ドイツも30度越えが続き暑かったんですが、

雨が降って温度が下がり、やっと落ち着いた感じです。


庭のバラがまたたくさん咲き始めました。(o^^o)







バラの手入れは適当で、花殻を切ったり黄色くなった葉っぱを取り除いたりするくらいなのですが、


このピンクのつるバラ、パフュームロイヤルについては、まだ春先の頃に元気そうな蔓を横に無理矢理仕立ててみたんです。


そうしたら、その横の枝からたくさんの蕾が出てくれて、とっても華やかになりました。(*゚∀゚*)


横に仕立てず放っておいた枝は、ただまっすぐ1.5mくらい伸びて、先っちょに一個つぼみを持っただけ!(゚ω゚)

だから、グーンと伸びて来た枝は柔らかいうちに横に仕立てるか、切って横から伸びる枝を作らせるように育てる方が良いみたいです。




私も母も、この薄紫色のノヴァリスが大好き!(o^^o)ただ、ノヴァリスはキレイに咲き誇る時期が短く、すぐ薄茶色になって萎れてしまうのが難点、美人薄命か?


私の庭仕事は超短時間で、しかも気分次第で気が向いた時に手袋もつけずフラッとやってるから、


腕は棘に引っかかって傷だらけ( ̄O ̄;)

脚は蚊に刺されて掻きむしって傷だらけ( ̄O ̄;)

ちょっと草むしりしてたら、髪の生え際3箇所が無性に痒く、何かに刺されたみたい( ̄O ̄;)


ボロボロです…(ToT)


うちの庭師の爺やは、バラには無頓着で、芝刈りとタンポポ退治に執念を燃やしております。(゚ω゚) 


定年後の夫婦は分業が良いようです。(*≧∀≦*)爆


最後まで読んで頂き、ありがとうございました♪