本日は2回目の投稿です照れ

(あっ、でも

予約投稿するので、2日連続って事になるかな。)


今日(昨日)、電車内で拾った

スマホとカードケース

(パスケースと言うほうが正しいのかな?

でも、

Suicaなどのパスは入ってなかったみたい気づき

パッと見、

紙っぽい、お店とかのスタンプカードなのかな?って感じのが

何枚か入ってるみたいでした。

名刺入れかなぁ?

だったら中を見たらお名前あったのかなぁ。

すみません、悪いと思ったので

中までは見ませんでした。笑い泣き



スマホとパスケース(カードケース?)を

秋葉原駅付近の電車内で

失くされた方〜!!気づき気づき気づき



あんずが拾って、


同じ路線の駅に届けておきましたので、

忘れ物センター的な所に聞いてみてくださいねー!



因みに、

スマホとパスケース(カードケース)は


三人掛けの椅子の奥側(車輌の端っこ)に

あんずが座っていて、

真ん中は誰も座ってなくて、

ドア側の端っこに座っていた60代後半くらいだったと思う女性の方が

秋葉原駅でドアが開いてから少し経った時に

その方が大慌てで降りて行った後、

(あんず、いつもいつも人をよく見ないのでアセアセ

もしかしたら年齢違うかも。

なんか、赤っぽいお洋服着てたのが、

目の端っこのほうに見えてた気はするけど。)


前に立っていたオジサマが慌てて

あんずに話しかけて来て

「あなたのではないですか?」って言われて、

あんず、その時

それらの存在に初めて気が付きました。


「あっ!私のではないですびっくり

さっき慌てて降りて行った女の方のかなぁ?」と言ったら、


オジサマが困った顔でいらしたので、


届けるだけだし気づき

と思って、


「あっ、私が駅で駅員さんに渡しておきますね!」と

お預かりした次第です。


その後、あんずの最寄駅ですぐに届けました。



と言うのも、

多分、前にブログに書いていなかったと思うけれど、(書いたかな?キョロキョロ



何ヶ月か前、


あんずの夫が


仕事の帰りに電車内でスマホを失くし、

(内緒だけど、

仕事用のほうのスマホだった!!

夫はプライベートのと、

いつもスマホは2台持ち。)

その事に気が付かずに家に帰って来て、


いつものようにお風呂に入り終わって、

着替えていたところで

スマホが1台ない事に気が付いて、


(夕飯も食べる前だったのに!)

青ざめて、

「探して来る!!」って、

近隣の駅までの道をもう一度探し歩いて

(この時点で夜の21時とかだった。

いつもより帰りが遅かった日でした。)

やっぱり無くてえー


ダメ元で、

何回も何回も、

あんずのスマホからや

自分のスマホからや

自宅の電話などから

失くなった夫のスマホに

2人で電話を掛けまくって、


そうしたら、

届けられていた駅の

駅員の方が電話に出てくださって音符

(スマホって、違う人でも電話出られるんだったっけ?キョロキョロiPhone。

出られるか…。)


電車では行った事の無い、

終点の、遥か遠くの駅に届いていたのですよ〜えー



電車の座席に、夫が

ポトッと落としてたらしく

(多分、カバンのポケットに入れたつもりが、外側に落としたんだと思う。

夫、時々、そういう所あります。

しっかり者を気取っているけれど、

たまに抜けちゃうえー気づきアセアセ。)、



座席に落ちていたのを、

気が付いた方が、

ご自分の降りる駅で届けてくださったらしいです。

(今日のあんずと同じですね。)


そこが、

終点の、遥か遠い駅でした。



スマホ、有って良かったけれど、

仕事用のなので、

失くしたら始末書だけでは済まない可能性も有りガーン

その時点で夜の22時とかだったのに、

すぐに取りに行く!!と興奮気味の夫。



「明日にすれば?テレワークなんだし。」と言うあんずの意見など聞き入れる訳もなく、


車で片道1時間半くらいかけて

行った事の無い終点駅まで

すぐにスマホを取りに行った次第です。


駅員さんは終電終わっても作業があるので、(ギリギリ終電前でしたが)

その時間でも居てくださってました。

ありがたい事です!!キラキラ感謝。

(夫が帰って来たのは1時半過ぎ…タラー。)

