お世話になっております。1年の遠藤ななです。
先日、猪苗代スキー場で行われたインカレSGにて優勝することがでました。
日頃から支えてくださり、応援して頂いた皆様のおかげです。心から感謝しています。これからも成長できるように努力を続けていきたいと思います。
さて、猪苗代でのスーパーG3連戦が終わり、少し空いて学チャン4連戦が始まりました。これまでにジャイアントスラローム2戦とスラローム1戦が終了し、残すところスラローム1戦となりました。冬の間は普段それぞれの環境で練習している部員が集まり、とても新鮮な気持ちです。
先輩方は両種目で入賞を果たしており、私も負けずに食らいついていきたいという思いがある一方で、自分のメンタル面での弱さや実力不足を痛感する大会となっています。
特に、1本目で良い順位につけていても、2本目になるとどうしても焦ってしまい、思うような滑りができないことがあります。自分では冷静さを意識し、落ち着いてスタートしているつもりでも、スタートバーを切った瞬間に頭が真っ白になってしまい、気づいたときには焦ってしまっており、リカバリーターンの連続になってしまうことが多くあります。
また、技術的な面においても、ターンの前半で探るような滑りになってしまうことや、コンパクトなターンができていないことが課題であると感じています。トップ選手と比較すると、さまざまな部分でスピードロスが発生しており、変化に対応しきれず無駄な動きが増えてしまうことが大きな課題の一つです。こうした細かな点の積み重ねがタイムに大きく影響し、上位との差につながっていることを改めて実感しました。
インカレまで残すところ2週間ほどとなりました。自身の実力不足を受け止めるとともに、焦らずに自分の滑りを貫く強さを身につけていきたいです。冷静さを保ちつつ、無駄のないターンを意識し、自分の持てる力を最大限発揮できるよう全力で挑みたいと思います。
次は、春日くんです。