大学生生活の全て...お教えします | 慶應義塾体育会卓球部のブログ

慶應義塾体育会卓球部のブログ

慶應義塾体育会卓球部のアツく激しい活動報告!

石井さんのセンス抜群なブログの後に書くのは、大変恐縮ですが、
なんとか最後まで見てやっていってくださいしょぼん



そんな今回は
人気急上昇中!慶應義塾体育会卓球部のセンター!
「けんけん」こと、前田敦子がお送りします!ラブラブ!



photo:01





さてさて今週はというと...


東日本医歯薬卓球大会で


な、なんと!


薬学部3年内田さんが!

優勝しました~

ぱちぱちぱちクラッカー


4年生の池田さんの差し入れもあり、



photo:02






見事優勝です!




photo:03





東日本を制してしまうなんて...



すごいですね!



応援に行ってないのでわかりませんが、
普段おしゃれでかわいい内田さんが東日本の猛者たちをえげつないカットで
ズバズバ切ってきたと思うと


鳥肌が...笑



最近慶應卓球部明るいニュースがなかったので、本当にうれしい出来事でした!

photo:08





そして!
17日に愛媛県で行われた、今治近県卓球大会において、



1年野村が見事



優勝しました~\(^o^)/




photo:09








今頃ご褒美にAKBでも見ていることでしょうにひひ





最近ともちんが卒業してしまうなどと悲しいニュースばかりであった野村ですが、
これで弾みをつけることができるでしょう!








--------



今週の
他の部員はというと


ひたすら練習!!!!!


でした!




「大学って春休みと夏休みが長いから暇だよな~」
とか言ってる友達のつぶやきを鼻で笑いながら、

練習してました!メラメラ



同期の三宅なんて、練習しすぎて、
サイヤ人の一歩手前まで...



photo:04









------

さてさて本題に入ります。


慶應の休日練習は9時から18時までやっています。

高校の練習と比べると




「うううしょぼん




と思ってしまう高校生や




「大学に入ったら遊びたいぜ~」





とか考えている新入生もいることでしょう!




新入生、高校生にとって大学生活は
わからないことばかりだと思います。

「でも入学前にある程度しりたいな~」


と欲張っちゃってるあなたのために!



今回は

特別に!


クラッカー慶應卓球部の魅力クラッカー



を字数制限いっぱいまで僕が書きたいと思います!!!




ではでは

早速いってみましょ~





photo:05







<慶應卓球部の魅力その1>

充実したキャンパスライフが送れる!」



卓球部に入れば、とにかく時間の使い方が上手くなります!
練習がない時間に勉強、遊び、飲み会、デートetcを入れて、部員の予定は常に詰まっています!



部員が所属しているコミュニティは卓球部だけではなく、
研究会(環境情報学部、総合政策学部は1年時から研究会に入れます)、バイト、クラス等様々です。



僕が通っているSFCはグループワークも沢山あり、そこで友達になる人もいます(^^)



他のコミュニティの人とも、夜は練習がないので、沢山遊べます!

なので!
部活に入ったからといって、


友達が全然できなーいとか
時間がないから全然遊べなーいとか



そんなことありません!!!!!!


むしろ部活に入っていると、興味を持ってくれる方が多いですよにひひ

僕は研究会の人たちと遊ぶことが多いです~チョキ




部活に入っていない人達よりも充実した生活を送るなんて容易です!
「人生の夏休み」と言われている「大学生生活」を充実させちゃいたいと考えている人は!
卓球部へ~






<慶應卓球部の魅力その2>

「心の底から仲間と言える部員とのつながり」



photo:06





練習時間が長いこともあり、1年のほとんどの時間を部員と過ごします。
本音をぶつけ合える仲間と過ごす時間は本当に楽しいです!

時には、はしゃいだり!



photo:07







時には、勉強したり



photo:10







時には、鍋パーティーをしたり、




photo:11





時には海に行ったり、




photo:12









と卓球部は本当に楽しいです!


こんな仲間ができるのも、毎日一つの目標に向かって、頑張る環境があるからだと思います!


僕の同期もいいやつばかりで
めちゃめちゃ楽しいです!!!!




この仲間たちとなら、辛い練習を乗り越えることなんて楽勝です!!



photo:14




他にも海外選手と練習したり




photo:13






卓球を通して他大の人と交流したり、



卓球部にいれば、多くの良い機会があります。







おっと、
ここで字数制限が来てしまいました。


あと182個ある卓球部の魅力はまたの機会に…



本当に卓球部は充実していて楽しいので、皆さん一度道場に見学に来てください。
部員一同楽しみにしています(^^)




さーて
来週のブログは


今治近県卓球大会でも優勝し、センターとしての自信を着々とつけてきた
「ノムハオ」こと大島優子です‼

乞うご期待!