はると(井上温斗・経4 小山台)から紹介されました、副将の杉山功樹(経4 慶應義塾志木)です。
 
はるとの紹介にもあったように、私たちは幼稚園も小学校も同じで、まさか大学で一緒に野球をやることになるとは夢にも思ってませんでした。はるとは小学校でも私の代より強く、都大会3位、中学は強豪のシニア、高校もベスト4常連校と、常に最高峰でプレーをしてきました。そう考えると、同期全員が口をそろえて「野球頭がある」というのも納得ですね。野球頭もそうですが、ミーティングのときの説得力のある話し方、笑いを取るための話し方など、話す才能もピカ1です。単位の取り方はまだマスターしていないようですが、、。
はるとなくして、今の慶應はありませんでした。オンオフもしっかりしているはるとがグラ責で良かった。これまでチームを引っ張ってきてくれてありがとう。
 
さて、僕はキチガイの称号を高校のころから持ち続けていますが、弊部では僕より上もいて、アイデンティティが失われてきたところ、最近新たに厨二病の称号を獲得でき、大変嬉しく思っています。そんな僕ですが、人と違うことをするのがかっこいいと思っていて、どんな構成にしようか考えましたが、その結果すべるのも嫌なので、構成はみんなと同じ、自分史、伝えたいこと、メッセージの3部構成でいきたいと思います。国語は苦手でしたが、がんばって書こうと思います。さあ、はじめようか。
 
 
◯自分史
元野手だったことも知らない人が多いので、超簡単に、小学1年生からの野球人生を振り返りたいと思います。入部理由にも繋がります。
 
1.小学校~入部まで

小学校(ショート、ピッチャー)
小学2年生のタイミングで、川端(文3 日本大学第二)や森健(森健斗・総4 桐蔭学園)が所属していた府中リトルの体験に行くものの、当時ハマっていた吾郎(アニメ:メジャーの主人公)の影響で、当時地区で2番目に弱かった自分のチームを強くしようと意気込んで、少年野球で6年間プレーをしました。

中学校(センター、ショート)
このタイミングでも、はると(井上温斗)が在籍していた調布シニアなどのシニア最高峰のチームを視野に入れるも、チキって断念します。在籍していた武蔵野府中ボーイズでは、とにかく上手い指導者がいたので、正しいフォームやかっこいいプレー、頭の使ったプレーを叩き込まれます。このチームに入った選択は間違っていなかったと思っています。準硬でもたまにやっていたでんぐり返しキャッチも、ここで覚えました。

高校(ショート、ファースト)
高校入学前、ネズミの手術(離断性骨軟骨炎という膝の病気の手術)をしました。そして塾高か志木高で迷うものの、志木の推薦を受け、合格しそのまま入学します。つい最近、志木を推薦で受かっていても、塾高の一般入試を受けられるということを知り、まじか、となりました。
 
さて、こんな浅くはないですが、軽くまとめました。ここでみなさん気づくことはあるでしょうか。僕は、強いチームと弱いチームの選択肢を与えられたときに、毎回弱いチームを選んでいたのです。そして、各チームではレギュラーとして試合に出続けていました。ずっと試合に出られていたことは光栄なことですが、自分の上限はどこなのか、周りに自分よりうまい人ばかりだったら自分の成長速度は変わるのか、などという気持ちを抱き、大学では硬式野球部に入部することを決意しました。
内部から入部するには、3月にセレクションを受けなければいけなかったのですが、僕の前の年まではほぼ全員は入れていたので、決意を固めた時点で入る気満々でした。セレクションでもまずまずのパフォーマンスができ、プチ自慢にはなりますが、生井(生井惇己)などを抑え、回転数ではトップの数字を出し、手応えもありました。しかし、結果は不合格。倍率も3倍程度まで上がっていました。知らない人のためにいうと、不合格でも6月まで待てば全員入部できることにはなっています。しかし、6月まで待たされるくらいなら、と、落ちたら行こうと思っていた、どうぽん(道本大地・経4 慶應義塾志木)達のいる準硬式への入部を決めました。そもそもピッチャーをやろうと思ったのは、僕は肩が強くてコントロールがよかったし、ピッチャー楽しそうで、野手はもう上限なんじゃないかと思ったし、手の皮がむけるのが嫌だったからです。

2.入部~2年生春コロナ禍

結果、大学でも最高峰に挑戦できなかったので、準硬式では二刀流をやろうと思っていました。野手Pという言葉はあっても、P野手という言葉がないことに気づいた当時の僕は、野手からスタートし、ある程度結果を出してから、投手を始め二刀流にしようと計画していました。その証拠に、僕のKスパには野手用のP革がついています。しかし、迎えた春の新人戦、1個上の代の怪我人続出により、文字通り投げる人がいなくなり、確か一度も実践をせず、早稲田戦のマウンドに上がりました。セレクションに向けて練習をしていたためある程度仕上がっていた僕は、なんとか7回を投げ、勝ち投手になりました。その後は気づいたらピッチャーの練習に参加していました。当時もっと強く主張しなかったことを少し後悔しています。そんなこんなで、野球人生初でもある本格的な投手生活が始まるとともに、野手生活~First season~が終了しました。

最初の試験前の長期自主練習期間でワールドウィングに行きまくって仕上げていた僕は、夏休みから先発として使ってもらえるようになりますが、夏合宿で寝違えた状態で5イニング投げると肘に痛みが出てきました。その後、負け試合のリーグ戦に2イニングだけ投げさせてもらった後の週、練習試合で先発、翌々日に実戦で投げ、さらに翌日の朝、肘は120度以上に伸びなくなっていました。中和滴定のpHジャンプのように、あっという間に投げれなくなってしまいました。
この怪我で考える時間が増え、リハビリと筋トレを本格的に始めました。リハビリ生活が始まってから確かに手応えを掴んだのは、関西遠征の時に行ったUSJの、スヌーピーが景品のカーニバルゲームです。そこで広背筋の使い方をなんとなくつかんでからは徐々に良くなっていき、コロナ禍に突入します。

