もういらない 防災〇〇は、 | 子どもの命を守りたいと思うママへ もしもの時に備える主婦目線の防災備蓄術

子どもの命を守りたいと思うママへ もしもの時に備える主婦目線の防災備蓄術

フツーに言われている防災の知識がどうもピンとこない。一番は「レトルトや缶詰、インスタント食」など苦手。あんな「毒食」を食べ慣れるローリングストックなんてしたくない。そんなことを考えている母の防災備蓄術。

ケンカを売っているのではないです。


でもね。もういらないと思う。防災本は・・・

 


行政は、

実績を残したく防災本や備蓄のリーフレットなど
作りたがる。

 

 

地域のみなさんに防災備蓄の大切さを

広めたいって・・・
言われますが、

 

 

だいたい、

載せる内容について、ひとつひとつ
納得した内容にして載せてますか?

 

 

しかし回答はこれ、

内容は、県の防災本からです。
〇〇〇の防災本の内容で作っています。

 

 

内容をみなさんで、
意見出し合って変更したりしていないですか?

 

 

していない・・・(-_-;)

 

 

たとえばですが、

ローリングストック法で

新鮮食品を・・・
って

紹介されている本があって、

 

 

そこで紹介されていたのが、

レトルト食品、
缶詰など

でした。

 

 

これらは、


新鮮食品なの?

 

そう思いますか?

??????

 

こういう突っ込みしたい内容

結構あるのです。

 

=================


作るなら

 

作る側が、
もっと


中身について、
検証して
古い知識や、

誤解のあるところは
修正したものを出してほしいのです。

 

 

 

決して、

イラストや漫画にしたなど

 

見せ方だけにこだわらないでください。

 

内容にこだわってほしいのです・・・

 

==================

と、意見求められると

私は遠慮なく言います。

 

 

 

ある行政機関から

作成中のものについて再度、
原稿内容を見直し、
修正について協議をしています。

 

 

岡部先生という良い御縁に恵まれて
「いのち」を吹き込んだものに
できそうです。

とメールがきました。

 

 

防災アドバイザー 岡部梨恵子