記録会を終えて | 慶應義塾体育会水泳部飛込部門

慶應義塾体育会水泳部飛込部門

公式instagram
⇨https://www.instagram.com/keiodiving/

公式Twitter
⇨https://mobile.twitter.com/keiodiving

公式サイト
⇨http://keiodiving.wix.com/official-site

こんばんは

今晩からようやく夏の掛け布団を使います。
中村彩夏です。

関東は梅雨明け宣言がでましたね。
暑い日が続くようなので、皆様是非ご自愛ください。


かな・岸本と関東公認記録会の話題が続いており、ちょっと心苦しいのですが…私も記録会のお話をさせていただきたいと思います。


試合結果をご覧になった方もいるかと思いますが、今回は5人が標準点を突破し、インカレへの出場を決めました。

 男子が大悟さん(板・高)・坂田さん(板・高)・岸本(板)の3人。
女子は麻衣さん(高)と私(板・高)の2人です。

大悟さんをはじめ、坂田さん、岸本の3人に関しては、やはり流石な試合内容でした。

また、特に麻衣さんに関しては、四年生だということに加え、関東選手権が終わったその日に、「悔しがっている場合じゃない」とすぐさま切り替え、記録会までにやるべきことをあちこちのコーチに聞いたり、実際にスパッティングに力を入れているのを見たりしていたので、私にとっても標準点突破は嬉しいものでした。


インカレに向けて、今後もよろしくお願いいたします!

個人的に、昨年のインカレは散々な結果に終わったので、リベンジしたいと思っています…!
 

記録会当日には、OBの恭平さんが応援に駆けつけてくださいました。ありがとうございました!

高校生と大1も雨の中ありがとう!
慶應は今回、かなりの大所帯なうえ、部員全員が青コンカラーを着ていたので、なかなか迫力があったとか…

今週の関東高校の応援、行くつもりです。
出る選手は是非ベストを尽くしてください。
応援に行く高校生は、しっかり見学してきてほしいです。全国で上位に入る飛び込みを、目にする貴重な機会です。



ここから一か月、大学生には公式戦は一つもありません。
一方で、高校生は最大で4つの試合があります。

今後も、各々が自分の目標に向けて努力してまいりますので、応援よろしくお願いいたします。

以上です。

次はさき!