これが体育会卓球部だ!! | 慶應義塾体育会卓球部のブログ

慶應義塾体育会卓球部のブログ

慶應義塾体育会卓球部のアツく激しい活動報告!

 
 

 

 
読者の皆様、こんにちは!
 
先週、同期の沼田よりバトンを渡された
 
経済学部2年 
 
窪田  直希
 
です、以後宜しくお願いします❗️
(写真がなさすぎたので、右側にいる漆畑さんとTシャツが被って記念写真を撮ったので、それをあげときます笑笑)
 
 
 
先週の紹介でTOEICで満点を目指すと書いてありましたが、英語に力を入れたいと思っているのは事実で、
 
 
以前澤本くんのブログで両立の話がありましたが
 
 
いかにスキマの時間を使っていくか日々考えながら生活しています口笛(まじめか)
 
 
ということで、今回のブログは
 
 
アメイジング!!
 
 
で、このブログを見た人を
 
 
 
 
ポジティブ!!  
 
 
 
にするようなものにしていきますグラサングラサン
 
 
 
 
 
はい!ということでブログを書いていくのですが、文章力にはまるっきり自信がありませんので、(まずは日本語からかな笑)拙い文章になりそうです 
 
 
なんとか少しだけ面白いブログにはいたしますので、どうか最後まで読んで頂けたら幸いですOK
 
 
今週のブログは
 
1.今週を振り返って
2.1年間体育会に入ってみ
 
の2本でお送りしたいと思います
 
 
 
 
 
 
 
まず今週を振り返ってみて!
 
大学卓球生活の醍醐味、
リーグ戦
が行われました!!
 
(写真は1.2部校リーグの開会式)
 
 
 
このリーグ戦男子は2部、女子は3部で試合をしており
、男子は2勝、女子は3部優勝という目標を掲げていまして
 
その目標達成に向け、この半年間必死に練習してきました!果たして結果はどうだったのでしょうかアセアセ
 
まず女子から!
 
 
 
初日
 
vs獨協大学
 
vs日本女子体育大学 
 
 
 
 
 
 
結果は、
 
 
 
 
 
 
 
どちらも3-1で勝利!(女子は4シングルス1ダブルスのうち3本取ると勝利)
 
 
またこの試合では新一年の天野が初出場!負けてしまいましたが、今後の活躍に期待です
 
(レシーブをする天野)
 
 
 
2日目(最終日)
 
vs明治大学
 
vs東京理科大学
 
vs文教大学
 
 
 
 
 
結果は、
 
 
 
 
 
最終戦、文教大学に2-3で敗れ、2位
 
 
おしい!悔しい限りですえーんムキー
 
 
 
次秋リーグでリベンジしましょう!
 
 
 
 
 
続いては男子です!
 
 
 
初日
 
 
 
 
 
vs日本体育大学
0-4
 
 
 
 
vs東京経済大学
4-1
 
 
これで1勝1敗
(男子は6シングルス1ダブルスのうち4本取って勝利)
 
目標まであと1勝
 
 
2日目
 
vs埼玉工業大学
 
団体3-3の7番2-2の激戦の末に…
 
(7番ラスト主将の赤松さん)
 
 
 
3-4
 
うわあああ、惜しい!!!!えーん
 
でも切り替えて!
 
 
 
 
そして最終日
 
 
vs國學院大学
 
最初1、2番が競り負けるも
 
3番、新一年岡本の勝利により、
(ガッポーズをする1年岡本!)
チームに流れが❗️
 
ダブルスが安定した強さで勝利
(冷静な試合をする白井、林ペア)
 
 
そして私、窪田がギリギリの戦いでなんとか勝利
(たあぁっーー!!!)
 
 
そしてラスト3年白井さんが最後、
 
 
 
 
無事に締めてくれました。
 
 
 
いやー、本当に良かった、泣きそうでした笑い泣き
 
 
 
次戦の大正大学戦は、1-4で敗れてしまいましたが
 
トータルとして2勝することが出来て、今までの努力は無駄じゃなかったんだと証明することができ良かったです
 
 
 
ほっと……
 
 
 
 
 
 
 
 
こうして!リーグ戦は終わりましたが、リーグ戦に観に来てくださったOBOGの皆様、保護者の皆様、また観客席からベンチから応援してくれた全ての皆様にこの場を借りて感謝を述べさせていただきます
 
 
 
 
ありがとうございました
今後ともご声援のほど宜しくお願い致します!
 
 
 
 
 
 
 
 
さて、話題が変わり続いては、自分が1年間体育会生活を送って感じていることを書かかせていただきます!
 
なんと言っても1番は
 
いい同期、先輩、後輩に巡り会えたこと
 
に限ります!
 
 
 
 
 
練習、トレーニングが辛いとき、一緒に頑張って
 
 
今回のようなリーグ戦のときは、試合に出る選手の応
援をし、それに選手は全力で応える
 
 
試合に負けたときは、励ましあって
 
 
勝ったときは一緒に喜ぶ
 
 
 
そして、卓球から離れた時は一緒に全力で遊ぶことが出来る
 
 
 
そんなことが出来る環境、同期や先輩、後輩に出会うことができて幸せ者だと思いますニヤリ
 
 
 
先輩後輩関係なくお互いに、気を遣い、尊敬し合うその関係性に凄く魅力を感じます
 
 
 
 
僕ら2年生にはあと2年弱の時間が残されていますが、それまでの時間の悔いのないよう、楽しく過ごしていきたいですね!
 
 
 
 
 
 
こんなところでしょうか笑笑
 
こうブログを書いてると改めて卓球部の良さなどが思い浮かんでくるのですが、これ以上魅力を書くと押し売りみたいなるので、他の人にバトンを渡したいと思います笑笑
 
 
 
 
では!これにて窪田によるブログを終えさせていただきます!
 
 
 
最後まで読んでいただきありがとうございました爆笑
 
今後とも慶應義塾体育会卓球部を宜しくお願い致します!
 
 
 
 
 
 
 
 
さて!来週のブログは
 
クールすぎるイメージより怖がられているが、実際はユーモア溢れる好青年
 
2年生    林 亮宏 
 
がお送りします!