届けてくださった方にも本当に感謝!!キラキラ



そんな事が少し前にあったあんず家…キョロキョロ



この間は

ちょっと色々あって、

2人で買い物に出た先で、

あんずが車の中に自分のスマホを置きっぱなしで

店の方へ行ってしまい、


駐車場から遠かった事もあり、

(夫が大丈夫だよーと言うのでキョロキョロ

あんず、自分のスマホを

車に置きっぱなしで買い物を

続けたのですが、


結局、買い物していた間、2時間以上、

あんず、気が気じゃなく…笑い泣き



駐車場に戻ったら、

助手席の、めっちゃ外から見える場所に

堂々と、スマホ置きっぱなしアセアセ


悪い人が居なくて良かったよ〜と思ったのでした。



スマホケースがお財布風にも見えなくもない、あんずのスマホケース。


二つ折りの折り畳み式のカバーで

見た目じゃ分からないかも知れないけれど、本革のパステルなお花模様。


開くと、ケースのポケットには

緊急時のお薬(平べったい物ばかり。)

数種類と、

いざと言う時の、現金少し。

(たまーに銀行行く前でお財布に

お金少ない時あるし。あっ、でも、

最近は現金あまり使わないから、

銀行でおろすと、割と無くならないね。)

一万円1枚、

五千円札1枚、

千円札数枚。


昔から持ってるテレホンカード2枚(万が一の時の公衆電話用、未だ使えるか分からないねえー、カードが古いから。)、

平べったいお守り…等、

大事な物がぎゅっと詰まってた!!アセアセ


それに、

もう覚えられない笑い泣き夫の電話番号や

いざと言う時にかけたい友人や親戚の名前と電話番号、

夫の名刺まで入ってる…。


(買い物している時はそこまで

頭が回ってなかったから、

そこまでは心配していなかったけれど、

後から見たら、不味かったな!と


あれ?絵文字が出ないよー、

あんずだけ?)



そんなこんなで、

失くした訳ではないけれど、

スマホ大事!!って痛感していた

ところだったので、



スマホ失くされた方のお気持ちは痛いほど感じたので…


他の方が届けてくださったかどうかを

無闇に心配するよりも、

自分のこの手で、駅員さんに届けたら

安心だと思ったのでした。気づき


スマホとパスケース(カードケース)

失くされた方、

見つけてくださっていると良いなぁキラキラ

幸運を祈ります。



さて、前置き、

いつものように長し!キョロキョロ

(あっ、絵文字復活した!!

何だったのかなぁ?)



悩み始めてしまった事がありますガーン


夫の実家の事です。


少し前から前向きに、

そちらに引越しをしようかと、

色々と動き出していたあんず夫妻。


建築会社さんや

リフォーム業者さんなど、

数社の方々と、

数ヶ月に渡って何回もお会いして、

リフォームする事に(だけは)気持ちだけ

決まったばかりでした。


(まだ、業者さんは決定していない。

一社は一流企業さんだけど、

値段がべらぼう。なのに、その値段出しても、予算の都合上、直らない所多し笑い泣き

あとの数社は、良くも悪くも小さな会社さん。ここを取ればこちらが…という

心許ない感じ。

皆さん、よく、決定出来るなぁ!!と、

決断力も経験値も無いあんず夫妻、

本当に困っています。)



そんなところへ、

能登の大地震。


夫の実家は

津波は絶対来ない所だけれど、


あのパンケーキクラッシュの家々を

見ちゃったら、

果たして、

中古の住宅(夫実家)を

リフォームするのが正解なのか…。


流石に夫も

今回ばかりは、

怖がりのあんずと同意見のようでタラー気づき



屋根はね、

元々、今は瓦屋根なのだけれど、

ガルバリウムにして、

軽くするのは必須項目だったんだけれど、


木造だからね、


あんな風に直下型とか来たら、

やっぱりグシャってなっちゃうかも知れない。


耐震補強は多少するつもりだったけれど、

多少で大丈夫なのか?



家が2人用にしては大きめなので、

いっその事、建て直しだほうが、

たとえ、小さな家になったとしても、

その方が安心なのではないかと。


でもね、

周りは同じ時期に建てられたキレイな街並み。

勿論、代替わりなどして新しく建て替えられたお家も沢山ありますが、

殆ど、同じような、

割と広い敷地の、

割と広い緑のお庭付き住居ばかりの地域。


そんな街並みの中に、

2人用の、

こじんまりとした家を建ててどうする?キョロキョロって感じもする。

建て替えなら、2人だから、

平屋建ても勧められた。

平屋はあんず夫妻は無しと判断したけれど、それも考えた方が良いのか?


でも、

自分達は良くても、

街並みから外れるような。



だけど、

やっぱり、家屋倒壊は怖いタラータラータラー



あんずは良いんですよ、

他に引越ししても。

新しくマンション買っても。

(騒音問題とかの、

御近所さんの当たり外れは怖いけど。)



でも、

夫がね、

長男なので、

あの家に将来は住む!おやすみ気づきって

子供の頃から心に決めて生きてきた感じなのですよ。

義父(施設に入っている。)にも、

「家の事は任せろ。」って

誓ってるみたいだし。



街も、

場所も悪くないです。

緑も多くて、

庭仕事は夫婦の生き甲斐になりそう。


いまは、今はね、

今の家のままだったとしても

見た目は悪くない夫の実家。

小綺麗にはなっている。


でも、木造だしね、

古いしね。

(築40年弱くらい?)