3.2年生春コロナ禍~2年生秋関東王座決定戦

怪我も治りかけだった僕は、正直コロナありがとうという気持ちでした。全日本選手権はなくりましたが、確実に間に合う秋季リーグ戦という目標しかなくなったのは大きかったです。ゆうき(杉山祐樹・明治大学野球部4年)がやっていた筋トレや、公園でのキャボラン、緊急事態宣言下でもなぜかやっているワールドウィングのおかげで、またしても仕上がった状態で夏を迎えることができました。
夏休みの最初の紅白戦で、2枚目チームの先発として投げましたが、たかと(田中誉人・商4 時習館)のホームラン以外はほぼ完璧に抑え、その後はAチーム(トップチーム)の先発として使ってもらいました。
弊部では、大事な実戦や練習試合で結果を残すと、ずっとそのイメージが残り続けます。そういうところも含めて勝負強さとして見られているんだと思います。そして迎えた秋季リーグ戦。「なんだよ全然打たないじゃんこいつら」と、調子に乗ると同時に、この程度かと失望しました。やっぱりレベル低いのかと思いました。これが本心でした。長谷川(長谷川優太・経2 慶應義塾)あたりもそう思ったんじゃないでしょうか。
しかし、迎えた関東王座決定戦で、中央大学から2回3被弾を浴び、悔しかったけど嬉しかったのを覚えています。まだ全然上を目指さなければいけないのだと思い、そして同時に、当時の4年生のラストブログを読み、モチベーションが再び向上しました。こうきさん(工藤晃生さん・2021年卒)の言葉で「怠るもの不満を語り、努力するもの夢を語る。」というものがありました。昔の先生の言葉なんだそうですが、これは準硬にめちゃくちゃ当てはまると当時思いました。どうでしょうか。詳しくは書きませんが、僕はこの時、野球だけに限らず夢を語る人になろうと思いました。
 
4.2年生秋関東王座決定戦~3年生春怪我

関東王座決定戦後は、もう一度体作りに励み、球速のアベレージと体力は秋に比べてついてきました。関東選手権大会ではまずまずのピッチングをするも、チームは惜敗。この代は関東選手権大会にかけていただけに、ぬるっと春季リーグ戦に入った気がします。そして迎えた初戦、今思えばこの試合が全てでした。法政相手に7回2アウト0ボール2ストライクまで3対2でリードしていましたが、スプリットを三塁打にされ、続く4番堀尾にも2ストライクからホームランであっという間に逆転されてしまいました。この初戦を落したのは、個人としてもチームとしてもかなり痛く、早稲田、明治に対しても第1戦を落し、力の差を痛感したリーグ戦となりました。
どうぽん(道本大地)はとにかく辛そうで申し訳なかったです。小倉さん(2022年卒)や服部さん(2022年卒)といった最強野手陣がいながらも勝てずに、本当に申し訳ない気持ちでいっぱいでした。野球人生で一番の屈辱を味わったシーズンでした。大学野球は、負けても大会が終わらないところが恐ろしいところです。
打たれて負ける、次の試合も投げる、普段投げない調整の実戦も投げる、という連投のスパイラルに陥り、21日間で7回実戦を投げるという鬼畜スケジュールをこなした結果、肩が終了しました。言い訳にはしたくないので言っておくと、最後の試合も自己最速は出ていました。
 
5.3年生春怪我~4年生春

だましだまし投げることはできるけど、もう投げる意味がないからDLに入ったつもりだったのですが、思ったより状態が悪く、10mを投げるだけでも痛かったです。治ったら140キロを出すと意気込み、筋トレ、ラン、ワールドウィングの量を今まで以上に増やし、今までやっていなかった瞬発系のトレーニングもやりまくった結果、怪我から約2か月で体重が4キロ増え、74.5キロになりました。メディシンの飛距離もJBBレコードを塗り替え(知らんけど)、かつてないほどに仕上がっていました。確か副将決めはこのあたりでした。野手としての知識もあった僕が幹部になれば投手と野手の両方の意見を吸い上げ、最適な方針を立てられると思い立候補しました。結局ほとんど役に立たず、他の幹部や、当時立候補してた遼平(鈴木遼平・経4 桐朋)ともりけん(森健斗)には頭が上がりません。
しかしその代償として、軽いランニングでも肩が痛むようになってしまいました。8月あたりの出来事です。病院や整体など、5つほど行きましたがどれも効果はなく、10月のリーグ戦優勝のタイミングくらいで完全に気持ちが切れました。疎外感どころの騒ぎではなかったです。めちゃくちゃ練習していた先輩やどうぽん(道本大地)達が嬉しそうにしているのを見て、本当によかったなと思っていたくらいです。
育成なので、今までずっと練習してきた1個上の先輩達と練習できない、毎日誰かに「いつ治んの?」と聞かれる、日比谷(理3 慶應義塾)がこんな活躍してたら燃えるっしょ、と言われるけど、できることはインナーとストレッチだけ。悔しさと無力感でやる気が0になりました。夜寝るときに涙が出たこともありました。今育成にいる負けず嫌いの人に言います。チームの勝利は、育成だと喜びたくても喜べません。これはグラウンドの広さや人数の多さ的に仕方のないことです。一緒に練習もしていないから、本気では喜べません。だからまずは、死ぬ気でトップに上がろう。リーグ戦なんかお前らが出られるのはこれで最後だぞ、って気持ちでバット振りながら見ていればいいんじゃないでしょうか。
そして新チーム。このタイミングで野手転も考えましたが、投手全体でやりたいこともあったし、津田さん(2022年卒)や川合さん(2022年卒)のラストブログを読んで、投手として復帰するのが一番かっこいいなと思い、野手は諦めました。10月の次は4月でしたっけ、確かそうだった気がします。

