(リンクと画像削除:2018/10/24)

どうもカー用品が次々と壊れるというか、
必要に応じて購入することが多くなりました。

今回購入したのは、FMトランスミッターと言われる
もので、好きな音源をFMの電波にのせて再生できる
というものです。

周波数も自分で設定できて、好きなチャンネルで再生が可能です。

選局で登録されていない(かぶっていない)周波数にお好みでチャンネルを(+)(-)ボタンで設定し、
音源をセットします。

今回購入したものは、スマホ、タブレット、iphone、ipad等にも対応している優れもの。

また、デザインもなかなかお洒落です。

ブルーライトで周波数を教えてくれます。

角度調整もできて、様々な角度にセットできます。
まあ私はシンプルに長細いほうを横にして、
周波数が左から右に見れるようにセットしました。

コードの長さも、1.2mとあるのでかなりコードが
余りましたが、様々なメディアに接続ができるのは
嬉しいですね。

また、USB充電ポートもあるようです。
音楽を聴きながら、スマホや携帯も充電可能ですね。

最近のトランスミッターは、ヒューズが落ちないように、固定されているものが多いのかな?

私が以前買ったものは、なんだこれみたいなので、
ヒューズを捨ててしまっていました。
長い間使っていなかったので、ヒューズが抜けてしまったようです。
今回のは、割としっかりした作りのようなので、
安心しています。

また、音源の導入の仕方は、GoogleMusicを利用するといいようですね。
無料で利用できるのがいいところですね。
初回、トライアルがありますが、30日を過ぎても
利用できるようなので、皆さんも、Itunes等をご利用
でしたら、5万局まで選曲が可能です。
なお、ストレージの関係で、スマホ等に落とせる
容量は、決まっているので、それ以上はDLできませんね。
ストリームでも流せるようですが、パケットを喰うので、お気に入りのものだけDLするといいようです。

参照サイト:hisa's log|無料で十分GoogleMusicの始め方

さて、今日はどんな曲でドライブしようかな?

(*´艸`*)

楽しみです!