お世話になっております。来年から副務を務めさせていただきます清水朋です。
  
 まずはじめに四年生の皆さん、そして主務の菜那花さん本当にお疲れ様でした。
  
 今回のインカレで僕自身はアルペンの選手の凄まじい活躍を応援させていただいた傍、僕自身はノルディックチームに帯同させていただきました。ジャンプ台の横のコーチボックスという場所で風を読み、ビデオを撮り、スタート合図を送ったりなどしました。コーチボックスにいらっしゃったコーチ陣たちはジャンプ界で昔から互いを知っており僕自身んは完全な部外者感がありましたが、また一つ、スキーコミュニティーの中のジャンプ界をこの機会に知ることができとても新鮮でした。

……と、今東京に帰ってきてこのように感じていますが大会期間中は割と憂鬱でした。。。学生コーチは1部だと慶應の僕だけであり、全く知らないの箱の中で不安が募りました。しかしインカレラストジャンプの駿さんと見事1年生ながら入賞を果たした幹登のジャンプを1番の特等席で見れたのは間違いなく財産です。来年は駿さんがコーチとして来てくれるかもしれないとのことなので期待しています。本当にかっこよかったです。

 またコーチボックスでサポートしてくださった他大の監督・コーチの皆様本当にご迷惑をおかけしました、そしてサポートありがとうございました。

 来年からは悠一郎と二人体制になります。一層責任感を持ちながら選手のサポートの努めていきたいと思います!

 次は川手倫幾さんです!