6.4年生春~

1月になって120キロくらいは投げられるようになったせいで、長期自主練習期間明けという野手転のタイミングをまた失い、リーグ戦を迎えました。もうスタンドも慣れていたので、ちゃんと心の底から応援もできました。2年生秋がピーク仲間の川合さんからインスタライブのバトンを受け取っていたので、それも頑張りながら、応援していました。しかし惜しくも3位。全日本選手権に行けなかった悔しさより、全日本選手権に必死こいて行こうとしていた同期が本気で泣いているところを見て、自分が頑張ることすらできなかったことに対して悔しくなって少し泣いた気がします。
結局自分は、プレーで引っ張る選手としてじゃないと発言力も影響力もないんだなと気づきました。僕もリーダーシップはある方ですが、まさ(伊藤正貴・政4 慶應義塾志木)やはると(井上温斗)の持つリーダーシップとは根本的に違うことに、傷を重ねて初めて気づかされました。準硬式握りしめ。
そして4年生の間で、今後どうするかのミーティングを行った際、秋までやることが決まり、僕は本気で投手スタッフ兼治ったら投手、をやろうとしました。最後くらい投手陣のためになにかしたいと思っていました。しかし、野手転の話も周りに話すと、「熱くね?」とか、「いいじゃんやんなよ」とか、本当に思っていないとしても前向きな言葉をかけてくれ、野手転を決断することができました。メッセージでも書きますが、大谷(経3 慶應義塾)ほんとにありがとう。
そこからは腐った体(6月時点で62キロ、昨年10月からウエイトほぼ0)を変えるため、ジムに毎日行き、素振りをし、8月合宿の時点で、70キロまで戻しました。野手練参加後からは毎日の練習が楽しかったです。試合に出られないとかより、練習が楽しくて5時起きも苦じゃありませんでした。育成のみんな、ひろき(小川広樹・商2 慶應義塾)、大谷、もりけん(森健斗)ありがとう。所沢航空記念公園野球場での試合、板橋(法4 慶應義塾)のフルスイングを笑顔で見つめるもりけん(森健斗)を見て、表面張力ぎりぎりのとこまで涙が出てきました。そんな仲間想いなスタッフに支えられて、ほんとに幸せでした。
最後に書くことじゃないけど小柴(経3 水戸第一)との育成最多安打のタイトル争い、勝てそうで嬉しいです。まあ、小柴がいて助かったわ。あざ。
 
◯伝えたいこと
なんだかんだ長くなったので短めで
 
1.調子悪いは使うな
小学校のコーチに「三流が調子悪いと言ってんじゃねえ」と言われました。当時プロ野球選手になる予定だった僕には意味が分からなかったですが、今ならわかります。調子悪いっていうくらいなら練習しよう。

2.続けられることから続ける
継続癖をつけることが一番難しいから、上半身ウェイトでも腹筋でも、素振り100回でもいいから続けていくと、色々計画的にできるようになる気がする。ね、成松(経3 ラ・サール)。

3.お互い理解する
投手と野手の練習を両方やった身からすると、練習が大変なのは野手、練習が充実しているのは投手です。野手は自分以外が練習している時間も拘束されているから大変だけど、投手はその時間が全くない。練習のシステムが全く違うから、そこは理解し合おう。

◯メッセージ
お待ちかねのメッセージコーナーです。トップと育成、両方にいた私は、関わった人が多すぎて大変なことになりました。自分の以外も読んでいる人、がんば!
 
まずは先輩方、
 
神田さん(2020年卒)
出町さん(2020年卒)との掛け合いが本当に最高でした。4年生の時しか見ていませんが、タイプを変えながらもずっと試合に出続けることのすごさを4年生になって知りました。バッティングも別格でちょっと教わりたいので、引退前にバッティングセンターに一緒に行ってください。連絡待っています。
 
出町さん
神田さんとの掛け合いが本当に最高でした。出町神田コンビのおかげですぐにチームに馴染めました。またプリズンブレイクについて話したいので今度ご飯連れていってください。
 
ちゃむさん(松永さん・2020年卒)
積極的に先発起用してくださりありがとうございました。1年生のころから練習試合で5イニング投げさせてもらっていたのは貴重な経験でした。当時の柔軟筋トレランのノルマ設定は意外と大事だったなと今は思っています。ありがとうございました。
 
おがさん(小川祥汰さん・2021年卒)
ずっと僕のことを信じて使ってくれているなというのが伝わっていました。結構嬉しかったです。最後の最後打たれてしまってめちゃくちゃ悔しかったですが、中央戦前日のピッチャー会議で、「ピッチャーが1点に抑えればこの試合勝てる」と名案のように言っていた時は少し怖かったです。覚えていないかもしれませんが梅田(経4 慶應義塾志木)が証人です。未だ中央大学への逆襲は完了していないので、来年の全日本選手権は一緒に応援しに行きましょう。

こうきさん(工藤晃生さん)
高校のころから憧れていた先輩で、大学でスタッフに転向した時も驚きはしましたが、決断力すげえと思いました。秋季リーグ戦、ベンチでこうきさんとするハイタッチは胸熱でした。
 
髙野さん(2021年卒)
最強キャッチャー髙野さん。2-6(酒井さん(2021年卒))-3のダブルプレーには救われました。5球連続カットとかいう、めちゃくちゃ考えているのか適当なのかわからない配球にはいつもワクワクしていました。引退後は髙野さんの腹筋を目指します。

古澤さん(2021年卒)
初代ミスター0。伸び上がるストレートには惚れ惚れしていました。先発でも抑えでも結果を出すの、やっぱすごいっす。
 
下島さん、秦さん(2021年卒)
2人が引退した後はほんとに静かになりました。肋骨は6本だと思っているのも、おもしろい会社名だから株を買うのも、両利き用グローブも、六大学コンプリート未遂も、肺が1個しかないのも、全部腹抱えて笑いました。12月に下島飯お願いします。
 
ふるたしん(古田さん・2021年卒)
ワールドウィングに午前と午後で2回行くのはむしろやめた方がいいと思います。あと、風邪で部活休んで治って午後にワールドウィングいくのもやめた方がいいと思います。フルスクワットはふるたしんに言われて始めましたが、その後かなり成長しました。まあとにかくストイック過ぎて尊敬していました。
 
たいしょうさん(木島大翔さん・2021年卒)
社畜になっていそうなたいしょうさん。めちゃくちゃ優しかったですね。180㎝80㎏の体から放たれる、打者を翻弄するツーシームえぐかったです。おいしい焼肉屋さん見つかりました。

小野さん(2021年卒)
部室でゆうごさん(田中雄剛さん・2021年卒)と英語で表口(陰口の対義語)を言えるのすごすぎます。今僕は小野さんと同じようなことをしています(野球の話)。守備にはつけていませんが、やっぱせっかくなら両方やりたいですよね。(笑)
※なぜ陽口にしなかったかというと、この言葉はすでにあり、これは本人がいないところで褒めたり感謝することを指すそうです。
 
けんけんさん(吉川さん・2021年卒)
何度も話していますが、最後打たれたのも、最後の代打ヒットもえぐすぎです。顔似ていてくれてありがとうございます。今度ご飯いっていろいろ話しましょう!
 
