気泡入りまくり、食器棚のガラス | 子どもの命を守りたいと思うママへ もしもの時に備える主婦目線の防災備蓄術

子どもの命を守りたいと思うママへ もしもの時に備える主婦目線の防災備蓄術

フツーに言われている防災の知識がどうもピンとこない。一番は「レトルトや缶詰、インスタント食」など苦手。あんな「毒食」を食べ慣れるローリングストックなんてしたくない。そんなことを考えている母の防災備蓄術。

飛散防止フィルム

貼るの難しい〜

 

 

↑ ひどいと思いませんか?

 

これは、岡部宅の以前の食器棚

 

 

むかし私が貼った

飛散防止フィルム(-_-;)です。

 

 

どんだけ不器用やん!


 

と自分につっこむ
 

説明書もしっかり読んで
やったのだけど、
手が不器用だった・

 

フィルムの中に気泡が入ってしまって、

失敗したと、
やり直そうと、あわてて剥がそうとしたら、

はがれない。
 

 

向かって左から右に貼っていきました。

 

 

右側は

 

気泡も3つだけになりました。

 

 

 

地震発生時、

食器棚などのガラスが

割れることはあります。

 

 

飛散防止フィルムを貼っておくことは

とても大切です。

ガラス飛散防止シート 

 

 

 

 

食器棚などのガラスが

はめ込まれている扉でも、

 

万が一ガラスが割れても

飛散させないですみます。

 

だから貼っておくことを

お勧めします。

 

注意点

 

ガラス面が広ければ、

それだけ割れたときは

危険度が高くなります。

 

 

一般的な飛散防止フィルムの

厚さは50ミクロンですが、

 

広い面のガラスの場合

例えばリビングなどにあるサッシ戸、
高さが2メートル以上あるガラスの場合、

もっと厚みのあるフィルムが必要だそうです。

 

フィルムの厚みは、一般的に

50ミクロン〜200ミクロンまで

あります。
 

 

でもどのくらいの厚みがいいのかは

素人ではわかりにくいものです。

プロに頼めば、気泡も入らず
上手に、しかもフィルムの厚さも
お任せできる。


あなたが、
明日やることは、

 

 

「飛散防止フィルム 

施工  あなたの住む地名」
 

でパソコン検索しましょう。

貼ってくれる業者を探しましょう!

 

 

 

 

=======================

 

 

私のクライアントさん宅の

ご紹介!!

 

 

 

 

食器棚

 

食器棚のガラス戸が大きく、

市販のフィルムを自分で貼るのが

難しそうだったので、

業者を探すように、私がアドバイスしました。


 

そして来てもらって…施工

 

台所の棚と


上の食器棚の二つで

作業工賃が2万円だったそうです。
 

 

 

ご参考にしてください。

 

 

業者さんに頼むと
予想以上の値段(高い)がしますが、

毎日生活する場所なので、

その選択肢も必要なのかもしれません。

不器用な岡部は強くそう思います。


防災アドバイザー 岡部梨恵子