皆様こんにちは。
前回のブログで紹介がありましたユーモアがあり好青年の
林亮宏です。
(初見の人からは怖そうと言われますが全くそんなことはありません。優しい人間です。)
今週の出来事について書こうと思ったのですが、今週はリーグ戦が終わったばかりで部活は
オフ!
よって、卓球部について特に書くことも無く困っています。
なので、リーグ戦の個人的な感想を記したいと思います!
春リーグ
前回の窪田のブログにあったように慶應としては2シーズン連続の2部4位という結果になりました。
目標である2部で2勝することを達成し、チームとしてはとても良い形で春シーズンを終えることが出来ました





ここだけ聞くととても充実したシーズンのように思えますが、、、
個人的な結果は前シーズンと比べてみると酷いものでした





今回は前回と違いルーキーとしてではなく、エースとして試合に出場しましたが、シングルスではチームの役に立つことが出来ず、不甲斐ない結果で終わってしまいました。
一方、ダブルスでは、今シーズン最も仕上がっていた男(ツーブロックも仕上がっていた)
白井さんに助けていただき、前回より勝利数が上がりました!
エースとしては全く役に立てず、正直かなり落ち込みました。
自分らしいプレーが全く出来ず、敗戦数が増えるだけ、チームに申し訳ない気持ちでいっぱいでした。
それでもチームのみんなは笑顔で「お疲れ様!」と言ってくれました。
ある先輩は「亮宏のプレッシャーがどれほどのものか自分にはわからないけど、亮宏らしく笑顔で楽しくやってきてほしい」と言ってくださいました。
チーム競技は良いなと思った瞬間でした

この言葉でだいぶ気持ちが楽になり、最終戦では負けはしましたが春シーズンの中では1番自分らしいプレーが出来ました。(遅いよ!って思った方ごめんなさい🙇♂️)
落ち込みながらリーグ戦が終わり、1週間ほどのオフシーズンに入りました。
暇だったので借りていた初期のスパイダーマンシリーズを観ました。(個人的にはスパイダーマン2が1番好きです)
その中にこんな台詞がありました
大いなる力には大いなる責任が伴う
(これはベンおじさんがスパイダーマンであるピーター・パーカーに言った台詞です)
良いセリフすぎて感動しました。
観終わった後自分に置き換えて考えてみました。
自分の卓球の実力は大いなる力と呼ぶには程遠いものですが、エースとして責任を持ってリーグ戦の試合に臨めていたのか自問自答しました。
そして、自分はまだまだ責任感が足りないと思いました❗️❗️❗️
今よりさらに努力をして、OBやOGの方々、チームメイトに安心して試合を見てもらえるような選手になりたいと思いました❗️
秋のリーグ戦
見ていてください
「やっぱりあいつが慶應のエースだ❗️」
「林がいればチームは勝てる❗️」
と言ってもらえるようなプレーをしたいと思います

これからも応援の程宜しくお願い致します。
と、まあこんな真面目なことを言ってますが、普段はただのクソガキです笑
こんな感じでいいですかね?笑
ぼちぼち終わりたいと思います❗️
最後まで読んでくださりありがとうございました🙇♂️
次回のブログは
真面目で素直なお嬢様!
1年生の天野佑理子がお送りします❗️❗️❗️