おはようございます。
けいランダーです。
アイの方でかなり効果を感じたため、ジュニアにはいつぞやに取り外して車の中に放置していたセイワさんのK429を再登板させました。
ジュニアでも効果を感じました、というかちょっと効果がありすぎかもという感じでリヤのダウンフォースが増えたのかリヤの方が重たい感覚。
40km/hくらいからなんと無くリヤの重たさを感じ始め、カーブでは路面に吸い付くような感覚で安定して曲がっていきます。
そこから速度が上がり6〜70km/hくらいになるとリヤの重たさは和らぐものの安定感は大きくなり最もフィーリングが良い感じ。そこから速度を上げるとリヤに対してフロントの接地感が相対的に弱く感じもう少しステアリングの締まりが強ければなと思いました。が、トンネルの中では安定感を強く感じれたので接地感の弱さは横風の影響だったかもしれません。
前後のバランスを考えるともう少しプロテクターの角度を起こした方が良いのかなと感じましたが面倒なのでとりあえずこのままでいこうと思います。あと、燃費への影響はよく分かりません。
ちょっと悪くなった気もしますが、最近通勤に使う道を変えたりしていたのでどちらの影響なのか?です。