新学期始まりました!!! | 慶應義塾体育会卓球部のブログ

慶應義塾体育会卓球部のブログ

慶應義塾体育会卓球部のアツく激しい活動報告!




ブログをご覧のみなさまビックリマーク
こんにちは爆笑





前回宇宙人叫びから紹介を受けました塩越阿沙ですビックリマーク


人間生活20年目…
やっと人間に近づいてきても日本語はまだまだ難しいようですチュー




ごく普通の女子大生に「変態小学生」だなんてよくわからないですねビックリマーク



さて、さて、さて…


ついにビックリマークビックリマーク



学校が始まりましたね(  ˙-˙  )わーい





いや、学校は好きですよドキドキ
ただ私が通うSFC(通称 僻地)は、行くまでが大変なんです滝汗





一種のトレーニングと言っても過言ではないでしょう




1限がある曜日は
通勤ラッシュにぶち当たりますドンッ
その満員電車の中で体幹を鍛えますアップ



湘南台駅についてからSFCまでは
体力面か精神面好きなトレーニングメニューを選ぶことができますアップ






体力をつけたいそこのあなたは自転車タイプグッド!




ひたすら坂道を20分くらい漕ぎ続けるというメニューです




急な坂から緩い坂まで上り下りもあり種類が豊富ラブ


体力は消耗しますが、確実に1限に間に合うことができます





メンタルを鍛えたいそこのあなたはバスタイプグッド!






湘南台駅からSFCまで運行しているバスは、SFC生の中で一つの社会問題となっているほど混雑がやばいですチーン




特に1限の時間は何100mも並び、雨の日も寒い日も暑い日もひたすら遅刻するのではないかという危機感を持ちながら、待ち続けますチーン



SFCでは出席が命ビックリマークな授業が多いので




最先端の技術で一刻も早く解決してほしいですね






このようにあらゆる試練を乗り越えた者のみ、はれてSFCで学ぶことができますおねがい


{2CA87145-FA6D-4C0E-AAFC-1A497F6A06BC}



突然ですが!!


私はまちづくりを勉強したくてSFCを受験しました

(このままだとSFCのよさが伝わらない焦)





漠然とまちづくりといっていますが最終目的は青森の活性化ですニコニコ




そのために、人や文化、経済、コミュニティデザインなど様々な分野を学び






自分なりにナイフを作り




青森を切って観て…を繰り返している最中です目ひらめき電球





このようにSFCは様々な分野を自由に勉強ができるため、
いい意味で寄り道しながら勉強できる場所です合格







学校が始まったということで、部活も平日練習になりましたビックリマーク




平日は、15時~18時までが規定練習となっていますビックリマーク




授業などで、遅れてきたらその分各自で練習します






春休みに比べ、練習量は減りますが




その分、私たちは卓球してない時間と頭を有効に使いながら
質のよい練習を心がけて練習していますメラメラメラメラメラメラ





そしてビックリマーク


春休み最終日には新歓がありました!!!!



18時から日吉にあるアジトというお店でやったのですが


なんとビックリマーク






新一年生がいっぱい来てくれましたーヽ(;▽;)ノドキドキ
女子だ女子ビックリマークわかいビックリマーク華やかビックリマーク


ハーレム状態の増田くん大喜びビックリマーク

{A055B09A-79A3-4EB5-8774-332AC22B861B}

{5670BB0C-051C-4E27-A2A7-5B965BBD9849}

{560A8353-5951-470B-8CCA-1939378B05CA}

{404F8C3C-0ECF-4AAC-9AD7-B205577EE72C}


(写真を撮っていた前田に死ぬほど感謝してる)




新一年生は個性的な子が多く、話しているとあっという間に2時間経っていましたびっくり






理工学部もたくさんいて話しているだけで頭が良くなったような気がしますニヤリご利益~ご利益~






体育会生活は確かに楽しいことばかりではなく、辛いこともありますが
入って後悔することはないと思います。






新歓に来れなくて、卓球部に興味のある方はぜひ道場にいらしてくださいねビックリマーク
待ってまーすぶちゅー



最後にビックリマーク





4月9日に男子は専修大学と練習試合
私、野村、竹崎の3人は外部練習に行ってきましたニコニコ





練習試合の結果は






3ー4




で惜しくも負けてしまいましたあせる




悔しさをバネにリーグ戦ではさらに強くなった姿が見れると思いますニコニコ
 






外部練習は千葉県の長生郡というところに行ってきましたビックリマーク



現在サブコーチをしていただいている薄井さんの紹介で




カットマンのクラブチームの合宿に参加させていただきました合格



すいません、写真ないです( ̄▽ ̄;)





カットマンだけでなく、普段練習することがない戦型と練習することができ、とてもいい経験になりました。


明確な課題も見つかったので、一つずつ潰していきます爆弾メラメラ






リーグ戦まで残り一ヶ月をきり





男子は一部昇格
女子は二部Aクラス入り





という目標に向かって






さらにチーム一丸となって頑張ってまいりますメラメラメラメラメラメラメラメラメラメラメラメラメラメラメラメラ







念願の男子と同じ二部の舞台







自分にできることを精一杯頑張りますグードンッ






来週のブログは









{DE253485-7979-4EF6-B72E-1F8C9627B121}

{3A3D1556-E684-4103-A0E0-FBFF9EEB9637}





そう、久道ですビックリマーク




何をしてもスベってしまう彼がついにイップスを克服ビックリマーククラッカー





きっと面白い内容になると思いますニヤリ




久道くんのキレっキレのブログをお楽しみにビックリマーク