皆さまこんにちは!

いつもお世話になっております、1年山下りこぼです。

 

先日、指導を担当していた受験生の出願が完了しました。少しほっとしたとともに、今私がこの素晴らしい環境で自分のしたいことに素直に向き合えているのは、昨年私の受験をサポートしてくださった先輩方のおかげなのだと、改めて感謝の気持ちでいっぱいになりました。指導はこれからも続きます。受験生の支援のためにも、また自分自身の成長のためにも、日々多方面に渡る知識を吸収していきたいと考えています。

 

さて今回は、私の夏休み最悪の出来事について綴りたいと思います。

今年の夏休みは楽しみな予定がたくさんありました。家族旅行に大学の友達とのドライブ、地元の同級生とのBBQなど、まさに私が抱いていた大学生のキラキラした夏休みへの憧れが詰まっていました。しかしそんなワクワクも束の間、私は人生初の”食中毒”になってしまいました。カンピロバクターという生の鶏肉や豚肉に多く潜伏している細菌に私の腸は侵されました。どうしても下がらない高熱やひどい腹痛に毎日苦しめられ、ついに入院することになってしまいました。何度もされる血液検査、食欲はあるのに摂らせてもらえない食事、とっておきはこの世の終わりくらい不味い流動食。おかげで予定は丸潰れです。。

 

 

このことを友達に話したら、「厄年なんじゃない?」と言われ調べてみると、私は今年が”後厄”ということが判明しました。今回の出来事についてはこれで納得することにしましたが、これから悪いことばかりというのは避けたいので、今年の残りは厄に立ち向かうつもりで過ごしていきます!!

 

ついに明日からスキー部の合宿が始まります。後期はより一層部員とのコミュニケーションを大切にして、目標に向かって切磋琢磨していきたいです!

 

次は2年生の絆さんです!