みなさん!
あけましておめでとうございます!!!
2018年がスタートしましたね!

今年も応援よろしくお願い致します!!!!!

どうも、
同期の漆畑から紹介を受けました
1年の小川です!
どうでもいいかもしれないですが、
僕はブログ担当で、
公開する前にちゃんとチェックをしているので
安心してブログを見てくださいね

今週は規定練習はなく帰省期間でした!
ということで、部員の日常は書けません、すみません。。。
しかし、
12月から高校生向けにブログを書くことが決まったということで、
もうすぐ迫った
受験
について書きたいと思います!

知っている人もいると思いますが、
僕は浪人して慶應義塾大学に入りました

受験生時代は色んな苦労があったんですけど、
一番大切なことは
1回ミスった問題をつぎは間違えないことだと思います!!!!
特に模試で間違えた問題は次間違えないことが大切です!
卓球も同じですよね!!!
試合で何度も同じボールをミスしてしまうとその弱点を突かれて負けてしまいます!
僕は模試でミスした問題はすぐ参考書にチェックつけたりして同じミスを繰り返さないようにしてました!
僕は慶應商学部しか受けていないので
商学部を受ける人にアドバイスを書こうと思います!
※小論文は受けてないので書けません、すみません。
英語
慶應含め上位校の英語は
スピード勝負です!
大問ごとに時間を割り振って、
問題を先に読んでから本文を読むのがオススメです!
数学
慶應商学部の数学の問題は
独特な問題が多くて
難しいです!

でも、安心してください

自分が難しいと思う問題は皆解けないことが多いんです

これも卓球と同じですね!
試合でチャンスボールをミスすると痛いですよね

それと同じで、焦らないで解ける問題をしっかり取ることが大事です

世界史
慶應商学部の世界史は
教科書や一問一答の内容通りで
解きやすいです!
今まで努力してきたことを
解答用紙にぶつけてきてください!!!!
直前期では
1問1問全部本番に出ると思ってやると効率が上がると思います!
覚えにくいな、何度も間違えたなと思った知識は
その部分だけ軽くまとめてみるといいと思います!
これで今週のブログは終わりです

4月になってこのブログが参考になって商学部に入れました!
という声を聞くのを楽しみにしています

部員一同応援しています!
次週のブログ担当は。。。。
2年の
岩永さんです!!!
岩永さんも一般受験して慶應に入ったということで
受験生のみなさんに有益な情報を書いて下さると思います!
お楽しみに!

ではでは
