ニュースで聞いて耳を疑い、新聞を読んでみたら、やっぱり本当でした。
ドイツの介護費の個人負担平均が
月2,871ユーロ、
今のレート(172円)で
49万3,812円ですよ!!!
((((;゚Д゚)))))))
これは、エネルギー費、人件費、食料、物価が高騰した結果でもあるし、円安なので円にすると更に高く感じますが、
それにしても、個人負担が月に50万円とは!(゚o゚;;
これは介護保険が使われて、更に個人での負担する金額なのですよ?
初年度15%、4年目は75%介護保険で賄われるため
これは初年度の月平均費用です。
4年目以降でも月平均1865ユーロ、32万円です。
Σ(゚д゚lll)
介護保険の保険料も上がりました。
払う人の子供の数によって、保険料の掛け率が変わるんです。子だくさんは介護保険保険料が安くなるという仕組み…
でも、これではいくら保険料をあげても介護保険手当が追いつかないと思います。
介護施設に住んで100%の介護を受けられるのは、もはや裕福層だけの話になってしまいますね。
去年の統計で、介護を受ける520万人のうち
310万人が家で家族による介護
70万人(13%)が介護施設
14万人(3%)がグループホーム
だったそうです。
東欧からの出稼ぎ労働者に、住み込みで介護や家事をお願いする家庭も多いです。
それだってそれなりに費用が掛かるし、いろんな問題も含んでいます…(~_~;)
もう…夫も私もピンピンコロリ以外の選択肢はありません…(・_・;
今日も一日元気でみんな仲良く過ごせますように!
段々、願いが小学生のようになってきました!(*≧∀≦*)爆
最後まで読んで頂き、ありがとうございました♪