お世話になっております。法学部法律学科2年、岩城吉紀です。

1年生のフレッシュなブログが続いていましたが、ここで時代錯誤おじさんのブログを投下します!お付き合いください。

今回のブログのお題は「夏に向けて」です。
先日の海練の際にすっかり日焼けし脱皮を経て一段と黒ずんだ私ですが、今年は「徐々に」そして「ほどほど」に日焼けしたいと思います。

さすがに去年の夏合宿では焼きすぎました、、、

バイト先にバングラデシュ出身の方がいるのですが、よく故郷で見る顔だから親しみやすいと褒めて?もらいました。

夏合宿後すぐにアルバイト先の空港内で使用するパスの更新があったのですが、なんせ焦げた状態で撮影した写真のため、現在の私とあまりにもかけ離れており入口でよく止められます。

また合宿後数ヶ月間、色が戻るまでは東南アジアから到着した便に乗ったお客様から現地の言葉で話しかけられることが私だけ異常に多かったです。なんだったのでしょうか🤔

昨年は7月の館山OWSで急激に日焼けをして、その日の夜はヒリヒリ地獄でした。翌日の刑法の期末テストも日焼けの痛みと、問題の難しさが相まって50分のテスト中何度も発狂しながら教室を飛び出したい気持ちを抑えていた記憶があります。今年はそのようなことがないよう、日焼け対策バッチリで臨みます。


養蜂農家になっちゃう健斗さん

やはり何事も適度に、ですね!

もうひとつ夏に向けてやりたいことがあります!
それは僕にぴったりのカバン探しです!

今はブラックホールのようになんでも収納できて、枕にもピッタリな黒デカリュックにひとまず落ち着いているのですが、




1世代前は同期から不評の嵐だった無印ベージュリュック。

吉松さんからの激アツ小籠包汁アタックから私の身代わりとなり犠牲になられました、、、



その前は同期の妻井から右翼なの?と言われた迷彩柄トートバック。


トートバックは肩がけなので、ただでさえアンバランスな私の人生をさらに傾かせてしまう危険あり⚠️



その前にはおしゃれだけど容量が0に等しい、同期からの呼び名はサラリーマンリュック。


SDGsに貢献していそうな、南国風のエコバックの時もありました。


1年間でこんなにもカバンが変わるのは私くらいではないでしょうか!?

おすすめのカバン教えてください。




夏に向けてやりたいこと、やるべきことはたくさんありますが、
まずは今週末の第二遠泳長時間しっかり泳いできます!



次回は同期でアイスじゃんけんをする度に必ず負ける私につけ込む榎並です!そう、食べ物の恨みは怖いんです。
人のお金で食べるハーゲンダッツはうまいかああああ???