明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。
早速、2022年最初の車弄り。
と言いながら、4ヶ月以上放置していた不具合の修理ですが(笑)
その不具合とは、気付いたらドラレコ用バッテリーに充電されておらず駐車監視出来ていないという内容です。
そして、ようやく重い腰を上げてトラブルシュートしたらヒューズホルダーさんがこんな状態に😅
アイでの反省を全く活かさず、また車両火災を招くところでした(-_-;)
今までは10AまでOKなはずの構成でしたが、今回からは余裕を見て15AまでOKな構成に変更。
エーモンの15A対応ヒューズホルダーと写真の電線を使用し、バッ直線を増設しました。
プラスターミナルがパンク寸前だったので、この電線で二股線を作り分配しています。
配線の引き込みは、クラッチペダルの上(バルグヘッドのエンジンとスロットルの間くらい)にある、お馴染みの車速信号を引き込んでいるグロメットから引き込みました。
いつも苦労するので、今回はエアチャンバーを外したらすんなりいけました。
これでトラブルが起きない事を願いたいですね😅