お世話になっております。2年生の岩上倫也(法2 高岡)です。
5/4(土)、5/5(日)に春季リーグ戦の対早稲田大学戦、いわゆる早慶戦を行いました。

5/4(土)の第1戦はスリーボンドベースボールパーク上柚木で、5/5(日)の第2戦は、早稲田大学東伏見グラウンドで行われました。

第1戦は、3回に3本の安打を許し、相手に2点を先制され、反撃したい本塾は6回、大野(経2 県立岐阜)が四球で出塁し、山賀さん(理4 都立昭和)のヒットでチャンスを演出すると、続く三宅さん(経4 専修大学松戸)のタイムリーで1点を返します。
しかし、7回に四球と失策の間にさらに1点を奪われ、9回に三宅さん、田村さん(経3 慶應義塾)の安打と岳杜(福田岳杜・経2 慶應義塾)の死球で一死満塁のチャンスを作るも後続が打ち取られ、最終的に本塾は1対3で敗戦しました。

続く第2戦は、初回2点を先制され、さらに3回には4点、4回には1点を失い前半を終え7点を追いかける展開となりました。
流れを引き寄せたい本塾はリリーフでマウンドに上がった坂井さん(法3 慶應義塾志木)が5、6回を完璧に抑えます。
1点をさらに加えられた7回、代打で出た河村(経2 慶應義塾湘南藤沢)と土屋さん(経4 栄光学園)の適時打で2点を返すと、途中出場の渡邉旭 (商2 慶應義塾)にも適時打が出てこの回計5点をあげて追い上げますが、反撃も及ばず、更に9回にも1点を取られ、本塾は5対9で敗戦しました。

2連敗を喫し、リーグ戦優勝は厳しい状況にはなりましたが、今週出た課題を潰して残りの明治大学戦へ気持ちを切り替え、チーム一丸となって挑みます。

というのも、次の春季リーグ戦最終節である明治大学戦は、我々の目標である全日本選手権大会優勝へと望みをつなげる大事な試合だからです。

昨年度の秋季リーグ戦、遼平さん(佐藤遼平さん・商4 桐朋)率いる新チームが発足し『日本一』という目標を定めました。目標に向かって引っ張ってくださる先輩方や頼れる同期と汗水流して共に練習するなかで、『このメンバーで優勝したい、先輩方が喜ぶ姿が見たい。』という思いがますます強くなる限りです。そういった思いを胸に、私も微力ながらチームのため、勝利のために身を削って残りの試合も貢献していきます。

残り試合数もわずかとなりましたが、最後まで応援の程よろしくお願いいたします。



2年 岩上倫也