あつし(津田さん)
同じ道を歩み過ぎていますね。1年生の頃肘痛だった僕と肩痛あつしで、どっちがきついかディベート対決をした記憶がありますが、僕が間違っていました。この場を借りて謝りたいと思います。すみませんでした。とりあえず引退したら日比谷とかと遊びまくりましょう。あ、日比谷は練習に支障出ない程度でね。
 
浅井さん(2022年卒)
金庫を売る仕事をしている浅井さん。去年のラストブログで僕へのメッセージを書かなかったのは信じられませんが、僕はお世話になったので名前だけは出そうと思います。浅井。

指導者の方へ
 
風間監督(1979年卒)
最後の1年半は投げられなくてすいませんでした。投げていた時は、風間さんのアドバイスで良くなったことも多かったです。特に4スタンス理論はハマりました。4年間ありがとうございました。
 
中村さん(1983年卒)
中村さんは1人の投手としてもストイックで、未だに自分のピッチングを良くしようとしている姿を見ると、怪我なんか早く治そうと思えました。たまに開催される中村飯では、野球以外のことも話すことができ、とても楽しかったです。またお邪魔させてください。最後、なかなか期待に応えられませんでしたが、4年間投手コーチありがとうございました。
 
森江さん(1992年卒)
みんな言っていますが、トップの練習の日も育成の練習の日も必ず誰よりも先にグラウンドにいる姿には大変敬服いたしました。森江さんのノックはいつもギリギリに打ってくれるので、めちゃくちゃ楽しかったです。普段のミーティングでも、選手の気持ちを一番理解してくれているなと感じていました。2年間ありがとうございました。
 
1年生

岩越(経1 慶應義塾)
最初は島村(経1 慶應義塾湘南藤沢)と同一人物だと思っていました。初めて2人を同時に見たときは、ほんとに2人いたんだと驚きました。最近は自信がなさそうなのが岩越、という覚え方をしています。君の努力量なら間違いなく結果を出せると思うので、焦らず、たかが野球だぞ。
 
上野(商1 慶應義塾志木)
ビリヤードと麻雀の二刀流。ザ・昭和の志木高から来た3つ下の後輩とこんな仲良くなるとは思っていませんでした。2年生の秋くらいからリーグ戦は出ればいんじゃないでしょうか。才能はピカイチだから、しっかり身体作って日比谷の後継者になるのを楽しみにしている。
 
坂井(法1 慶應義塾志木)
我が家の犬が大好きな坂井。君ともだいぶ仲良しになったね。1年生の秋にリーグ戦を経験できたのはでかい。リリーフでも先発でもいいけど、上野と一緒に投手の柱になってくれ。最近ジャンプしているとこ見ないけど大丈夫?そこだけが心配です。あと、俺が引退してどんどんうまくなっていくのを眺める事しかできないのは悔しいと思うけど、ビリヤードはほどほどにな。
 
瑞希(田中瑞希・理1 慶應義塾)
いつもトムとジェリーのジェリー(ネズミのほう)の怒った時みたいな歩き方を常時しているタナミズキ。練習の量えぐすぎて理工学部で本当に尊敬しています。ただ協調性と謙虚さは忘れずにな。馴れ合いと協調性は違うと思うから、多分。こっからのみずきの活躍が楽しみです。がんばれ。
 
水田(商1 修猷館)
ペンキ職人。その長身から投げ下ろすピッチングには惚れ惚れします。1年生から活躍してずっと活躍し続けることは難しいと思うけど、のびしろ十分の水田ならきれいな成長曲線を描いてくれる気がします。きつくなったらいつでも撞こう。
 
大崎(商1 慶應義塾)
体おっきいよね。いつもニヤニヤしていていいやつそうだなと思います。器用だしコントロールも球速もいいから、ライブアプデAだったら使うタイプです。全能力もう2ランクくらいあげて、大活躍するの楽しみにしている。
 
島村
岩越と間違えてごめん。嫌だったよな。ツーシーム低めに決まったら全然打てなかったわ。1年生投手いっぱいいるけど刺激し合いながら成長していってください。
 
諏訪(経1 慶應義塾)
センスキャラ諏訪。合宿でアメリカンノック好きすぎて怖かったけど、ちゃんと上手くて流石でした。1球1球上投げと下投げ変えたりとかできない?諏訪ならいけそうだからやってみて。ボウリング来ていいんだぞ。
 
時岡(商1 県立相模原)
いっつもニコニコで癒されます。1年生の怪我は全然大丈夫です。ゆっくり治していこう。
 
山田(山田祥万・環1 県立相模原)
無尽蔵のスタミナを持っている山田君。左のリリーフとして活躍する日を待っています。
 
土屋(経2 栄光学園)
まだ1年生とは思えない貫禄ですね。時々同級生かと勘違いしてしまうこともありますが、そんなわけないよね。みずき(田中瑞希)や岩越とトレーニングを追求している姿はかっこいいです。がんばれ。20世紀少年。

井上(井上侑亮・法1 都立西)
老害内野手を受け入れてくれたメンバーの1人。今年の1年生は練習に対してストイックで、いつも元気をもらっています。あと井上は褒めるのがうまいね。先輩の持ち上げ方がわかっている。リーグ戦でホームラン王取ってくれ。
 
片桐(経1 県立岐阜)
受け入れてくれたメンバーの1人。どんどん体重が増えているようで、今後に期待ですね。肩強いのは結構強みだから磨いていこう。4番サードはまじでかっこいいぞ。
 
