みなさんこんにちは!
先週久道に自分でも覚えていないほど古い写真で紹介された三田村です



なんと彼、久道は私の幼い頃の写真を無断で使用するだけでなく私が今週5科目テストがあることを知っていてブログをこのタイミングで選んできました

まさに鬼畜の諸行ですね( ̄▽ ̄)
ということでテスト勉強が忙しいので今週のブログはここまで!
来週のブログは竹下てつおくんです!
では

と書いて許されるならどれだけ楽か。。
そんな鬼畜な久道を恨みつつこのブログを書いていきたいと思います

まあ普段から先週の写真の通り慶應卓球部のかわいい癒し系キャラとして通っている私ですが←
今週話題の全日本選手権に出場して参りました

我らが慶應義塾大学からは私を含め5名の選手が出場しました(^_^)
私と女子主将の山口さんはミックスダブルスで神奈川で予選を通過しました



慶大同士のミックス出場の歴史はかなり古いとか
他にも大野さんが三重県から
伴さんが静岡県から
緑川が長野県から通過しています

それぞれ試合ごとに見ていきましょう!
初日はミックスダブルスと男子ジュニアの1回戦ということで、
私と山口さんが同志社大のペアに3-2で
危なく勝利

写真を撮ろうと思ったらこの日は誰もいませんでした

ジュニアの部では私の母校である
この写真は今1年生の窪田で、
実は私の中学からの後輩です



強豪が出揃う全日本で1回戦を勝ち上がる
期待できる選手ですね( ̄▽ ̄)
2日目はミックスダブルスの2回戦からと、男女ダブルスの1.2回戦、ジュニアの2回戦からの試合が行われました

ミックスダブルスの2回戦、
相手は男子が全日本学生3位で
女子が関東学生3位とかなりの実力派ペア

セットカウント1-0の4点差リードを持っていたもののそこからの勝負強さを見せつけられて
敗れてしまいました(( _ _ ))
簡単に図で説明すると
序盤
慶大
VS
相手ペア




だったのが最後
慶大
VS
相手ペア




とまあこんな感じにしてやられました

来年に期待してください( ̄▽ ̄)
次に男子ダブルスには大野さん、伴さんが出場
結果はそれぞれ1回戦に勝ち2回戦に駒を進めた
ものの
どちらも強豪ペアに敗れました



3日目は男女シングルスが行われ
慶大からは山口さん、伴さんの他に
2年の緑川が出場しました

この写真を見ると緑川の威圧によって
相手はもうお手上げです許してくださいと言っているようにも見えますが、
結果は1-3負けと悔しいものとなりました

同じく伴さん、山口さんも1回戦で敗退となり、
慶應大学の全日本は終了となりました(_ _)
今年の全日本男子優勝者はやはり水谷でした
やはりその左腕から放たれる豪打は誰にも止められることができなかったみたいですね( ̄▽ ̄)
では今週のブログはここまでにして
私は再び山にこもって勉強してきます

あ、最後に来週のブログはこの人です
でった!!!