そんなのイヤ!ポリ袋でごはん炊くなんて! | 子どもの命を守りたいと思うママへ もしもの時に備える主婦目線の防災備蓄術

子どもの命を守りたいと思うママへ もしもの時に備える主婦目線の防災備蓄術

フツーに言われている防災の知識がどうもピンとこない。一番は「レトルトや缶詰、インスタント食」など苦手。あんな「毒食」を食べ慣れるローリングストックなんてしたくない。そんなことを考えている母の防災備蓄術。

今日は、越谷でパッククッキング(ポリ袋調理)教室です。

 

 

 

 

しかし私これ嫌だったのです。

 

ポリ袋で調理するなんて、

 

 

 

でも考えが変わったのは、

 

ポリ袋を使って加熱する方法で、

震災などでライフラインが止まってしまった時に

とても有効な調理法だと知ったからです。

 

 

準備するのは

食材、

ポリ袋、

お湯を張った鍋、

カセットコンロだけ。

 

 

でも

もともと抵抗があって、

 

そもそも

ポリ袋でご飯を炊くとか、

蒸しパン作るとか、

親子丼作るとか…

どうよ⁇...

 


と、思っていました。

 

しかし作るとわかるのですが、

 


ポリ袋ご飯、ごはんの粒が

ツヤツヤでたってるし美味しかったよー。

 

 

普段、家にある

野菜や缶詰、レトルト食品を使ったアレンジや、

避難所でもらえる

おにぎりやパン、

カップ麺のアレンジの方法も知りました。

 

 

パッククッキングの危険

どんな袋でやるといいの????

この記事をお読みください。

 

http://ameblo.jp/keinaonao/entry-12152657684.html

 

 

知っていると、

離乳食や高齢者向けに柔らかく

仕上げ直すことができるし、

パッククッキングは、そんな個食にも

対応できるのも強みなのです。

 

 

 

是非みなさん

お作りください。

 

防災アドバイザー 岡部梨恵子