轟(法1 桐蔭学園)
ノックは結構一緒に受けたね。まだ2ヶ月くらいしか一緒に練習していないけど結構長く感じました。轟はいいやつすぎて、準硬では絶滅危惧種のかわいい後輩って感じでした。守備キャラからベンチに入り、実はある長打力にスタッフ陣が気付いて、あれ器用なバッティングもできるなってなってレギュラーになるのが見えています。ごめんね未来教えちゃって。
 
北田(法1 慶應義塾志木)
走攻(守)そろった外野手。一番スター性はあると思う。志木高魂忘れず4年間突っ走ってくれ。ボウリングのカーブはまた今度教える。
 
星野(経1 慶應義塾志木)
顔はおっとりしているけど足は高校の時一番だったらしいね。まずはそこを全力でアピールしていこう。こっから星野の準硬内でのキャラがどうなるか楽しみです。笑
 
2年生

井川(商2 穎明館)
「タメテ、ビューン、アーmがt#&で*うー」って1人でいいながらキャボをする井川。マイペースで練習しないキャラは定着したけど、君の低いリリースポイントから放たれるストレートは一級品だと思う。あとは安定感。
 
岡見(政2 慶應義塾湘南藤沢)
いつの間にかエースになっていましたね。大エース日比谷が帰ってきて、二枚看板で圧倒的に優勝してださい。なんかいろいろ書こうと思っていたけど、麻雀するなとかの話はいらないと思うから割愛します。
 
ゆうま(小池宥真・文2 慶應義塾湘南藤沢)
夏合宿で気合が入っていて刺激受けました。部のルールは守った上で、個性を出して突き抜けてください。ルールに不満があるなら、そのルールを変えるようにちゃんと発言しましょう。
 
大志(佐藤大志・文2 獨協埼玉)
まっすらかカットかわかんないけど、あれ結構えぐい。先輩から言われてやるだけじゃなくて、もう上級生になるんだから周りを巻き込んで、成松とかと高め合ってください。
 
長谷川(長谷川優太)
間違いなく1番か2番目に仲いい後輩。あざみ野では義務教育で敬語を教えてくれないらしく、可哀想だなと思うこともありましたが、おかげで先輩全員と仲良さそうでその能力は普通にすごいと思いました。でも、先輩との飯でも一応財布持って来いよな、次からでいいから。なんか長谷川は練習していないようでしているキャラになってきているらしいけど、まだまだできるでしょ全然。Max140キロでコントロールビタビタで、関東選手権大会から全日本選手権まで防御率0よろしく。ビリ。
 
おうすけ(泉旺佑・文2 中津南)
体が明らかに大きくなっていて今後の活躍が楽しみ。発言力もあるから、ちゃんと全体で言うようにしよう。毎試合ビデオを作ってくれるくらいのチーム愛があれば、その意見は絶対チームのためになると思います。あと1つ、キャッチャーやっているときピッチャーに文句言うのだけはやめよ。笑
終わってから言うのはいいから。
 
片田(商2 都立富士)
打撃も守備もいい片田。ファーストは激戦区になっているけど自分の強みをもっと押し出して、活躍してくれ。育成の星。
 
遼平(佐藤遼平・商2 桐朋)
小金井市民仲間。一緒にかけっこバイト落ちた時が一番悔しかったな。バイトを一切続けられないとかそんな話はさておき、ほんとに力あるよね。フェンス越しそうだし、減量しつつデットリフトえぐいし。スローもよくなっているし。ちゃんと成長しているのすごいわ。どうぽん(道本大地)も言っていたけど、先輩が引退して正捕手になるときのプレッシャーはすごいと思うから、打たれたらピッチャーのせい、打てなかったらキャッチャーきついからくらいのメンタルでいってもいいんじゃない?流石にやばいか。
 
おぎゃん(小川凌汰・法2 桐蔭学園)
何かの予定のための間時間じゃないのに、グラウンドに残って練習してそのあと部室でも練習しているのを見たときはなぜか鳥肌が立ちました。いいやつ過ぎるしとにかく結果出てほしい。
 
承太郎(髙尾承太郎・経2 慶應義塾志木)
いつの間にか礼儀を忘れてしまった志木高生。最低限の礼儀はちゃんとしような。
 
りゅう(西山隆・政2 鎌倉学園)
礼儀正しいし、先輩と仲いいという最強な後輩。バッティングの勝負強さとパワーは惚れ惚れする。西山みたいな性格のやつがチームを引っ張るべきだと思っているから、来年以降まじでがんばれ。あとボウリングサシで行って決着つけよう。もう楽にしてあげるから。
 
野沢(経PEARL2 Frankfurt International School)
ノックを受けている量はトップ。スナップスローもフランクフルトで鍛えられているなって感じです。育成から這い上がってくれ。
 
岡根(商2 松阪)
俺と一緒にノックに入っているときは承太郎(髙尾承太郎)を中心に、他のポジションの人の悪口を小さい声で言っていた岡根。なんかおもろいやつだったんで書きました。ニヤニヤ顔で相手ピッチャービビらせてかちこめ。
 
柿野(法2 慶應義塾)
肩痛部室ウエイト仲間。春夏は練習始まって早々やることがなくなって部室に行っていたね。そんな柿野が最近はパワー全開で飛ばしまくっていてほんと嬉しいです。痛いとは思うけど。まず来年は代打とかでもいいから、4年生にピーク持っていくことだけ考えて練習してほしい。
 
きょうと(藤井響人・経2 鎌倉学園)
右バッターのなかで、バッティングいいランキング相当上位な気がします。守備もいいし、真面目だし、これはもしかするともしかするぞ。一応元育成ってことで一押しです。がんば。
 
ニキ(村田将太郎・経2 慶應義塾湘南藤沢)
そんな関わってはいなかったけど、育成練では一緒に練習したね。当たり前か。投げ方聞きに来たのも懐かしいな。またなんかあったら聞いてくれい。
 
