この日は大津線の方に行ってきました。

603-604
なぜならば、大津線で運行されている特急色の603-604号車が京津線へと入線する団体列車が運行されたためです。今ではもう定期では入線する事の無い上に特急色での運行という事なのでとても貴重かと思われます。

603-604
折り返しの回送は追分で。京津線に入るという事なので四宮まで行って折り返してきたようですね。

13021
続いて一気に夕方へ。京阪線に戻ってきました。この日で最終日となった海洋堂展の副標。

8006
場所を変えて萱島へ。長らく土休日に運行されてきた春の特別ダイヤも海洋堂展副標掲出最終日と同日のこの日に終了です。次に洛楽が見られるのは、秋ダイヤとなる10月ですかね。

7202
7202編成は春の特別ダイヤ中に1回だけ「鞍馬・貴船連絡特急」の副標を付けたことで2枚副標になって運行されましたね。20th副標自体はまだ1か月以上運行されるので、まだまだたくさん撮れそうです。

13021
先程の折り返しの13021編成。もうそろそろ撮影には厳しい時間なのと新幹線の時間もあるので撤収です。

5/4~5/6の3日間の滞在でしたが、春の特別ダイヤから、7200系20th、叡電、大津線の団臨と数多く撮る事が出来たので今回はとても満足できました。
現地でお会いした皆さま、ありがとうございました。



にほんブログ村 鉄道ブログへ

にほんブログ村 日本全国の鉄道へ

にほんブログ村 京阪線へ
京阪電車の撮影を終え、叡山電車に行きました。最初に行った場所は毎度おなじみいつもの場所へ。

※「ハロー!!きんいろモザイク」のラッピング電車についての記事はこちらへ、「NEW GAME!」のラッピング電車についての記事はこちらをご参照ください。詳しい車両解説はこちらの2つの記事の方に書かせていただきました。

711
この日の八瀬往復運用には711(ハロー!!きんいろモザイク)、722(90th)、731が入っていました。というわけでそのうちの一つを撮影。

711
そして十数分後、反対側も撮影。きんモザ等これらのヘッドマーク車両は両方撮らなければいけないので時間が無い時には曇りの天気は助かります。

722
続いて叡山本線90周年のヘッドマークを掲出している722号車。やはりと言ってはアレですが、こっちの方は注目されにくいですね…。

811-812
さて、かれこれ鳩マークを2か月近く掲出している811-812号車です。そろそろ動くなんて言ううわさも…?

711
続いて三宅八幡近くの沿線へ。ここに来たのはひだまり号ラスト以来2年振りですね。

711
今度は修学院車庫横の踏切あたりから。出町柳に行く場合のこちら側サイドを撮る撮影地ってのは近場ではここくらいしかないので貴重です。

711
折り返しは宝ヶ池で。先程と同様に八瀬方面に行く際のこちら側が写る場所もここくらいですね。

811-812
またいつもの所に戻ってきました。今度は先程この場所で撮り損ねた鳩マークの811-812号車を。

811-812
今度は叡電元田中の踏切へ。ここも叡電らしい雰囲気が出る場所ですね。

711
きんモザの電車もここで。

722
90周年の電車も同様に。ここは1両だと後ろにあるパンタが架線柱に掛かりますねぇ。今度来た時はもうちょっと工夫してみましょう…。

711
今度は元田中~茶山のカーブで縦アングルに挑戦。

711
逆側も。1両or2両だと縦アンでも様になりますよね。

811-812
鳩マークの電車も撮影。短編成かつヘッドマーク付きの場合は縦アングルの方が良いかもですね。

811-812
鳩マークがちょうど真ん中の良い位置に大きく来るんですよねぇ。今度からこういうのも選択肢に入れても良いかもしれませんね。

このあとも同じ場所に居ましたがほとんど同じような写真を撮っていたのでこれ以降の写真についてはカットで…。
この2日間、いろいろなものが撮れて楽しかったですね。
では、ご覧いただきましてありがとうございました。



にほんブログ村 鉄道ブログへ

にほんブログ村 日本全国の鉄道へ

にほんブログ村 京阪線へ
さて前回の4/18分に続き、今回は翌日の4/19でございます。この日はあいにくの天気で、午前中は小雨が降っていました。

8005
[A0900Z] それなのにもかかわらず沿線に行くという…。というわけで藤森踏切です。曇以下の天気の日は大体ココですねぇ。

6013
[D0800Z] この日の比叡山連絡快急は6013編成でした。そういえば、これを撮っていた時は枚方市で快急が特急を退避する事を完全に忘れていたので、「なんで洛楽が先に来たんだろう…」なんて思っていたり…。普段から西三荘に行くからこその勘違いですねぇ…(苦笑)。

8009
[A0902Z] 続いて通常の洛楽です。春ダイヤ期間中の上りは通常の洛楽の方が少なかったんですよねぇ。結局、今から行楽をしに行く人のために「比叡山」や「鞍馬・貴船」というように付加する事でこれらの方面への利便性の良さをアピールしているというわけですね。だから上りにだけにしか設定されていないと。

8007
[B0906Z] 続いて鞍馬・貴船連絡特急。看板である特急車なのに鳩部分や排障器周辺が汚れているのは何とも言えないですね…。

8001
[A1000Z] 1本目鞍馬・貴船連絡洛楽は8001編成。トップナンバーは撮っていて心地いいですね。

6006
[B1002Z] さて一般車の鞍馬・貴船連絡特急は6006編成。この日の一般車連絡系はどちらも6000系という結果になりました。そう言えば、現状8連一般車は9000系:3本、7200系:1本、6000系:13本(入場中の6008編成を除いて12本)になるので確率的には6000系になりやすいという。

8004
[A1002Z] 2本目の鞍馬・貴船連絡洛楽は8004編成でした。

1505
そう言えば2時間ほどここに居たのにもかかわらず京阪百貨店副標の車両はこの1505編成しか来ませんでした。

2217
おまけとしてこちらも。新型ATS機器を設置した事で話題となった2217編成。2225編成も同様に新型ATS機器を設置したという事なので、これら二つの編成の動向には要注目と言ったところでしょうか。もちろん新型ATS機器未設置の2221編成も要チェックです。

さて、連絡系を撮り終えた事なので京阪電車を撮るのはここで終わりにし、午後は叡山電車に行ってきました。
区切りが良いので記事はいったんここまでとし、叡山電車については次の記事でという事にしましょう。
ありがとうございました。



にほんブログ村 鉄道ブログへ

にほんブログ村 日本全国の鉄道へ

にほんブログ村 京阪線へ