ごきげんよう。田中瑞希くん(理2 慶應義塾)から紹介されました、西田紘子(経3 東洋英和女学院)です。瑞希は練習でも試合でも常に自分を追い込むストイックな性格で、部員からも一目置かれています。部室では筋トレをよくしていて、私もいつか教えてほしいです。

今年度部内主担当を務めます、西田紘子と申します。
仕事を第一に優先し、選手からの信頼も厚い宇根千賀さん(法4 広島大学附属福山)からこのポジションを引き継ぎ、大変責任感を感じているところです。千賀さんと優衣さん(村上優衣さん・政4 田園調布学園)、そして主務の毛利さん(法4 慶應義塾)の築いてきたものを壊さず、より良いものにしていけるよう運営陣一同、精進してまいります。

さて、私が部内、つまり財務とOB担当を管轄するにあたっての目標は”応援されるチーム”を作ることです。慶應の強みとは何かと問われた時、その中の1つは間違いなく応援の力だと言えます。私たちは三麦会の皆様、そして保護者の皆様、多くの関係者の方々に支えられてプレーができ、良い成績を残せています。そのようなチームを作るために、会計面では体育会に提出する書類、毎月作る出納帳など透明性のある財務運営を行います。また、OBや保護者の皆様への連絡については、同じく部内を担当している中美遥(文2 八王子東)と協力して素早く、丁寧な対応で信頼を得られるよう努力しております。

新チームが始動し、最上級生としての責任の重さや業務の大変さに不安の募る日々ですが、始動してくださる小林部長や小圷三麦会会長(1977年卒)、風間監督(1979年卒)のアドバイスがあり、やっと1ヶ月を乗り切ることができました。また、私にとっては信頼できるマネージャー陣がいることが大変心強いです。主務の鈴木一生(政3 慶應義塾)や渉外主担当の瑠夏ちゃん(井上瑠夏・経3 横浜雙葉)、そして2年生の後輩達はそれぞれに得意分野があり、それを運営に生かすことが私の1つの仕事だと思っています。

次のブログを書いてくれるのは瑠夏ちゃんです。
TikTokを見てくれていますか?彼女が担当しています。部のSNS関係を一手に引き受けてくれている瑠夏ちゃんの作る作品はどれもかっこいいです。私には真似できません!足りないところを補い合いながら、「全日優勝」という目標を達成できる日本一のチームを作ります。

それでは瑠夏ちゃんよろしくお願いします!



3年 西田紘子