山賀(理2 都立昭和)
バッティングセンスがえぐい。1年生秋の時はまぐれだろってずっと思っていたけど、流石に本物だわ。でも肩は多分終わっているぞ。笑
今日いけるわって日、あんまいけていないぞ。まあ守備範囲と打率と走塁でチームを牽引してくれ。
 
吉野(経2 慶應義塾)
1年生秋、初戦。ホームラン打ったら何でも買うわと言って見ていたE-flashで本塁打の文字が出てきたときは、嬉しさと驚きと悲しみと尊敬と色んな感情が湧いてきました。そこで打つのは天才すぎます。自分の身体能力に体がついていけていないのも、音速を超えた戦闘機のようで見ていてロマンがあります。とにかく、怪我せず最後まで頑張れ。
 
ひろき(小川広樹)
育成でこんな老害を受け入れてくれてありがとう。いつも真面目な顔をしているけど、話しているときはニコニコで、オンオフしっかりしているなと思います。やんちゃ揃いの2年生をまとめ上げるのはやりがいカンストしていると思う。がんば。

3年生

しんや(佐藤伸哉・法3 慶應義塾)
入部したての時、俺に球がめっちゃ似ているってよく言われていたので、ずっと応援していました。身体能力はずば抜けているんだから、ちょっと変わればすぐ結果出る。こっからだぞ本番は。しんどくなったらまた飲もう。
 
成松
君もしんや(佐藤伸哉)と同じです。試合に出てくれ。「一緒に復活しよう」「いや僕まだデビューしていないです」のネタはだいぶ好きだったけど、もうそんなこと言ってられんぞ。実は真面目なんだから、短期の目標立てまくってなんとか出てほしい。定期的にばんで近況報告会しよう。
 
日比谷
日比谷が入ってきたときの衝撃は今でも忘れません。当時まだ142キロくらいだったので、絶対負けねーって思っていましたが、気づいたらとんでもないピッチャーになっていましたね。そんだけ実力あって謙虚でもないのに、全然嫌味じゃないのはほんと不思議だわ。今年の春は日比谷が率先して下級生を引っ張っていて、もう投手陣は大丈夫だなと思った記憶があります。最近怪我で練習も思うようにできないだろうけど、最上級生エースとして、下級生に刺激を与えまくってほしい。全員の期待を背負って最上級生で圧倒的なピッチングをするのが本当のエースだと思う。全日本選手権観に行くね。あとほどほどに遊ぼ。
 
松本(経3 大阪桐蔭)
ピッチャーで一番の努力家松本。やることはやっていると思う。今の投手陣にはいろんな投手がいるから、話聞きまくって自分に合うフォームを見つけてほしい。
 
諸橋(経3 慶應義塾志木)
相変わらずいいストレートではあるけど、絶対もっと頑張れる。ウエイトして体重増やして、フォームも研究して、左のエースになってくれ。今はまだ左ピー1番手。志木高魂!
 
小柴
完全にお友達になったプラマイ同級生小柴。たまにかっこつけちゃうとこが可愛いんだよなー。実戦練習で、そうすけ(嶋内崇介・政4 桐蔭学園)が普通のバントでセーフになったとき「そうすけ出るの早い」に対して、「いやランナー付きノックじゃねえよ」を1秒以内にツッコんでくれた時は、俺たちもここまで来たかと思いました。あとまあ笑いのツボが合うんだよな。俺と最多安打を競うほどのバッティングセンスがあるんだから、絶対活躍できる。来年の春、育成も人数増えたなーとか言っていたらもう笑えないぞ。
 
豪樹(渡邉豪樹・商3 慶應義塾)
会話しよ。あとは言うことない。筋トレえぐい。背高い。レギュラー。活躍。愚。優勝。骨頂。頂上。暴走。嶋内。主務。ちゅむ。この続きが知りたい人は、個チャ来て下さい。
 
あべ(阿部将大・商3 慶應義塾志木)
守備は確実に上手くなっていると思います。バッティングもトップの安定感が結構好きです。いつまでも阿部の持ち味の謙虚さと、根性を忘れずに練習しまくってください。諸橋にも練習させてね。
 
川端
まだ試合で投げている頃、降板する時に「え、まじ」って残念そうにしていたの嬉しかった。笑
今も覚えているってことは多分結構うれしかった。当時も上手かったけど、最近は見ていてエラーする気がしないわ。高校の頃の成績とか確かすごかったもんね。気になる人は川端に聞いてみてください。来年は川端の代。日比谷と川端は結果出して当たり前って思われるだろうけど、そこで本当に結果出すのが一番かっこいい。
 
藤井(藤井太陽・総3 東京都市大学等々力)
応援の時ノリ悪いのやめて。笑
そんでちょっと気まずそうな顔するのやめて。飛ばす力はトップクラス。まずは関東王座決定戦のDH枠絶対勝ち取れ。
 
笹谷(経3 Adlai E.Stevenson High School)
育成主将やり始めてから明らかに変わった。育成主将は卒業してトップで活躍する姿を見たい。リーグ戦でホームラン頼む。
 
太一(長谷川太一・商3 国立)
いつも雑な絡みしてごめん。なんかいじりたくなっちゃうんだよね。1年生から4年生までずっと守備固めで行くのかなって思っていたけど、バッティングいいね。レギュラー取っちゃってー。
 
大谷
まずは、投手をまとめてくれてありがとう。ほんとに迷惑かけたけど、嫌な顔せず、「怪我治って投げるの待っています」って言ってくれる時は、いつも泣きそうでした。大谷がいなかったら、今野手もやらずに、部室でベンチプレスをしていたと思う。改めて本当にありがとう。大谷と選手時代にウエイトの話とか、フォームの話をするのが楽しかったけど、今はスタッフになってまた違う面白さを味わっていると思う。結局春季リーグ戦優勝は大谷に託されたわけだから、時には鬼コーチになって、法政に勝って、全日本選手権に行ってくれ。
 
いなちゃん(稲澤歩・総3 慶應義塾)
審判ありがとう。あといなちゃんも早く「杉山さんのピッチング見たいです」って言ってくれていた後輩の1人で、全然やる気出ないときでもまた頑張ろうって思えました。ありがとう。
 
