皆さんこんにちは
長らく更新が出来ておらず、大変申し訳ありません💦
そろそろ学部を決めなければいけない時期になってきて、お悩みを抱えている学生の方も多いと思います
そこで、今回より順に慶応義塾大学の学部紹介をしていこうと思います✨
第一回目は法学部編です

慶應の法学部は、さらに法律学科と政治学科に分かれています。
まずは、法律学科についての紹介です
法学部法律学科の一年生の法律系の必修科目は、「刑法総論」「民法総論」「憲法総論」「法学(憲法を含む)」で、それに加えて語学も入ってきます
法律科目では、法律の要件を正しく理解することが必要とされるので、六法全書を早めに用意することをおすすめします
六法全書はポケット版が書店で手に入ります!法律改正などもあるので、なるべく毎年最新のものを用意しましょう

基本的にどの科目においても、重要判例を参照し、それぞれのケースにおける裁判所の解決方法についてみていきます
法律と聞くと、暗記がすべてというイメージを持たれる方が多いかもしれませんが、判例をもとに身近にありそうな事例を解決していく問題を授業で取り扱うこともあるため、思考力や応用力も必要となってきます
必修科目のすべてが法律科目なので、法律に興味があったり、将来法律系の職業に就きたいと考えている方々にはぴったりの学部だと思います
次に、政治学科についての紹介です
政治学科の1~2年生の必修科目は、「法学(憲法を含む)」「社会学」「憲法」「経済」など多岐にわたります
二年生以降は、歴史がメインの授業が増えてくるので、日本史・世界史の復習をしておくと入学後も授業の内容を理解しやすくなります

政治に興味がある、歴史が好き、新聞を読むのが好き、留学を考えている、将来メディア系の仕事に就きたい方々におすすめしたい学部です
今回は、学部紹介の法学部編でした

法学部に興味のある方は是非、進路の一つとして考えてみてください

次回の学部紹介もお楽しみに