皆さまこんばんは!
先日同期の天野からストイックな元野球少年と紹介を受けました
1年の辻倫太朗です!!!
(因みに元野球少年はこの部活にも何人かいるので探してみて下さい)
初ブログで拙い文章かと思いますが、最後までお付き合い頂ければ幸いです。
早速ですが本題の方に入らせて貰います。
今週のブログは
体育会卓球部に入って感じたこと
について書かせて頂きます!
入部してから2ヶ月が経とうとしていますが、1つ感じた事があります。それは
上手くなるもならないも個人の裁量次第である
ということです。というのも、練習メニューは基本的に自分で考えてメニューを決める課題練習であるからです。
更に、規定練習が終わっても10時まで、居残りで練習する事が出来る恵まれた環境がある事も挙げられます。
ある程度自分で練習メニューや時間をコントロール出来るため
やろうと思えば、幾らでもやれる
手を抜こうと思えば手を抜ける
そんな環境だと思います。
(勿論、勉強などとの兼ね合いもあり、練習さえしていれば良いという訳ではありませんが…)
自分はこの恵まれた環境を活かして後悔のない4年間を送りたいと思っております。
また、もう一つ感じた事があります。それは、
先輩方の優しさです!!!
沢山の先輩方に、居残り練習で練習して頂いたり、本当に良くして頂いています。
なかでもOBのU越さん
には可愛がって頂いています……。
巧みな話術で僕を口説き、U越さんの弟子となりました…。
(U越さんの弟子となった辻)
U越さんは、常に興味深い話を僕にして下さったり、もちろん練習をしてもらったりと、とても感謝しております。今後ともよろしくお願いします。
長くなってしまいましたが、これで今週のブログを終わりたいと思います。
最後までお付き合い頂きありがとうございました!
来週のブログは人生で卓球と勉強しかした事がない
同じく1年の
松尾仁史
がお送りします!