同期

梅田
高校同じ、ポジション同じ、大学同じ、行っているジム同じ、会社同じ、部署同じ(←最後のここ揃ったら、いよいよきもいです。)梅田の面白さには、高校1年生の頃に気づいていて、当時だいぶツボだったのを覚えています。だから準硬で一緒にできるってなった時は嬉しかった。前よりさらにとがったけど。梅田のやり返すって言葉は結構好きでした。一度やられた相手を倒すために練習頑張ったり、モチベーション上げたりするのは、アスリートとしてかっこいいなと思っていました。明治戦やり返してくれ。
 
どうぽん(道本大地)
硬式か準硬か迷ったとき、準硬選んだのはどうぽんがいるからっていうのもありました。2年生の頃練習試合で組みまくっていた時は楽しかった。どうぽんのパーの手はいつになっても忘れない気がする。3年生の春は俺が打たれていただけなのに、どうぽんがめっちゃ辛そうでほんと申し訳なかった。また組みたかったけど、一緒にティーできたからいっか。引退したら遊んでくれないんじゃないかという若干の不安はあるけど、このラストブログで言うことでその逃げ道を潰しときます。あーそぼ。
 
中野恵太(政4 慶應義塾)
ワールドウィング仲間。もともと柔らかかったのに、羽に行ってからぐにゃぐにゃになっちゃったね。中野はとにかくストイックで刺激受けていました。最近は130キロ出したし、変化球多くてコントロールよくて130キロ出るえぐぴーになったね。なんか本番はあんま得意じゃないらしいのがおもろいところ。なんだかんだ今リーグ戦結果出してくれていて嬉しいです。
 
沼(政4 慶應義塾)
下級生全盛期仲間。お互い後半はきつかったけど、なんか沼の方がきつそうだったね。1年生の頃は沼が活躍しているの見て、そんな嬉しくなかったし、負けねえって思っていました。同期の中ではやっぱり一番意識していたと思う。最後の投球貫禄あったわナイピ。
 
丸田(経4 慶應義塾)
チーム1伸びる声とストレートの持ち主丸田。自分の考えをしっかり持っていて、非合理的だと思ったら、やらないとこも尊敬できる。もしかしたら旅行に行く俺らがまちがっているのかもと思っちゃうほどです。
 
和田(商4 慶應義塾志木)
志木高の頃からピッチャー一筋の珍しいタイプ。長距離走いつの間にか一番早くなっていてほんとに驚いた。日吉も東伏見もチャリで来るって冷静に家どこ。春の0.00は4年生の仲間として嬉しかったし、助かった。まだその記録は続いているっぽいので完走してください。
 
板橋
じわじわ仲良くなった板橋。イケメンでガタイ良くて、絶対自信満々じゃんと思ったら、めっちゃいいやつでビビった。育成で一緒に練習始めて、板橋がいたから最後まで頑張れた。ありがとう。こっからは一緒に遊びまくろう。
 
まさ(伊藤正貴)
まず、何回も泊めてくれてありがとう。そして止めてくれてありがとう。助けられました。まさは1年生のころからすでにリーダーシップ全開で、リーダーシップ基礎を学んだ僕には、まさがいかに良いリーダーかわかります。自分の実力が周りより上じゃなくても、自分の結果が出ていなくてもチームのために動けるのが本当のリーダーだと思います。高校も大学もまさがいてよかった。ただ、真面目が故にイライラしちゃったり顔に出たりと、感情が出る場面もあって、それもまた熱男の証拠ですね。最後全然まさと同じフィールドには立てなかったけど、まさとか須田(法4 慶應義塾志木)のタイムリーはマジで嬉しかった。7年間ありがとう。
 
のり(魚崎仁潔・政4 慶應義塾)
最近、すべてを達観しているのり。最後に一緒に野球をしたのは2年生の秋だね。そっからは入れ替わりで怪我をしちゃったけど、ブランクを感じさせないプレーで引っ張る姿はかっこよかった。山田(山田泰生・法4 慶應義塾)にちゃんと注意できるのもノリだけだし、いつも冷静だし、良いリーダーだった。最後ホームラン打ってくれ。
 
小島(法4 高松)
小島との対戦は、いつも激アツだった。あと小島の家の暖色系の明かりがすごい落ち着いたのを覚えている。俺の肩も治ってコジマも治ったら、草野球で対戦しよう。
 
遼平(鈴木遼平)
最初フリーの守備かなんかの時に話したとき、絶対ショートやんって思ったらショートでした。志木高の人とはもう7年間も一緒で、遼平はその半分しか過ごしてないのにもう同じかそれ以上くらいに仲がいいのはほんとびっくり。今後さらに仲良くなることでしょう。そんな遼平とは地味に一緒に試合出たことがあんまりなくて、そこが心残りです。でも春秋と、なんだかんだ最高学年として結果を出してくれている姿は頼もしく、こっちも嬉しいです。最後まで突っ走って、3割フィニッシュ期待している。
 
たかと(田中誉人)
宇宙兄弟たかと。2年生の頃、服部さんと小倉さんを完璧に抑えた紅白戦でライトに完璧なホームランを打たれました。その時彼が言った言葉は「センターに打ちたかった」です。そんな時期もありましたね。2年生の秋に一緒に出て、今は一緒にティーして代打枠狙っていて、最後までライバルだったな。引退したら愛知に帰るらしいけどこっちにも来てね。
 
ほたか(中村歩貴・政4 慶應義塾)
エレン・イェーガー(調104 シガンシナ区)実写版ほたか。2年生の新人戦くらいの時、レフトに長打打ちまくっていてビビった。最近ファースト入ったら前より球強かったし、ちゃんと最後まで成長し続けて流石です。イヤホンつけてモード入っている感じのほたかに話しかけてとりあえず笑わせるっていうのが最近の朝のルーティンです。まあ引退後いっぱい遊びましょ。
 
