慶應個別指導会K.K.S.

慶應個別指導会K.K.S.

東急東横線「都立大学駅」から徒歩一分!講師は人格・成績共に優秀な100%現役慶應大学生(内部出身者多数含む)、徹底した個別指導で各々に合わせた慶應内部進学のカリキュラムという最良の環境!小学生~高校生まで対応。慶應内部進学だけでなく慶應志望受験生の指導も。

皆さんお久しぶりです花火

 

前回の投稿から随分と時間が空いてしまいましたアセアセ

 

 

先週7月6、7日はSFCで開催される、年に一度の一大イベントである七夕祭でしたキラキラ七夕

天気には恵まれ、沢山の人が訪れてくださったものの、暑さが厳しく、熱中症になる人も多くいました・・・

 

今年の夏も暑くなるかもしれませんね。皆さんもこまめに水分補給を行い、熱中症には気を付けてお過ごし

下さいハイビスカス

 

 

 

さて、7月に入ったということで、夏休みがもうすぐそこまで迫ってきてるのではないでしょうか?祭

 

夏休みの計画は立っているでしょうか。プール、海、BBQ、花火、お祭り・・・

夏にはワクワクするイベントがたくさんありますよねカキ氷

 

 

 

夏の楽しいイベントを楽しむために、勉強の計画を立てて、計画的に課題をこなし、苦手を克服できると

もっともっと最高な夏休みになるはずです金魚

 

そこで!

 

今回は、夏の勉強計画についてのお話をしたいと思います乙女のトキメキ

 

 

 

夏休みはじめは、ついついまだ時間があると思って気が緩みがちですが、計画的に勉強しないと秋にものすごい差がついてしまいます。

 

夏休みに勉強する習慣をつけるためにも、まずは綿密な計画を立てましょう!

 

 

 

計画の立て方3箇条

①やらなければならないこととかかりそうな大まかな時間を書き出す

 

ポイントびっくりマーク

時間を書くときは5分単位のおおまかな時間でOK

その代わり、やることは細かく分けて記入する

記入した細かいタスクには番号を振る

 

②自分の予定との兼ね合いを考慮した上で、毎日何時間勉強に割くことができるかを出す

 

ポイントびっくりマーク

予定が入りそうなところはカウントしない

 

③①の時間と②の時間を見て、予定(①で振った番号)を記入する

 

最重要ポイントびっくりマーク

必ず毎週1日予備日を設ける!!

注意計画は基本計画通りにいかないので、予備日で調整しよう物申す

 

 

 

 

いかがでしょうか?勉強計画はもちろん、計画が崩れた時の計画も込みでしておくと、目標達成しやすく、

遊びつつも勉強を進めることができるはずキメてる

 

 

勉強計画をきちんと行って、勉強も遊びも夏も満喫しちゃいましょう昇天飛び出すハート

みなさんこんにちはコーヒー

 

暑くなってきましたね!いかがお過ごしですか?

 

7月はテストがあるという方も多いでしょう。

それを乗り越えれば夏休みですが、夏休み前のテストは範囲が広くて大変ですよねガーン

中高時代のテストも大変でしたが、大学生になった今も、7月の期末テストは比重が重く、大変ですもやもや

みんなでこのテスト期間を乗り越えて楽しい夏休みを過ごしましょうトロピカルカクテル

 

ということで・・・

 

 

今回は、テストに万全な状態で臨もうナイフとフォークがテーマです白ワイン

 

 

テスト勉強、プレゼン、発表・・・準備は頑張ったけれど、本番緊張してしまって本領が発揮できるか不安・・・

なんて経験はありませんか?

 

そんな時、これを知っていれば、他の人よりも良い精神状態で物事に取り組むことができるという、とっておきの情報を皆さんに伝授したいと思います!!

 

 

みなさんは緊張したとき、どうしているでしょうか?

