いつだったかモーゼルに行った時買って来た葡萄の苗。


今年も実をつけてくれました。(o^^o)


赤ぶどうと青いぶどうとあるのですが、青い方は粒が割れてちゃんと成りません。


赤い方は実が赤くなる前にVespe(小さいスズメバチ)が皮を食い破って中身だけ食べます!Σ(゚д゚lll)


ハチってなかなか頭が良いんだな〜と思います。


と言うわけで、ハチに食べられたり、傷ついたぶどうにショウジョウバエがブンブンしていたり、ぶどうとしてそのまま食すのは無理なので、ジュースにする事にしました。


ハチにはやられてるけど、無農薬です!(*≧∀≦*)

バケツ一杯とボール一杯の収穫。



庭で房から実を分ける地味な作業をしていたら、Vespeが名残惜しそうに寄って来ました。


Vespeはこちらが意地悪しなければ、向こうから攻撃して来たりはしません。処分する方の実をちょっと離れた場所に置いて、そっちに行ってもらいました。^_^;


きれいな実だけを大きいお鍋に入れました。これでも収穫量の半分。


こちらのサイトを参考にして作りました。

ぶどうジュースの作り方


水洗いして、強火で15分くらいグツグツ!


さらに中火で30分くらい煮ます。火を止めてザルで濾します。

ホントはその後布で濾した方がいいそうです。

が、省略!^_^;



1.5リットル出来ました。

めっちゃ甘いので炭酸水で割ります。



市販のぶどうジュースは透明なのに、なぜ濁っているんだろう?


参考にしたサイトによるとこのまま1週間もすると発酵するそうです。

ワインになるってことですよね?

でも我が家はジュースで飲み切ってしまいそう!


あと半分あるのでそっちでワインに挑戦してみようかな?と言っても、美味しいワインが安く売ってるし、わざわざ作らずともうちはジュースで良いかな。^_^v


美味しいです〜♪

Vespeごめんね!