部が高校生やOBOGの方々から見て魅力的なチームであってほしいということです

 

 

詳しく説明します

 

 

私は過去の慶應卓球部主将のような、小学校から卓球をやっていて全国大会で活躍実績のあるような選手ではありません

 

 

どちらかというと卓球にはあまり縁のない人生を歩んでいました

 

 

当時住んでいた地元の中学校で卓球を始め、練習は当時友達の間で流行っていた「卓球芸人ぴんぽん」の真似をするだけ

 

 

高校で続ける気はなく、一度は卓球をやめました

 

 

ここまで聞くと、とても大学で卓球を続けるような人の過去ではありません

 

 

ところが、塾高卓球部でのある出来事が私の人生を変えました

 

 

高校でなんとなく卓球を再開した私ですが、ある時から「強くなりたい」という気持ちが芽生えましたにっこり

 

 

その時にお世話になったのが、

 

 

7年前に体育会卓球部をご卒業され、当時塾高卓球部監督を務めていた工藤さんでした

 

 

↑懐かしい。。。工藤さん、梅森、小川の順です

 

 

実力不足の私を体育会の練習に連れていってくださったり何人かで朝練習したりとみっちり卓球を教えてくださいました

 

 

体育会にお邪魔した時の熱意の高さが肌感合っていたり、最後の大会でそこそこ満足のいく形で終わったことで、「もっと強くれる環境に身を置きたい」という想いが心の中でポツポツと芽生えてきましたにっこり

 

 

しかし、自分は秀でた成績も残していないため体育会に入ることの後ろめたさもありました

 

 

正直ついていけないんじゃないか、レギュラーになれず終わるんじゃないかという気持ちがあり、体育会に入らずバイト戦士になることも考えていました

 

 

高校部活を引退してからは何度か体育会の練習にもお邪魔しましたが、そこには体育会への情熱を忘れたくなかった気持ちと、最悪諦める覚悟を決める気持ち両方ありました

 

 

たくさん悩んだ結果、

①外から見て体育会卓球部が魅力的だった

②全力で競技に打ち込めるのは大学最後だった

③自分を成長させてくれた体育会に少しでも恩返しをしたかった(←これが一番強い

が大きな決め手となり、体育会でも続ける覚悟を決めました

 

 

入ってからいろいろあって、今こうしてキャプテンを務めさせていただくことになりました

 

 

入部してから改めて気づきましたが、部員は慶應卓球部を目指して受験を勝ち抜き、入部している人だけなので一人一人の意識の高さが本当にすごいと思います

 

 

高校生だった頃の私は、そういう意識の高さを魅力的に感じ、入部を志した一人の人間だったのかもしれませんにっこり

 

 

だからこそ、これからの慶應卓球部も高校生にとって魅力的な存在として心に残ってほしいと感じるようになりました

 

 

私が想う大学スポーツにおける魅力的なチームとは、「メンバー全員が同じ志や誠実さを持って行動し、目標を達成できるチーム」だと感じます

 

 

要は「結果」「人間性」「チーム力」全てを兼ね備えているチームです

 

 

口でいうのは簡単ですが、とっても難しいことです

 

 

ですが、今のメンバーで成し遂げるからこそ意味のある目標でもあります

 

 

そのため、男子はチーム目標として「関東学生リーグ2部昇格」を目標に掲げました

 

 

現状、関東大会以上の実績を持つ選手が少ないからこそ、チームとして成し遂げた時の達成感は半端ないものになると思います

 

 

そのような姿勢や結果を見て、かつての私のような「慶應でプレーしたい」という想いを持つ高校生が少しでも多くなっていただければ、主将冥利に尽きます(=慶応の未来を担う選手はこのブログを見てくれた高校生から多く誕生しています!!)

 

 

さらに、OBOGの方々から見ても魅力的なチームでありたいとも感じています。入部から2年半、多くの場面でOBOGのご支援のありがたみを実感してきました。多くのアドバイスをいただいたり、遠征の協力をしてくださったり、道場に来て鼓舞してくださったり、慶應はOBOGと現役間の関係が深いのも特徴的だと感じています。全国各地から私たちの活動を支援してくださっている皆様に感動を与えられるよう精進します

 

 

ものすごい欲を言えば、リーグ戦当日は慶應一丸となって戦えればいいなと感じています。恥ないプレーをしますのでぜひ会場まで足を運んでいただき、応援していただけますと幸いです

 

 

 

 

とにかく、部員みんな卓球が大好きなので、各部員が良い結果を残せるように自分ができることは全てやろうと思います

 

 

そんなこんなで、引退したときに「梅森がキャプテンでよかった」と後輩から思ってもらえるようになりたいです

 

 

もちろん選手としても未熟なので、自分自身の鍛錬も怠らずに日々精進していきますにっこり

 

 

最後に現役のみんなへですが、とにかくこのメンバーで目標達成したい想いを忘れずにいてほしいです。自分のカラーを活かしてチームの目標達成に貢献してほしいです、そして私を助けてください(←特に同期に向けて)

 

 

こんな感じで新チームはスタートしましたが、日常にズームインしてみましょうー!

 

 

る気に満ちて練習へ向かう某日、身に覚えのある方と出会いました

かしどこかで見た気が、、、、

イヤルなカットが上手そう、、、、、、、、

 

 

こちらは福本典矢です!

彼はこの間、東海地方に位置する強豪大学である中京学院大学に武者修行に行きましたメラメラ

中京学院大学の皆さんありがとうございます!

こちらは練習の様子です、中京学院大学の監督さんにみっちり指導していただきました!

監督と会長杯優勝を約束した彼の今後に乞うご期待!

 

 

こちらは薗部です、今にも羽ばたきそうです

彼女は本日から開催される第90回・全日本大学総合卓球選手権大会個人の部、通称全日学の女子シングルスに出場します。今年は関東学生の地、所沢市民体育館で行われます!慶應唯一の出場選手として期待が高まる一方です

 

 

試合を控えた心境を聞きました。

 

 

梅森)10/27 22:09

夜遅くにごめん!

全日学の意気込み•メッセージをお願いします!

(ブログで使います)

 

 

薗部)10/27 22:18

全日学は私にとって久しぶりの個人戦の全国大会なので緊張しますが、悔いの残らないよう私らしく精一杯頑張ります!

全日学のランク入りは入学時から私がずっと考えていた目標なので目の前の試合に集中して自分の殻を破りたいです。

そして、いつも大変お世話になっている後輩・先輩方、OBOGの方々に良い結果をお届けしたいです。応援してくださると嬉しいです!

こちらでいかがでしょうか。

よろしくお願いいたします。

 

 

200%のコメントを残してくれましたにっこり

 

 

そんな薗部選手の初戦は10/29(火)12:00から20コートで行われます!

 

 

当日はライブ配信もございます、所沢で暴れ回るので、ぜひご声援のほどよろしくお願いいたします!

↓ライブ配信はこちら↓

 

 

というわけで今週のブログを終わります

改めて、残り一年集中していきます

 

 

来週は、最近「」というあだ名がついた

(経・3)が担当します!お楽しみに!