靴下片っ端出来ました。


やっぱりこの毛糸良いかも?私の技量で水通ししなくても結構ちゃんと編み込み模様は出来ています。(o^^o)


もう片っ端も今月中に仕上げよう!


次に編む物も実は決めていて、



バイエルン、オーストリア、スイスの民族衣装、『トラハト』の『ヤンカー』というなんでもない普通のカーディガンです。


文章式のレシピで編むのは初めて。

サイズも本に載っている一番小さいサイズでも多分私には大きいと思うので、図に描いたりゲージから計算して目数、段数を減らす必要ありそう。




これも良いかなと思ったり。


このきれいなお姉さんの着ているのは『ディアンドル』という民族衣装なんですが、ご覧の通り胸元が広く開いていて∑(゚Д゚)ホントはバーン!と谷間を見せる服なんです。


私は見せるものがないので、ブラウスの襟は詰まったデザインにして、ミーダーというコルセットもガバガバです。^_^; 


このカーディガンを編むための毛糸は、今回初めてインターネットでポチりました。実際のお店で買う主義なのですが、メーカー直の半額セールの魅力に抗えず。


メーカーというか、ブランド名を使っているだけだと思いますが、Landlustという雑誌のショップなんです。




編み物の無料レシピもたくさん載っています。ドイツ語だけなのが玉に瑕…



まずは靴下を完成させましょうね。(^_-)


最後まで読んで頂き、ありがとうございました。