キュウリの状況 | ユンボオヤジの野良仕事

ユンボオヤジの野良仕事

2016年から始めた野菜作り、年々規模が拡大してます!

軒下花壇に植えたF1カクテルキュウリ、七夕キュウリとしてデビューさせたが、時期的に抑制には早いし真夏の栽培ともなり、わたしの腕も悪さも大いに響いて葉もぐりはえ
やべと病の餌食となりこんなんなりました、終了です。
イメージ 1
5株で延べ100本くらいの収穫でした、じょうずな方はひと株で100本以上だそうです。
まだ種を半分残してあるので来年は適期蒔きとして、孫つるを脇芽挿しで増やして
大量収穫を目論んでいます。
イメージ 2
こちらは第3ハウスの中の5番手キュウリ、バテシラズですが、なかなか雌花がつきません、もうハウスの天井に届いて横に展開させています。
イメージ 3
下のほうの葉はべと病にやられてますが、週一のサンボルドーでなんとか踏みとどまってるようです。
イメージ 4
こちらは最終6番手、脇芽挿しのF1カクテルキュウリです、蚊取り線香でどうやら
葉もぐむりばえは退散したようです。
べとが出る前からサンボルドーで予防です。
イメージ 5
こちらはまだ若いのに赤ちゃんきゅうりがポツポツできてます。