中はリフォームされているんだけど。



果たして、

今回も中のリフォームやら、

ちょっとした部屋の変え(和室を洋室にとか、2部屋を一部屋に変えるとか。)、

水回りのリフォーム(キッチン、トイレ、お風呂もしたい。)

屋根を取り替えるとか、

それと、

少しの補強や耐震化などで済ませて良いのか…。


めっちゃ悩みます。


不安です。ガーン



今日も、割り箸で出来たような模型が

グラグラとなってグシャってなる映像、

ニュースで専門家の方の解説をやっていたし。



因みに、

あんず実家は都内ですが、

あんずが中学生の頃に建て替えた

鉄筋コンクリート構造。

(前にも話した、父の弟(建築会社経営。でも、イケズ。あっ、父(兄)にはめっちゃ優しい。あんずや亡くなった母はめっちゃキライだった。ケチ、強欲な感じで。)が、兄の為に設計建築した家。

勿論、費用はあんずの両親が払っている。

地下一階、二階建て、屋上付き。

東京は川が多いから、

いざとなったら、洪水とか

河川まで来る津波とかからは逃げられないかも知れないけれど、

地震などではビクともしなさそうな

あんず実家。

そんな家で育ったあんずキョロキョロ

やっぱり古めの木造住宅は怖いのかなぁアセアセガーン



かと言って、


今住んでいる所も、

新しくはないので、

やっぱり、手狭にもなってるし、

近年以内には引越しは考えたいところ。



でもなぁ。

うーん。



此処に居たって、

建物自体がパタッと倒れるかも知れないし、

311では家具などがバタバタ倒れて

(留めてあった家具も前進したり、

移動してた。超怖かったえーん。)

食器も8割割れて…

だから、

引越しはちゃんと考えたい気づき



でもな、


夫実家の中古住宅のリフォームで

良いのか?

大丈夫なのか?笑い泣き



もっと予算を出して

もっと補強したら大丈夫なのか?

(そうしなくても、

業者さんが言ってくる値段は既に

めっちゃ高いです。

そもそも、考え始めよりは遥かに既に

予算オーバーしてるのに笑い泣き。)


屋根、軽くして、

多少の補強だけで大丈夫なの?キョロキョロアセアセ


耐震ベッド(屋根付き)とかを

中に入れて、

いざとなったら駆け込む?キョロキョロ

そばに居る時なら良いけど、

別の階に居たら?

キッチンなどに居たら?…

めっちゃ悩むわー。



ちな、前出の、

父の弟(あんずの叔父)の建築会社は

既に従弟の代に代わっていて

あんずとはもう縁が切れています。

(そりゃ、連絡したら、多少は面倒見てくれるだろうけど、

前述のように、あんずは

その叔父がとても苦手なので、

大人になった従弟達もどんな風に

大人になっているか、分かりませんし。あんなイケズになってたらヤダなぁ。)



あーぁ、

あんずの幼馴染みのしげちゃん。

(あんずの1個上の優しかった幼馴染。

お手々繋いで幼稚園♪。

仮面ライダーごっこでいつもヒロイン役のあんずを助け出してくれたしげちゃん。

小学校から学習院に行ったので、

物心ついてからは挨拶程度の仲でした。)とでも、

ずっと仲良くしておけば良かったなぁ。

あっ、しげちゃんの実家も建築会社さん。

地元では有名な御一家でした。



うーん。

大人って難しい笑い泣き

今更?


まぁ、

あんず夫妻に才覚が無いのでしょうなぁタラーガーン



遅くなったので

また書きます。


旅行記の続きは

もう少ししたら、また再開しますねグリーンハート



明日からめっちゃ寒いらしいです。

皆さま、どうか

お身体に気を付けてグリーンハーツ



能登や北陸

石川、福井、富山、新潟などの皆さまが

少しでも前を向いて歩き出せますよう。

(長野も揺れたようですよね。)

毎日、祈っています気づき

がんばろう!



あんずグリーンハーツ



追伸


一年で一番寒い時期だけれど、

今みたいな気分(夫実家の事ではなくて

能登の災害などを思うにつけ。)の時こそ

大好きな奈良などの神社仏閣に

ゆっくり、再た行って

静かに祈りたいなぁと思う。

実際には、ポンとは体力的にも

行けないのだけれど。

せめて、ご近所や近隣の雪の無い地域に

お詣りに行こうと思う。

家の近所の神社には

前を通る度にお参りしているのだけれど。