勝ちたい、それだけ | 慶應義塾体育会卓球部のブログ

慶應義塾体育会卓球部のブログ

慶應義塾体育会卓球部のアツく激しい活動報告!

 

皆さまこんばんは!!

 

 

 

前回のブログで林さんから

 

真面目で素直なお嬢様!

 

とご紹介いただきました、1年の天野佑理子です!

 

(大変嬉しいお言葉ですが早々にキャラ設定を間違えたような気がして焦っています滝汗)

 

 

 

初ブログということで緊張しておりますが、、

 

 

今回は、

1.今週の出来事

2.私が体育会に入った理由

の二本立てでお送りします!

 

拙い文章ですが、最後までお付き合いいただけたら嬉しいですおねがい

 

 

 

1.今週の出来事

 

(今週と言いつつ、もう先週のことになってしまいますが…)

5月19日の日曜日に、日吉のファカルティラウンジにて三田卓球会の総会が行われました!

 

 

 

 

たくさんのOB・OGの方々が足を運んでくださり、貴重なお話を聴かせていただきました。

 

このように、OB・OGの方々がいつも支えてくださり、頻繁に現役部員と交流を図っていただけるということが、私にはとても新鮮に感じられます!照れ

 

これは、大学の部活、特に慶應ならではの魅力だと思います爆笑

 

 

私は受付の方にいたため、あまりお話をうかがうことができなかったのですがアセアセ

現役部員にとって、とても有意義な時間になったと思います!

 

 

 

最後には、恒例の若き血をOB・OGの方々と現役部員で一緒に輪になって熱唱し、お開きとなりましたニコニコ

 

お越し下さったOB・OGの皆様、本当にありがとうございました!!

 

 

 

さて、次の話題に移っていきたいと思います!

 

 

 

2.私が体育会に入った理由

 

今回は、初ブログということで、私が体育会に入ろうと決めた理由を少しお話ししたいと思います!

 

 

 

実は、私はもともと、大の運動嫌いでした!笑い泣き笑笑

 

 

そもそも喘息持ちであまり激しい運動ができないこともあり、何もスポーツをやりたがらない超インドア派でした笑

 

 

でも、中学に上がり、何かを変えたいと思い、卓球部に入りました。

 

 

部活は週2.3回しかありませんでしたが、上下関係が厳しく、それまでぬくぬく生きてきた自分には苦しいものでした。

 

 

しかし、続けているうちに段々と卓球が好きになって、スポーツに対する抵抗が少なくなっていきました!

(喘息も大分改善されました笑)

 

 

そこで気づいたのは、自分がとても負けず嫌いだということです!炎

 

 

 

勝ちたい、その一心で練習に取り組んで勝った時の達成感や喜びは、何事にも変えがたいものだと思います。

 

 

 

卓球が好きだったので大学でも続けたいとは思っていましたが、体育会に入ろうとは、正直ほとんど考えていませんでした。

 

私のその考えが決定的に変わったのは、新歓の食事会でのことです。

 

私が、ある先輩に

部活に入って1番嬉しかったことは何か

とうかがった時、先輩が涙ながらにご自分が競って勝った試合のことをお話ししてくださったのです。私はその熱さに惹かれました。

 

 

 

実際体育会に入って感じたのは、誰一人としてやる気のない部員がいないということです。適当な気持ちでやっていけるほど甘い環境ではないからかもしれませんが、私は、それが嬉しかったです。

 

 

 

今はまだ試合で勝てるだけの実力がない私ですが、必ずや強くなって、勝って見せます!!!ニヤリニヤリニヤリ

 

今後ともよろしくお願い致します

 

 

 

長くなってしまいましたが、この辺で今週のブログを終わりたいと思います!

 

最後までお読みいただきありがとうございましたラブ

 

 

 

来週は、ストイックな元野球少年野球

同じく1年の辻倫太朗がお送りします!