台風13号の被災地 千葉県茂原市に行ってきました! | 子どもの命を守りたいと思うママへ もしもの時に備える主婦目線の防災備蓄術

子どもの命を守りたいと思うママへ もしもの時に備える主婦目線の防災備蓄術

フツーに言われている防災の知識がどうもピンとこない。一番は「レトルトや缶詰、インスタント食」など苦手。あんな「毒食」を食べ慣れるローリングストックなんてしたくない。そんなことを考えている母の防災備蓄術。

千葉県茂原市に行ってきました。

image

自宅から車で向かいました。

image
今日は暑い、夏日💦


市役所の前
image


すぐ隣を流れる豊田川から水が溢れ、
市役所の前に流れ込んだのです。

image
9月8日(金)
ほんの一時間くらいで、水かさが増した!
怖かったと被災された方がおっしゃっていました。

image
9月10日の豊田川、
すっかり水が引いています。

image
橋のすぐ脇には、
水に浸かり動けなくなった車が取り残されていました。



8日、茂原市
午後4時前までの24時間で降った雨の量
374ミリとなり、統計が始まった1976年以降で最も多くなりました。


川の近くにある家屋は、
床上浸水して、濡れた家財道具や泥かきなどに追われておられました。

image


車がだめになったのが、
最悪ですと言われている方おられました。


今度の台風車が廃車になったという方
そしてお亡くなりになられた方もおられました。

普段の生活で、
当たり前ってないなって思うのです。

日々を大切に生きたい。

しかし一つ
水害は地震と違って、
事前にわかる災害だからこそ
お亡くなりになる方はゼロにしたいですし、
生活の足の車も廃車にしない、
車の避難してほしいなと思いました。



防災アドバイザー岡部、
リットリンクあります。

https://lit.link/bousailifemap



あなたのための防災をたくさん配信していきます!
是非つながってください。



防災アドバイザー岡部梨恵子