みなさんこんにちは!
1年富澤 いのりから紹介を受けました
3年小川 僚太です!
久しぶりのブログですが、宜しくお願いします!
今日は、卓球部に入って気づいたことについて書きたいと思います!
1.卓球部に入って変わったこと
2.高校生のみなさんへ
について書きたいと思います。
1.卓球部に入って変わったこと
卓球部に入って身に付いた一番の能力は、
不可能を楽しむ力
だと思っています!
「練習は不可能を可能にする」
という言葉は、小泉信三先生の有名な言葉です。
しかし、私は大学の卓球部に入って「不可能を楽しむ力」が付いたと思っています!
自分より卓球の実績を残してきた人たちが多くて、最初はビビッてしまうことも多かったのですが、
次第にそれを楽しめるようになりました!
「自分ができなかったこと」を可能性として考えられるようになったことが卓球部に入ってよかったことだと思っています!
2.高校生のみなさんへ
過去5年間で
高校での部活の引退、受験の失敗、孤独な浪人生活、慶應入学、卓球部入部、初のバイト経験、初めて1人で海外、などなど...
色んなことがありました!
勉強、部活、遊び、恋愛??など、いろんなことに打ち込んでいると思います!
(もしかしたら、何もできていないよ。。という人もいるかもしれませんが)
でも、全ては運命だと思っています!
「運命を受け入れて前に進む」
ことが大事かなって思います!
当たり前のことですが
成功しても失敗しても不本意でも、自分がたどり着いた場所を受け入れて
自分に与えられたことを一生懸命やることが
数年後の自らにとってプラスに繋がることに今になって気付きました!
なので頑張ってください!
今週、男子はインカレがあります!
今までベスト32が続いているので、それより高いベスト16以上を目指します!
関東からは遠い豊田市での開催ですが、応援宜しくお願いします!
来週の担当は、誕生日が同じの3年白井 裕也です!
お楽しみに~