今日は息子が借りる学生寮の鍵受け渡しの日でした。
本来は本人が行くべきですが、バイトで行けないので、息子の委任状を持って(゚ω゚)私達両親で行いました。
その部屋に住んでいた子からベッド、机、椅子、洋服ダンスを譲ってもらったので、もうあとは私物を持って来れば即入居可!(o^^o)
でもその前に一回掃除機かけて全体拭き掃除した方が良さそうでしたけどね。^_^;;
家具を譲ってくれた子によれば、この家具は大学教授がその子のために用意してくれたんだそうです。息子、あやかれ〜!(*≧∀≦*)爆
学生寮は入居者が150人近くという大きな寮で、息子はもう1人のルームメイトと2人でキッチンとバスルームをシェアします。
郵便受けを見たら、ルームメイトはドイツ人の男の子の名前でした。
そう、ドイツの学生寮って大抵、男女混合なんですよ。私も◯十年前住んだ学生寮は男女混合でした。そんなの、みんな全く気にしません。
それで風紀が乱れるとか、別にそんな事もありませんでした。恋人が来て寝泊まりしてるのは普通だったし、部屋を交換してカップルで隣同士にしてもらって、一部屋はベッドルーム、もう一部屋はリビングルームに使う強者カップルもいました!(*≧∀≦*) ついでに言えば、当時、同性のカップルも居ました。私も含め、みんなあの頃から普通に受け入れていました。
なんか懐かしい♪
そっか〜
息子も学生寮に住む歳になったんだ〜
時代の流れを感じる〜(*´ω`*)
息子がこれから毎日目にするであろう風景。
良いなぁ(*゚∀゚*) ママの方がワクワクしちゃうよ!
彼が本格的に引っ越すのは9月になってからですが、週末この街のクラブにでも行って夜遅くなったら、泊まれる!(*゚∀゚*)なんて喜んでます!
もしも〜し!遊びのために借りたんじゃないからね?!( ̄▽ ̄;)
ここの街に来たら、よく立ち寄るお店があります。それは…
毛糸屋さん!!!(*≧∀≦*)
今日も、もちろん行きましたとも!もう一つ、よく行く別の街の毛糸屋さんとは品揃えが違って、それをチェックするのも楽しいんです。
ジャーン、本日の戦利品!(*^o^*)
敢えて、いつも選ばない色にしました。そして、前から欲しかった手芸用ハサミ。
編み込み模様に便利な、毛糸を引っ掛ける事の出来るリング(Norwegischer Ring ノルウェーリングと呼ぶそうです。)は在庫切れだったので、今度また覗きに来る事にします♪
最後まで読んで頂き、ありがとうございました♪