ライフライン復旧する順番、わかりますか? | 子どもの命を守りたいと思うママへ もしもの時に備える主婦目線の防災備蓄術

子どもの命を守りたいと思うママへ もしもの時に備える主婦目線の防災備蓄術

フツーに言われている防災の知識がどうもピンとこない。一番は「レトルトや缶詰、インスタント食」など苦手。あんな「毒食」を食べ慣れるローリングストックなんてしたくない。そんなことを考えている母の防災備蓄術。

これ優れモノです。



 

 


ラップフィルムみたいに巻かれた
シートです。



これが優れもの‼️



ライティングシートと言います。


60×80㎝ごとに
切れるようになったシート



静電気で、
壁紙の上にも
すりガラスの上にも

ピタッとくっつき、
ホワイトボードみたいに

使えるのです。

 

https://amzn.to/3uM6Xg5

 


 

✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨


それでは本題に移ります。

✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨
 

大地震が起きて、
電気、ガス、水道、下水道・・・

ライフラインがストップしたとします。


大地震の場合は、
特に復旧するのに、長い期間が必要となります。


それではここで質問です。


復旧するのが、
早い順にお答えください。



 

 

答えは・・・

 


その前に、自治体(市町村)として
仮設トイレは持っていない。

被災後に、レンタル業者から
借りるというところがあります。

しかし
ですよ。

 

道路交通網が断絶されると、
災害前にいくら業者と契約していたとしても、

道路が使えないのです‼️
遮断されているのです‼️

 




仮設トイレが輸送困難で
届かない場合も相当数あると思います‼️

被災から2週間は届かないと
想定しておいたほうが
いいのかもしれません・・・





ライフラインの復旧の順番

答え

①電気 
②ガス 
③水道 
④下水道

の順番と言われています。


下水道管は、
どこが破損しているか特定が難しいので
修理が遅れていきます。

 

下水道が使えない期間が長くあると困るものは

なんでしょうか?

わかりますか?

〇〇〇ですよね。

 

 

その対策はあなたは

しっかりされていますか?

 




防災アドバイザー 岡部梨恵子