塩見(経4 慶應義塾志木)
高校の頃はパーカーの顔の出口ひもで縛ったり、顔に絵の具で絵描いたり、寝てるときたたき起こしたり、校閲で絶対引っかかるようなことしてごめんね。塩見はサークルでも活躍しそうだったけど、準硬きてくれてほんと良かった。入ったら結局一番練習するのはかっこよすぎる。塩見とかまさ(伊藤正貴)の鬼の練習が刺激になっていたことは多々ありました。最後代打での一発期待している。
 
そうすけ(嶋内崇介)
被打率が圧倒的に高かったそうすけ。そうすけがいるときは、安心感がすごくて適当にボケちゃってました。何のひねりもないツッコミが1周回って面白かった。主務すけ、ありがとう。選手け、すごすぎる。2年生から試合に出て4年生まで出続けた人ってホントに少ないと思う。あと、結果でなくて切り替えられない人もいる中で、オンすけとオフすけをしっかり切り替えていて、地味に尊敬していた。地味にだけど。
 
須田
須田は確実に高校の時より仲良くなった。高校の時はくだらないことで喧嘩しちゃってちょっと気まずかったのもいい思い出だな。ただ高校2年生の時、「俺今4ヶ月ノーエラーだ」「いや4ヶ月前にエラーしてんだからノーエラーじゃなくね」って言われたのは、未だ腑に落ちず覚えています。笑
まあそんなことどうでもよくて、最近えぐいね。こんだけ打撃に捧げてきて、最後結果出すのはすごすぎるわ。この須田は打つって思われているところで打ったらさらにかっこいいからド派手な一発見せてくれ。
 
堤(商4 慶應義塾)
太ももに相浦(商2 柏陽)がすっぽり入りそうな堤。いつもニコニコで献身的な姿には感心させられています。2年間チームを支えてくれてありがとう。
 
もりけん(森健斗)
インボディで数値が全く同じだったもりけん。でも手だけはかなわない。もりけんは関わりやすく、チームの中枢にいるスタッフでほんとにいい役割だったなと思う。もりけんのゆるーいツッコミも結構好きでした。野手をやり始めた後も、少しでも試合とかに出そうとしてくれているのが伝わってきて、涙でした。本当にありがとう。
 
たいすけ(渡辺泰介・政4 慶應義塾)
たいすけはたまに話すと会話が弾んで、聞き上手だなって思っていました。キャッチボールではなぜかお腹らへんでリリースしてくるので、出所がわかりづらく、ピッチャーに向いていると昔から思っています。草野球ではぜひピッチャーに挑戦してみてください。難しい決断だったと思うけど、2年間スタッフとしてチームを支えてくれてありがとう。
 
あかり(小野明里・経4 岡崎北)
2年生くらいから、俺らより確実にあかりのほうがきついなと分かり始めました。選手はグラウンドを出たらそこで終わりで、グラウンド外での練習はあくまで自主的なものだったけど、マネージャーはそうじゃないってところが一番違うと思いました。とにかく野球が大好きなマネージャーが自分の代にいてくれてよかった。嫌な顔せず支えてくれたのは力になりました。あと投げ終わった後あかりがお疲れと言ってくれるまでが俺のピッチングでした。4年間ありがとう。
 
あやね(竹内文音・文4 浦和第一女子)
そんなに仲良くなかったけど、最近結構話すようになって楽しいです。おもろい人ってことがわかりました。いつも楽しそうで、選手に元気を与えていたと思います。あとインスタグラムの企画、結構好きでした。3年間、グラウンドでの仕事も、裏での仕事も、ありがとう。これからは本社から支えてくれると嬉しいです。よろしく。
 
その他マネージャー、うねちか(宇根千賀・法3 広島大学附属福山)いつも応援してくれていてありがとう。力になっていました。るー(井上瑠夏・経2 横浜雙葉)はおもろいやつ。提出遅れてごめん。がんばった。今までありがとう。
 
準硬とは関係ない2人に

まずは青木。志木高同期のスター。青木の頑張りが励みになっていました。神宮でのプレーは俺も憧れだったけど、達成してくれて嬉しかった。ちょいちょいインスタライブとか見ていてくれたのも嬉しかったわ。まあこれからもよろしく。多分今日泊っているわ。
 
ゆうき(杉山祐樹)
おかげで全く知らない人に話しかけられる経験と、ドラマでよくある「誰かに見られている気がする」を日常的に経験することができました。小学校中学校は同じチームで、高校からは別々のチームだったけど、やっぱり同級生の兄弟は特別だと思う。応援していたし、励みになっていた。草野球とかでバッテリー組んでみよう今度。神宮でのヒットも流石だったわ。これからもよろしく。
 
両親へ
子育て22年間、野球16年間ありがとうございました。何不自由なく生活させてくれて、私立の学校に行かせてくれて感謝しています。回転がきれいでコントロールがいいのは間違いなくお父さんとのキャッチボールと指導があったからです。もっとその投球を大学で見せたかったけど、なかなか怪我が治らず、試合を見せられずごめんなさい。最後の野手挑戦も、後押ししてくれてありがとう。試合に出られないことに関しては多分俺よりもお父さんの方が悔しがっていたと思う。おいしいご飯を朝晩作ってくれてありがとう。中学校の頃はグラウンドから塾への送迎、高校は2合以上の弁当、4時半起きとお母さんのサポートのおかげで野球と勉強に集中できました。ありがとう。ちょっと涙もろすぎるけどね。
たまに鬱陶しいとか思ったこともあったけど、絶対に見方でいてくれた2人がいたからこそ、ここまで頑張ってこれました。改めて、今までありがとうございました。これからは恩返ししていきます。楽しみにしていて下さい。

次のブログは山田(山田泰生)に回します。
山田は、最初に出会った体験の時から、圧倒的でどえぐいスイングをしていました。1年生の秋から期待され続けるのはとんでもないプレッシャーだったと思うけど、こうやって最後のリーグ戦で結果を出しているのはすごいことだと思う。最後の週は、落ち着いて笑顔でプレーしようね。1打席に対してあそこまで一喜一憂できるのは、それだけ真剣な証だと思う。その原動力やルーツは全部員が知りたいと思っているはず。常にJBBの最前線で戦ってきた二代目慶應の心臓、山田。赤裸々な思いを綴ってください。よろしく。



4年 杉山功樹