オーブンとガスコンロを新しくしたら、マニュアルに葉書が付いていて、シリアル番号を書いて返信すると料理のレシピ本がもらえるというので、送ったのが7月半ばのこと。


オーブンの方はレシピ本を『買える』権利で、ガスコンロの方は『無料でもらえる』権利。


今時なんでもネットで登録したり注文すればいいような気がするのに、その注文はなぜか紙の葉書を郵送しなければなりませんでした。


しかも、郵送先はオーブンやコンロのそれぞれのメーカーではなく、同じ出版社。こういうサービスを一括で請け負っているのかもしれません。


同じ郵送先なので、葉書それぞれを別々にではなく、一つの封筒に入れて送りました。


すると送った二日後にレシピ本が送られて来たんです!(゚o゚;; 早っ!すごい!(*^o^*)



それは買った方のレシピ本で、請求書も同封されており、すぐ振り込みました。


どんな料理にスチーム機能を使えば良いかが参考になり、試してみたくなります♪(o^^o)


さぁ、こっちは来たけど、コンロの方のレシピ本は?


待てど暮らせど音沙汰無し。同じ封筒に入れて送り、こっちは来たんですからもう一つの方も処理されているはずですよね?


それから1ヶ月以上経っても来ないので、実は同じ本の事だったのかも?と思うようになりました。だったらコンロの方だけで返信しておけばこのレシピ本に支払う必要はなかったのかな?


連絡しようにも葉書に住所が書いてあっただけで他に連絡先に記載は無し、もちろんホームページにも記載無し。ま、いっか〜とこの件は私の中で終了していました。


そうしたら今日、あれから1か月半も経って



届いたんです、コンロの方のレシピ本が。(゚o゚;;


0ユーロの請求書も同封されていました。


やっぱりオーブンのレシピ本とは別物で、やっぱりこっちは無料でした。


送ってくれてありがとう…


でも、、、


ドイツのサービス、不思議すぎる。


( ̄O ̄;)