ブログをご覧の皆さんこんにちは‼︎
體育會卓球部オフロスキー筆頭 兼 ノンデリ担当の小川です
成績優秀な小島さんとは正反対に1年で単位を落としすぎて留年トリプルリーチがかかっていますが気にせず頑張ります、、、
さて今週は
①新歓本番
②大正大練習試合
③授業開始
④とらむす新メニュー
⑤卓球部風呂部門新入生募集
⑥ひようら飲食店紹介
⑦おまけ
の7本立てでお送りします
①新歓本番
4/3に湘南藤沢キャンパス(SFC)、4/4〜4/6に日吉キャンパスで対面新歓が行われました!
↑立て看板をもつ我らが主将田坂さん in SFC
コロナ禍で昨年も1日しか行われなかったことを考慮すると実に3年ぶりの完全な対面新歓です
全部員がシフト制で新歓に参加し、ビラ配り、立て看板、新入生への説明などを行いました
ブログを書いている現時点ではまだ入部が完全に決定してはいないのですが、新歓担当としてはそこそこの手応えを感じています
↑僕です
↓卓球部イケメン3人集による新歓(左から久保、相馬、亀井)
体育会入部を悩んでいる新入生の皆さん、公式ラインへの連絡お待ちしてます‼︎
入部を考えている高校生も是非‼︎
入部期限は4/14となっていますのでまだ悩んでいる方は是非一度道場にいらしてみてください‼︎
各種SNSのフォローもよろしくお願いします‼︎
(SFCでの新歓中に他団体の方からインスタ見てますと言われ嬉しくなっちゃいました)
②大正大練習試合
4/9に大正大学さんと練習試合を行いました
団体、フリーゲーム共に負け越す結果となり改めて掲げている2部3位の目標への道のりの険しさを実感しました
大正大学さん、ありがとうございました
③授業開始
ええ、はい、授業が4/7から始まりました、始まってしまいました、、、、
はぁ
④とらむす新メニュー
体育会卓球部第二の部室と名高いひようらの飲食店「とらのむすこ」に新メニューが追加!
その名もみそチキンカツ
普段みそかつ過激派の僕ですが店主の小林さんのあまりの圧に頼んでみました
果たしてお味は、、、、、、
美味い‼︎
でも小林さんごめんなさい
次行く時はみそかつで、、、、
あれを超えるメニューは無い、異論は認める
え?ミルフィーユかつ?チキンかつ?
あなた達みそかつ食べたうえで言ってます?
カレー派閥は学食でも行っとけ
⑤卓球部風呂部門新入生募集
冒頭でも述べたように、体育会卓球部の
オフロスキー筆頭
の私が風呂部門の新歓を無断でここで行います
我々が練習を行なっている道場の目の前には体育会生なら無料で利用できる風呂場があります‼︎
浴槽もあり毎日掃除の方が洗ってくださっているので安心して利用できます
持ち物は
タオル1枚
のみで大丈夫です‼︎
シャンプー、ボディーソープ、洗顔、全て僕が自費で用意してます‼︎
(実は出費結構手痛かったりする)
是非皆さんもお風呂入りましょう‼︎
というか練習終わりの我々臭いんだから風呂入ろうよ、、ね?
足洗うだけでもいいからさ?
⑥ひようら飲食店紹介
新入生の皆さん向けひようら(日吉駅慶應キャンパスの反対側)の飲食店紹介のコーナー‼︎
場所はgoogle先生に聞いてください
・とらのむすこ
卓球部第二の部室。揚げ物をメインにさまざまな 定食を揃えており部員は各々推しメニューを持つ。
ご飯おかわり自由だが提供までにやや時間がかかるため2、3限がある人はお昼には不向きかも
・徳すけ
日吉おそらく唯一のうどん屋。お手頃価格のうどんと天ぷらで体育会系あらゆる部活の胃袋を掴んでいる。こちらも部員ごとにメニューに派閥がある(筆者はひやひや派)。時間がない時におすすめ。
・ハマトラ
つけ麺屋。重すぎずちょうど良い満足感が得られる。食後に無料で自分で作れるわたあめ機がある点も◎。店内の電波が死ぬほど悪い点だけが残念。
・武蔵家
王道中の王道家系ラーメン。中毒者多数。油ばり多は次の日のフットワークを犠牲に得られる最大級の幸福(先輩談)。
この4店舗は部員がよく行く店おそらくトップ4だと思います
新入生の皆さんも僕たちの席がなくならない程度に是非行ってみてください
⑦おまけ
誠に遺憾ながら最近女子部室を完全に出禁になりました
どうやら3月に行われた送別旅行の際のビデオレターがまずかったようです、、、、、
気になる新入生は入部後にgoogleドライブでビデオレターと調べてみてください
PV撮っただけなんですけどねぇ
今回は長くなってしまいましたがここら辺で終わろうかなと思います
改めて新入生の皆さん入学おめでとうございます‼︎
輝かしい大学生活が待って、、、
いないかもしれないけど頑張っていきましょう
来週はSFCの申し子、新3年の友部が担当します
テレビ出演を経験した彼の面白い裏話やユーモア溢れる小ネタが聞けることでしょう
お楽しみに‼︎