長倉圭井子です。

教職員研修での主催担当者の方より、御礼状を頂戴しました。
有難うございました。

内容の一部を抜粋しご紹介します。

・・・先日の教育セミナーに際しましては、ご多用中にも関わらず、ご講義いただき、誠に有難うございました。

参加された先生方からは、普段の保護者や地域への対応の仕方を見直すことができ、信頼関係の築き方が分かった、全職員が事実や対処方針を共通理解しておくことの大切さを学校でも伝えたいとの感想が多数寄せられました。

おかげをもちまして、受講した教員は、ご講演から得た多くの内容を生かし、新たな認識のものと、今後の教育に役立てていこうと意欲に燃えています。
これもひとえに先生のご指導のたまものと深く感謝しております。

今後とも引き続きご指導くださるようお願いいたしますとともに、先生のご健康とご活躍をお祈り申し上げます。・・・

有難うございました。今後とも何卒宜しくお願い申し上げます。
長倉圭井子事務所です。

家庭の事情でのリサーチ・アシスタント退職に伴い、新規でRAを急募することになりました。

定期的にあるものではなく、事例調査といった調べ物が主になります。
霞が関に出向くことがあります。長倉と一緒にいる時間が長いということではないので、内勤秘書業務とは異なります。

平日日中に単発的にでも動ける方で、大学卒以上。院生・ポスドク歓迎。
必須ではないですが、教育関連や事例研究に詳しいなら大歓迎です。

納期厳守で、お一人で業務をして頂くので、自身でリサーチ出来て、調べ物が苦痛でない方にお願いします。
以前ご応募いただいた方の問い合わせで多かったのですが、ネット検索のみでのリサーチではございませんので、予めご了承ください。

応募詳細はpa45328@qd6.so-net.ne.jpまでお問い合わせください。
出来る限り、都内近郊など近いことを希望します。宜しくお願いいたします。

長倉圭井子事務所です。

小論文添削、並びにエントリーシート・就職作文添削につきましての外注受託は、ケイ・ランゲージ・ラボ アウトソーシング事業部門で行っております。

それ以外で、通常のサークルや学校、団体向けの課外活動講師派遣も行っております。

学校におかれましては、サマースクール、季節講習、夏期集中合宿などでオリジナルテキストの制作が毎年必要なケースもございます。

その際に弊会では、ケイ・ランゲージ・ラボ 教材制作部門の各教科担当ベテランライターが、指導マニュアルの提案も含めまして、1から企画参画して作成、納品が可能です。

長倉圭井子事務所ではそれ以外のサービスとして、オリジナルの教員研修、学校ブランティング構築と連動した課外講座の企画立案から実施について、PDCAサイクルにそって、学校の先生と連携体制での実施が可能です。

さしあたり、単発での研修、セミナー、夏期講座講師受託も行いますので、是非ご検討ください。宜しくお願いいたします。講演、研修扱いのものは、日本全国出張可能です。

pa45328@qd6.so-net.ne.jp

※学校からの依頼以外にも、学校コンサルティング会社からの講師一部派遣やオリジナル教材制作も承ります。
長倉圭井子事務所では、顧客の皆様に対して、10の誓いを行います。

1.顧客の事業、真の幸福の創造を真剣に考え、共に成長していくこと。

2.業務に対して情熱を持って、顧客視点で価値を創造し提供していくこと。

3.顧客の不安、悩み解決に向けての具体的提案を行うこと。

4.顧客の個人情報を大切に保管し、機密保持について厳重管理すること。

5.わが身にひきつけて、顧客の立場を考えながら、価値提供を行うこと。

6.顧客が理解できない専門用語をさけ、簡潔明朗をモットーとすること。

7.顧客にとっての有利、不利を問わず、透明性を図ること。

8.顧客が使いこなせないサービスの提案、提供を勧めないこと。

9.自分本位のオーバートークを行わず、関係各位を煽る行為を禁じること。

10.仮に当事務所が顧客に選ばれなくても、
袖振りあった御縁を大切に、成功を心から願うこと。

「顧客視点」を大切に、というモットーを具体化する形で公開しました。
個人向けサービスにおいても、同様の理念で取り組みます。

皆様の変わらぬご愛顧の程、何卒宜しくお願いいたします。


長倉圭井子事務所です。

当事務所は長倉の個人活動の事務所でもあると同時に、各専門家のネットワークによるチームでの専門サービスのご提供というのが主眼にございます。

所属する所員である登録専門家の取得資格につきまして一部をご紹介します。

中小企業診断士・・・経営コンサルティングにあたりますので複数名取得
日本生産性本部認定 経営コンサルタント
技術士
行政書士
社労士
その他士業資格

国際公認投資アナリスト(CIIA)
宅地建物取引主任者

情報関連では第一種情報処理技術者
マイクロソフト関連資格

教育関連では教職免許取得者、社会福祉士

業種別では繊維製品品質管理士といった資格取得者もいます。

ケイ・ランゲージ・ラボにも、講師としての語学資格
TOEICやTOEFLなどに加えて、TESOL取得者がおります。

趣味関連でも多彩で、変わったところではヘリコプターのFAA取得者もおります。

情報公開の一環で掲載しました。何卒よろしくお願い申し上げます。


長倉圭井子事務所です。

不況が続く中、急な進路変更という話も出てきております。
そのなかで公務員受験に関心を持つ若者が増加してきています。

学科の筆記試験、さらに論作文・面接がございますが、学校を出てから働きながら公務員を目指したい、もしくは高校生・大学・専門学校生でチャレンジしてみたい、という方に向けても、就職に繋げる支援としての指導を継続して行っています。