「落ち着かなきゃ」と思って、深呼吸をしたりしているのではないでしょうか。

確かに、緊張を抑えて落ち着くことが大事にみえるのですが、緊張状態から冷静になるのは、実はすごく大変なことなのです。

 

では、落ち着く代わりにどうすればいいのかというと、その答えは、

 

「excitingな気持ちで挑むこと」です食パン

 

どういうことかというと、緊張状態は、言い換えるとマイナスの(緊張が良い効果をもたらす場合もあるので、必ずしもマイナスとは言えませんが)興奮状態です。それに対して、落ち着いている状態は、良好な冷静状態であり、緊張状態と対比関係にあります。一方で、excitingな状態は、良好な興奮状態であり、緊張状態と似たものがあります。そのため、緊張状態からexcitingな状態には持っていきやすく、かつ、落ち着いて臨むよりもいいパフォーマンスができるという研究結果も出ているほどですマカロン

 

 

いかがですか?

これを知っていると、緊張してしまったとき、無理に落ち着かせるのではなく、楽しい気持ちで物事に取り組んでみようという気になるのではないでしょうか。

 

 

これはあくまで物事の下準備を行ったうえでのコツなので、テストまでまだ時間がある今、皆さん全力で勉強に取り組みましょうにっこり

 

その上で当日緊張してしまったときは、今までの自分を信じてテストを楽しんじゃいましょうスター

先生はどんな問題を出してくるかな?ここは出そうだけどほんとに出るかな?

 

ここまで楽しめたら上出来ですね!ニコニコ

私は中高時代、ここまで楽しめなかったので大学でそう思えるように頑張ってみますキメてる

 

みなさんも頑張ってテストを乗り越えて、素敵な夏休みをお過ごしくださいねお茶

 


 

 

皆さんこんにちは龍

 

だいぶ暑くなってきましたね!

SFCでは7月に、SFC生活の最もメインイベントとも言える七夕祭が実施されます七夕

 

今年は7月6日、7日と、リアル七夕に実施される予定ですので、是非足をお運びください!1日目の夜には花火もありますよグリーンハーツ

 

 

さて、話は変わりますが、皆さん緑にはどれくらい触れていますか?

お気付きかもしれませんが、本日の記事の絵文字は、緑を基調としています!チョキ

 

緑には認知資源回復効果があることをご存じでしょうか?

 

 

勉強をしていたり、ゲームをしていると、目の前の狭い視野にとらわれて、認知資源を多く喪失します・・・ドクロ

 

すると、集中力が続かなくなってイライラしたり、ミスが増えたりするかも・・・

 

 

そんな時には!

外に出て散歩してみたり遠くを見たりするのがお勧めですヘビ

 

 

でも、そんな余裕ないよって方や、そもそも近くに緑が全くないって方もいるかもしれません。そんな方でも安心して下さい!

 

 

緑は、画像でみるだけもストレス軽減効果があることが証明されているのです霧虹

 

皆さんも緑に触れてストレス軽減しましょうクローバー​​​​​​​

 

みなさんこんにちはやしの木

 

5月も残すところあと2日となりましたがお元気でしょうか?

5月は4月の新学期の疲れが出て、五月病になりやすいとも言われていますが、元気に過ごしていきたいところです三毛猫

 

また、今週末は野球の早慶戦が行われますキラキラ

暑さに負けず、みんなで応援しましょう虹

 

 

さて、5月が終わるとテストが近付いてくる方も多いのではないでしょうか?

テストに向けて気合いを入れていきたいところですが、ついついスマホを見てしまったり、ゲームをしてしまったりすることってありますよねバイキンくん

 

 

今回は、スマホと上手に向き合って、勉強を捗らせるためのコツを伝授していきたいと思いますダッシュ

 

 

 TODAY'S
 
スマホの誘惑に打ち勝ち、勉強を捗らせよう!

 

今回は3つのアドバイスを提示したいと思います!

実践しやすいものから段階別に記載するので、徐々にレベルを上げて実践してみましょう炎

 

 

時間を計って使用、封印をする!

