いやー寒いですねー

強風の吹き荒れる絶好の作業日和

こんな日に友人を連れて勁戦六代の作業しました


昨日迄はaracerとダンドラ32スロットルの235ハイカム仕様だったんですが

このバイク、控え目のハイカムのみでもマトモに走行はおろかアイドリングすら出来ないんですね

aracerは必須なんです。出来ればスーパーxの方が後々面倒では無くなります(私はスーパー2)


さてさて

今回はこのバイクについての蘊蓄を語ります

カスタム前提にてパーツの豊富さ故にこのバイクを選択したのですが、購入前から心配してたVVAと水冷に今更悩まされております。


購入してから気付いたんですが、このシリーズのブルーコアVVAって流石ヤマハって感じで1990年付近トヨタのVVTを彷彿するin側のみの可変カム(正確には結合型可変ロッカーアームで構造的には半電気式アクチュエーターVTEC)です

余談ですが、因みに当時のトヨタのVVTはスライドカムプーリーによるバルタイのみの相違でリフト量は変わらず


ズバリ言いますとVVAはカスタム前提でハイカムを入れ高回転仕様にするとアイドリングでの燃費にしか作用しませんね

ローカムの領域をaracerで変更してもほぼ意味なく早くハイカムに入って欲しくて、どんどんWRを軽い方向へして行くので……


巷で良く売られているボアアップ+インジェクターのみのトルクアップ仕様だけの方が純正VVAを活かせてaracerも不要となり、デフォルトの素性を発揮出来るトルクアップ且つ合理的なバイクに仕上がると思います。


更に水冷については自分で整備される方は色々厄介ですねー

購入前から懸念してたネガな部分が露呈します

外から取り回した水路配管

ソレに伴ったカム直結のウォーターポンプ等です。

確かに車体から降ろさずシリピスは交換出来ますが……外装の脱着に時間を要するのと外装が複雑な組み合わせになっており水冷の仕組みを外すのが結構大変です。


既にこのバイクが2台買える程の投資をしております


アドレスV125からの乗り換えの私ですがアドレスの方が自由度は低いですが何でも自分でやろう!と言う気になりますよ


aracerを導入した経緯にはeboostの存在があります。

コレは現在功を奏しておりますが、発動タイミングの設定が難しくて……

更に言うとやはりri-Feバッテリーは欲しい所ですねー


率直に申しまして私の様にアドレスV125からの乗り換えの方にはPCXのハイブリッドの方がeboostの恩恵(出力ジュールやトータル駆動時間)も大きく、街乗りに特化しているのでコチラの方がおススメですね


足元がフラットでは無い事を我慢出来ればの話ですが……