こんにちは!!!
3年の塩越阿沙です

同期の増田はふつーーーーうにしていれば
スペックが高く、とても紳士なのでモテそうなのに
最後の私の紹介のように、妄想が激しくiPhone見ながらニヤニヤするところが欠点です

非常に残念ですね。はい。まあお幸せに

先日の会長杯では長野が育てたDQN緑川にいびられながら頑張りました



と言うと本当にいびられそうなので、、、笑
ダブルスでは、「緑川にボールを回そう、そしたらなんとかしてくれる」と緑川を信頼をしていました(決して甘えではない)
ここでは、私の信頼に応えようという気持ちが緑川の力を最大限に発揮させたということにしときましょう


4年の最後の年に同期の緑川と全日学に出場できることはとても嬉しく思います
一勝でも多く勝てるように、

さて前置きはこの辺にして!
本題に入ります!!!!
11月6日の午前練習に卓球王国に特集された國學院大学卒業生の町田さんが来塾してくださりました!!!
私たちにサーブ講習会をしてくださいました


初めて間近でサーブを見ましたが、もうなにがなんだかわからなかったです

チーム全体としてサーブレシーブを課題としているので、とても貴重で有意義な時間を過ごすことができました
男女とも春リーグで2部昇格ができよう、サーブを極めこれからも頑張ってまいります


このように縦だけでなく横のつながりも強いところは慶應体育会卓球部のいいところの1つです

また、午後には幹部交代式がありました

3歩歩けば忘れてしまうこのスッカスカな私の頭でも鮮明に覚えているほど濃厚で思い出に残る1日でした



幹部交代式では、引退された4年生の方々から「主将」「副将」「主務」などの幹部の役職を私たち後輩に引き継ぐ特別な式です
引き継ぐのは役職だけではありません
4年生からは各々の体育会生活という貴重な経験から得た「想い」の引き継ぎもされます
4年生の方々はOBの方々から祝辞のお言葉を頂戴し
現役から各学年代表者、新幹部が4年生の方々へ感謝の気持ちを述べ
4年生が私たち現役に熱い想いを伝え
最後に色紙と記念品と花束を贈呈し
写真を撮りまくって
幹部交代式が無事終わりました

正式に私たち3年生に代替わりし、新体制が始まります
いつも私たちを応援し支えてくださっているOB、OGの方々はもちろん
1番付き合いの長かった4年生の方々が大事にしてきた「想い」をきちんと引き継いでこれから頑張ってまいります
そして、「慶應体育会卓球部」とはなんなのか、他大学とは違う良さはなんなのかを考え
残り少ない体育会生活を悔いのないように
12人一丸となって、後輩たちとともに駆け抜けてまいります

4年生の皆さん!!
本当にお疲れ様でした!!!!!
そして本当にありがとうございました!!!!!!!!!!!!!!
これからはOB、OGとして今後とも宜しくお願い致します!!!!!
さて!来週のブログは
「魔女」や「サイヤ人の生き残りフジータ」など数々の異名を持つ
3年の藤田です!!!
DQN緑川を前にしたらあの藤田もこの表情。。。笑
バームクーヘンを取られ今にも泣き出しそうです
最近色気づいて女子力を高めている藤田のブログをお楽みに!!!!!