学校等向けには公務員になりたい方へ向けてのガイダンス講師を受託もしております。
基本的には個別指導で行っていますが、講座受託も可能ですので、ぜひご検討ください。

個人向けでは教員採用対策も行っています。

解答・解説が多くないため、自習に困る方のためにも、解説のオーダーメイドを行える場合がございます。地方在住の方への指導も対応しますので、ぜひご相談ください。

宜しくお願いいたします。
長倉圭井子事務所です。

公共講座を中心に講演を行った中で、実際に参加したもののもう一度テキストをみたい、もしくは参加が出来なかったが電子テキストで学びたいという方に応えて、電子テキスト販売を行っております。

DL-MARKETでは
http://www.dlmarket.jp/

「親力を育てよう!学力UPの秘訣」777円(税込)

TEXT-GATEでは
http://text-gate.com/

「暖談講座・『すぐに実践!プレゼンテーション技術講座NPO法人編』
1,050円(税込)

を販売しています。長倉圭井子事務所でも直販をしておりますが、是非ご検討ください。
宜しくお願いします。

長倉圭井子事務所です。

英語力を武器にして就職したいという方向けに、語学教育部門英語科や通訳・翻訳部門とも連携をして、外資系企業就職用の英文レジュメ添削や面接対策を実施しております。

今回はもっと踏み込んで、仕事から長期間離れていた等で体系的に学びたい方に、就職に必要なTOEIC対策、企業で求められる実践的な英語力養成、英語力サポート・学習カウンセリング、就職・転職サポートを組み合わせて、希望する職種になれるようになりたいアナタを実現する支援を行います。

同様なサービスについて中国語でも可能です。

開始前に英語の最新スコア提出ないしはプレイスメントテストを実施します。
中国語でも同様です。

考えられる主な職種としては、外資系企業、国内企業海外事業部、貿易関係企業での従業員、サービス、IT関連企業従業員、外国人エグゼクティブ秘書(※こちらは希望により秘書検定対策もオプションで行えます)、海外駐在員が考えられます。

それ以外で英語講師、通訳・翻訳者になりたいといった話は、長倉圭井子事務所で一旦伺ってから該当部門で対応しますが、当事務所での支援サービス受講をもって弊会への就職保証を意味するものではございませんので予めご了承ください。

TOEIC対策のみを受講したい場合は、語学教育部門での該当コースを受講ください。
この支援サービスでは、コミュニケーション力アップやライティング・スキルアップといった内容が主になってきます。

就職活動についてはじめの段階からの支援を希望する場合、学生対象と重なりますが、就職活動について、業界分析・自己分析・エントリーシート作成方法、面接・グループ・ディスカッション・筆記対策といった内容で、志望にあわせて項目ごとにステップを踏んでガイダンスとして行えます。

個別添削や実践的な演習も行えますので、詳細はご相談ください。
宜しくお願いいたします。

※面接模擬は日本語対応は通常世田谷区成城の指定会場でおもに行います。
英語対応はご相談ください。
長倉圭井子事務所です。

先月に愛知教育大学同窓会で主に小学校校長職向け研修をした際、主催者から講演の感想が届きましたのでブログでもご紹介します。有難うございました。

今回はお世話になり、ありがとうございました。
大変誠実で、こちらの希望に合うよう柔軟に内容を練り直したり、絞り込んだりしていただき、助かりました。
とてもよい講演内容で、参加者も満足していました。
いろいろとありがとうございました。

現在、教職員向け研修についても力を入れております。
今後とも何卒宜しくお願い申し上げます。


長倉圭井子事務所です。

ケイ・ランゲージ・ラボからも告知している通り、当方では事務局が喪中にあたるため、年末年始のご挨拶を失礼させていただいております。

アナウンスをさせていただいたものの、多数の賀状を頂戴しまして、連絡が不徹底であったこともございましたので、今回は年頭にあたっての挨拶文を除いて返信させていただきました。

当事務所におきまして昨年は様々な意味で激動の一年でした。

今年は講演・研修活動の幅を広げるべく、当事務所としての活動を精力的に行っていくことで、アウトプットを増やしたいと存じます。

今後とも何卒ご支援のほど宜しくお願い申し上げます。