エピソードその2です。
アルバイトが終わって電車の中、ドイツの電車は四人のボックス席か二人がけシートになっています。
私も二人がけの席が空いていたので窓側に座り通路側にコートと鞄を置いて寛いでいました。
すると、私の右後ろの四人がけボックス席に座っていたムスリム風男性二人のうち一人が、コーラを飲もうとして缶を落とし、プシューッってそこら中に撒き散らしたんです!
斜め前の私の顔にもちょっと掛かるくらいの勢いで、案の定、私のコートにもコーラの飛沫がかかってしまいました!
キャッ!
と思わず声を出したら、その男性二人は私の方をチラッと見ました。
ちょうど車掌さんが来て、男性にペーパータオルを渡してあげて、床に溢れたコーラは拭き取ることが出来たのですが、
私が仏頂面でコートをティッシュで拭いていたら、その車掌さんは
どなたかウェットティッシュ持っていらっしゃいませんか〜?
って大きな声で周りの乗客にわざわざ聞いて下さったんです。
次の駅で降りるのでいいですよ、どうもありがとうございます。
と言って、車掌さんも、それなら、と行ってしまいました。
私のコートにコーラが飛んだ事はその二人には重々分かっているんです。
分かっていても知ら〜んぷりなんですよ!
これにはちょっとカチーンと来て、降りる直前
私に対して何か言い忘れてませんか?
と英語で言いました。
相手は
ドイツ語で言ってください
と言うので
私に対して何か言い忘れてると思いますけど。
と言ったら、
あれはわざとじゃない。
って言うんですよ。
わざとじゃなくても、私のコートにコーラがかかって濡れたんです。
もう謝りましたよ?
いいえ、聞いていません。
するともう一人がすぐ
すみません
と言いました。
そうね、それが必要ね。
それだけ言ってさっさと電車を降りました。
怖いアジアのおばさん、現る?!
いやぁ、私も、相手が身なりもきちんとした常識が通じそうな人だったから言ったまでで、もし怪しそうな人だったら言いませんよ。
電車で暴れて事件を起こした避難民の話もあるし。:(;゙゚'ω゚'):
でも、ムスリムの男性って女性蔑視で、コーラかけたのが女性、それにアジアの女性だったからああいう態度だったのかな、と勝手に思っちゃって、文句言ってしまいました。
ちょっと反省。でも一応、謝ってもらった。
え、でもなに?わざとじゃなかったら、自分の過失で相手に不愉快な思いさせても謝る必要ない、そう思うの?:(;゙゚'ω゚'):
これはムスリムの男性に限らず、ドイツ人にもあるあるで、もっと言えば幼稚園のバイト行ってた時もそういう子、いっぱいいた!(゚o゚;;
そうなると、
すぐ
ごめんね〜とか、すみませんとか言う日本人の方が特殊な国民性なのかも?
私だってね、あの時モスリム男性がすぐ
あ、すみません、大丈夫ですか?
とか言ってくれたら
(大丈夫じゃなくても)大丈夫です^_^;
って言うのに。
ここでコートのクリーニング代よこせとか、損害賠償請求するとか、そんなんじゃない、申し訳ないと思う気持ちを示す、コミュニケーションなんですよ、欲しかったのは。
謝ったらクリーニング代請求されるとでも思ってるのかな?
やっぱり感覚が違う〜(~_~;)
最後まで読んで頂き、ありがとうございました♪