未来を掴む力・・・ | 些細な進化論@日常徒然草

些細な進化論@日常徒然草

日々の些細な事、?事、!事、戯言、小言etc・・・
雷のメッカに住む、アラフォーオヤジ目線の定点観測です。
日々成長する子供達、自分の好きな事など、小さな進化を
遂げる日常を綴ります。


先週末、我がひよこ軍団は『全日本少年サッカーボール地区予選』に望みました。



先週、同大会初日の予選リーグを辛くあせるも勝ち上がり、土曜日の

『2次予選リーグ』も通過走るし、日曜日の決勝トーナメント(ベスト8)迄

辿り着きましたあわわっ。




最終日の決勝トーナメントは、初戦勝ち上がりの4チームは権利獲得キラキラ

残り1枠は、初戦負けチームによるトーナメントの勝ち残りチームが獲得キラキラ




決勝トーナメント組合せトーナメントは、予選二日間を順当に勝ち上がってきた

新人大会上位の今大会シードチームが4つ、残りはノーシード4つDASH!

初戦の全てが『シードvsノーシード』の対決となり、我がひよこ軍団は

新人大会で敗れたシードチームとの再戦となりましたあせる




試合の入りは、相手よりひよこ軍団の方がよく、『各自の準備(意識)』が

今大会で一番出来ていたと思いましたが、残念ながら相手FKで失点ウキャー!

前半1-0、相手に主導権を渡した状況で迎えた後半戦も、入りはグッド

でしたが、8分過ぎに追加点を奪われる・・・・




今までのひよこなら、2点差がついた時点で心が折れた折れるんですが・・・

サッカーボールをダッシュで持って来て、誰一人として諦めていなかったメラメラあげ




『勝つしかない炎』・・・得点を奪う為、攻撃フォーメーションへシフトchange

その強いチカラコブ気持ちが、守りを固めた相手を徐々に呑み込んでいき

2失点からの残り時間(10分)で、3点を奪い返し大逆転勝利tomominnieクラッカー




3点目が入った時、会場の空気(大声援、感嘆、悲鳴etc)が爆発バチッッ

相手の心が折れた折れる感と対照的なひよこの歓喜・・・久々痺れました。

ひよこの底力が、会場全体の空気を巻き込みプラス+αの力を生んだ・・・

まさにそんな試合サッカーでしたsao☆




『諦めずやり続ける』・・・最後に出来た事で、一歩先(県サッカーボール大会)まで

進む事が出来ましたおじぎ

未来を掴む力・・・やり切った者にしか得られない力チカラコブなんだと思います。

(決して相手チームがやり切っていないと言っている訳ではありません土下座




得た権利は自分達の糧に出来る様に、また良い準備をしてもらいたいアフターダーク