
今回は商学部の後輩、慶應卓球部のマスコット


4年の安田拓司が担当します

今週は卓球の行事が数多くありました

まず、12日~15日に夏合宿が行われました
東京からバスに乗ること3時間半

今回は静岡県浜松市のいつき卓球場にお世話になりました!
そして女子の練習相手として早稲田から高野さん、王さんも参加してくれました

写真は早稲田の2人と二株、入り込んできたゴリラです



集中して練習しています

写真ではわかりづらいですが、緊張感のある独特な雰囲気になっています



初日、2日目の夜、3日目の昼のメインが「とんかつ」だったというハプニングもありました

なんだかんだ無事に3日が過ぎ、そして毎年恒例の最終日に行われる紅白戦!
Aチーム
古関 伴 三宅 山口 安田 高杉 小笠原 岸 荒木 長谷川 東山 石井 秋月
VS
Bチーム
野村 阿部 大野 小川 山浦 王 内田 高野 古西 友成 黒澤 二株
・・・・・・
結果は
3-10という圧倒的な大差でBチームの勝利でした




写真はそれぞれ野村、高野さん、内田に勝利し、
Bチームに一矢報いた
Aチームの戦士達です

みんないい顔してますね笑
そして17日には専修大学との定期戦、慶専戦が行われました


男子は6単1複、女子は5単2複の形式で行われました
結果は男子が1-6、女子が0-7という悔しい結果となりました

慶應のエースダブルの野村 伴ペアが1本取り、それ以外の試合も惜しい試合もありましたが、結果としては大きく離されてしまいました

しかし、内容を見ると去年の慶専戦よりも差が縮まってきたように感じます

来年こそは後輩たちがリベンジし勝利してくれると信じています

さて4年生が現役として練習するのも残り2週間となりました

現役としてブログを書くのもこれが最後だと思うと凄く寂しいです

4年間色々な方に支えられてここまでこれました。
本当にありがとうございます。
高校生の時に内部生として練習に参加させてもらったときに
雰囲気が良く、先輩方も熱い方が多く、この部活で頑張ってみたいと強く思ったのを
今でも覚えています
入部してからの3年半は嬉しい時も辛い時も経験してきましたが
今は体育会卓球部に入部して本当に良かったと思います
最高の先輩、同期、後輩に出会え、その仲間とともに大学生活でこれだけ全力でぶつかっていけた経験ができたのは本当に幸せでした
このブログを読んでいる受験生、内部生!
自分が全力で打ち込んでみたいと思っていたら、それが実現できる環境が体育会卓球部にはあります!
僕も入部する時はすごく迷いました
だけど今は自信を持って断言できます
絶対入部した方がいいです!
体育会卓球部に入部すれば最高の仲間と共に最高の4年間を過ごせます!
必ずここでの経験は自分の財産になる!
迷ってたらぜひ入部してください!
keiotttの目標である秋リーグ1部昇格を絶対達成して、最高の形で3年の代に引き継ぎたいとおもっています

2週間悔いのないように全力で突っ走っていきたいと思いますので
応援の程ぜひよろしくお願いします





来週のブログは、ある時は体育会で、ある時は商学部で共に戦ってきた4年の古西です
乞うご期待!