時間を測ってこの時間は勉強、この時間はスマホという制限を設けることで、測っている間は思いっきりその時していることに集中できます!時間を測ると言っても

最初は5分など、短い時間からはじめてもらって構いません。

理想は30分毎の計測ですが、始めは5分からで、徐々に伸ばしていくことを目標としてみましょうウインク

 

スクリーンタイムをかける、ナイトモードにする!

時間を測っていても、ついつい時間を忘れて予定よりも多く休憩してしまうこともあるでしょう。そんな人には、スクリーンタイムをかけるか、スマホをナイトモードに設定することをお勧めします気づき

スクリーンタイムは解除できないように親にパスコードを設定してもらうことが可能なので、強制的にスマホの使用を制限することができます。

テスト前だけでも、効果ありビックリマーク

 

 

アプリを消去する!

これは私が受験生の時に実践したもので、高校三年生の頃は、家族との連絡手段であるLINE以外は全て消去していました。無気力

アプリが入っていると、誘惑に勝てなかったときに開いてしまう可能性が捨てきれないので、消去していました。Instagramなどはwebログインが可能なため、アカウントを停止して、どのサイトからも入れないようにしていた時期もありました!

テスト勉強であればここまでする必要はないかとも思いますが、本当に誘惑に勝てないという人は、実践することをお勧めしますニヤリ

 

 

 

 

いかがでしたでしょうか。

スマホは便利で人とのつながりを促進してくれたり、簡単に検索して得たい情報を得ることができたり、多くのメリットがある反面、勉強の妨げにもなり得るので、上手に付き合っていくことが鍵となりそうです鉛筆花

 

 

 

この記事を読んで、テストに備えましょうルンルン

みなさんこんにちは太陽

 

蒸し暑く日々が続いていますね無気力

梅雨に向けて雨の降る日も増えてきましたが、いかがお過ごしでしょうか?

 

今回は、慶應義塾大学特有とも言える「小論文」についてお話したいと思いますキラキラ

 

みなさんは「小論文」に対してどのような印象を持っているでしょうか?

他の大学の受験では、現代文、古文、漢文の力が求められることが多い中で、慶應義塾大学では、国語として「小論文」のみを採用しています。この点は全学部共通で、慶應義塾大学への入学を希望するなら避けては通れない道と言えます。

 

私も実際、小論文を突破して慶應義塾大学に入学しているのですが、小論文には沢山の魅力とメリットがあると考えていますネザーランド・ドワーフラブラブ

 

 

この記事を通じて小論文の魅力を皆さんにお伝えし、慶應義塾大学入学に向けて一緒に小論文を勉強したいと思っていただけると幸いです!!

 

 

 

【小論文の魅力&メリット】歩く

 

①小論文を通じて、時事や言葉使いなどの幅広い知識が身につく!

 

小論文は、文章構成能力に加えて、文章読解力と、時事や自分の持っている知識を事例として上手く引っ張ってくる能力が求められます。言葉にするととても難しいことのように感じますが、練習を重ねれば必ず身についてくる能力です!

 

 

② ①の能力が身に付くと、大学入学後もその先も幅広い場面で役に立つ!

 

小論文で求められる能力は、大学のレポートを書く時の文章構成に役立ったり、時事問題を知識としてストックしていることによって会話のネタになったり、大人と話す際にも気劣りせずに話せたり・・・と、いろんな場面で効果を発揮します。

受験勉強にとどまらず、人として必要な能力を身に付けさせてくれるものこそ「小論文」であると私は考えています!ニコニコ

 

 

 

 

小論文は、学校などでメインで習う機会がある科目ではないので、抵抗を持つ方も多いかもしれません。また、国語が苦手だから自分にはできないだろうと思っている方もいるかもしれません。しかし、小論文は、正しい方法で書く練習を重ねて、添削を受けてアップデートさせていくことで、必ず上達していきます!ロケット

 

早め早めの対策をすることが、小論文を味方につける大きなカギとなりますカギ

 

 

慶應義塾大学を目指したいと考えている方、国語に自信がある方、自信はないけれど小論文を通じて克服したいと考えている方、KKSで一緒に小論文を学んで味方につけませんか?音符

 

 

KKSでお待ちしておりますチューリップ