近所に住む友達の50歳のお祝いに、レストランで親しい人を呼んでの食事会に行きました。


彼女、Jは中国系インドネシア人で、ご主人も同じくインドネシア人、二人ともジャカルタの出身で18歳でドイツに来て大学を卒業したそうです。


Jの方は卒業後シンガポールで働いていたのですが、飛行機でご主人と隣り合って座ったのが縁で結婚(そんなドラマみたいな出会いってホントにあるんだ!(*^o^*))、仕事を辞めてドイツに来たのが2000年のこと。


大都会のシンガポールから、このドイツの田舎町への移住。そのギャップは大きかったΣ(゚д゚lll)と言います。それは私もよ〜くよ〜く分かります!!!(~_~;)


Jの家族はカナダに移住してトロントに住んでいます。二人の妹たちはバリバリのキャリアウーマン、結婚する気もなく、ご両親にとってお孫さんはJの一人娘だけです。


娘が3人もいて孫が一人、しかも遠く離れているから滅多に会えないって皮肉だよね。


とJは言います。

Jのお父様は闘病の末去年のクリスマスイブにお亡くなりになりました。Jは去年4回トロントにお見舞いに行ったそうです。


夫がホームオフィスだったから安心して娘を置いて単独でトロントに行けたのよ。


年老いた親と遠く離れて暮らすというのはそういう事なんですよね。( ; ; )


J達と私達はちょっと境遇が似ているのでお互い親近感があります。彼女と久しぶりにゆっくり話せました。(o^^o)


パーティーに来ていた他の人達とも仲良くなりました。


10年前我が家の建て替えを頼んだ建築士が同一人物で、同時期だったということが分かったり。(≧∀≦) 「『ちょっとこの先の家も見てくるね』って言ってたのはお宅の事だったのね!(*≧∀≦*)爆」


夫がギターが弾けるというのでギターとマンドリンのアンサンブルに入って(*゚∀゚*)、と誘われたり。女性ばかりのグループなので本人は尻込みしていましたが。^_^;


おしゃべりは尽きず、レストランの閉店時間を過ぎてみんな渋々?帰りました。(*≧∀≦*)爆


J、楽しい時間ををありがとう。これからもお互いドイツでの生活頑張りましょう♪