ちょっと寄り道していきませんか?Season3

ちょっと寄り道していきませんか?Season3

ビジネスブログは移転して のこったページを個人の趣味のページにカスタム

Amebaでブログを始めよう!

50代に入り通勤の為に購入したTern Link C8 折りたたみ自転車である 2018年式かな これはカラーリングがスポーティで気に入っています。

しだけノーマルで乗りましたが 購入から二年いろいろパーツを交換しました。

今日は駆動系を少し説明します

 

チェーンリング 52T→56Tに変更

正直56Tで8速 30T~11T 1.35 406タイヤサイズで踏み切れません。
 

時速換算8速 ケイデンス90で40km これはやっぱり無理
 

7速 ケイデンス90で34km 追い風強いと時々いけます。

ですから8速は下りオンリーですね。
 

クランクをISISのFSAゴッサマー


ゴッサマーはいいですよノーマル比べてよれません まあノーマルBBはスクエアーテーパーだったので しかしチェーンリングがBCD130の関係で最新のゴッサマーではありません。

 

ISISのBBはゴッサマー最新が最高でもありませんが、かっこいい54Tぐらいのスプロケがあれば クランクも交換したくなるかも・・・

 

けど他とかぶらないので気に入っています。

 

ディレイラー周り

 

ノーマルでも8速だったのですがリアディレイラーがなぜかの7速ターキーを無理やりの8速 それを2400系クラリスに変更

シフターもグリップシフトからラビットレバーに

ちなみにタイヤはノーマルがキーウエスト406 1.5 そこからメーカーは忘れたがチューブをフレンチに変えて1.1の高圧仕様に 同時にホイールも軽量中華ホイールに交換

この1.1は中華軽量ホイールとカミが合わずにフロントにしか使えず 中華ホイールが悪いのか? 完全に自己責任ですが

現在のタイヤはDuro406 1..35を高圧仕様で使っています。
ノーマル含め3セットの銘柄を履きましたが、この組み合わせが今のところ通勤にはベストです。

パンクもしないし中華ホイールのスポークも折れません。

それと8速にはこだわりがあってロードバイクも8速 通勤に使用には8速が良いですよね。
 

コロナも終息しそうな今日この頃

 
ロードバイク楽しいです。
 
特に風が強い日は折りたたみ自転車よりすごく楽
 
新しいロードバイクも気になりますが、盗難などにビビッて乗れないよりは 走ってなんぼですよ自転車は。
 
そうです このロードバイクのコンセプトは「盗む気が起きない自転車」
 
中古パーツや中華パーツてんこ盛り
 
ロードバイク車体は中古で買って なんとジモティー で26,000円 登録料コミ
 
前回 その中古ロードを少しカスタムして
 
前回の内容はココか
 
12,000円追加でこの状態
 
で色々あってさらに怪しい中華カスタムで
フロントフォーク $33 ピナレノONDAもどきのチナレロ
ヘッドセット $9
シマノクラリス2000 STI・フロント・リアディレイラー(GS) $83.73
リアディレイラー プーリー 13T $3
バーテープ $10
カーボンサドル $27
 
さらには地元中古ショップでリアスプロケ11T-32T 980円
ペダル 980円
ネット通販で中古ホイール A-class 320DX 10,000円
タイヤ ミシュラン リチオン2 700×23c 5,000円
 
合計で34,615円かけてこうなりました。
書いていて怖くなったがだいたいココまでトータル73,000円(税込)ぐらい? で車重は9キロジャスト
 
うーんこの値段だして中古寄せ集めって ちょっと微妙になってきた。
 
メリダのScultura 100でもよかったかも・・・・
 
また この GT GTR 4 思ったより軽くならない。
 
まあコンポがクラリスだからかよくわからないが フレーム自体が重いような気がする。
 
まだ最後に中華カーボンハンドルを狙っています。 それで8kg台ぐらいまではなんとか
 
 
新しいロードバイクも目移りしますがこのGTは頑丈で雑に扱っても凹まないフレーム それとアルミなのに溶接がきれいなんです。
 
ハンドル周り・シートステー周辺 写真にはないがBB周りも溶接後の処理がきれいなんです メリダのSculturaに負けないくらい。
 
あと8速ですが、正直一人で乗るには8速で十分かと 他の人と一緒に走るには8速はつらいかもしれないが・・・
 
どちらにしろ 中古ホイールは10速までですから。
 

ハッキリ言って油断 コロナ自粛の副作用

先日友人に田七人参を紹介しました その友人が何故? 田七人参を飲むのに至ったかその理由は虫歯から

その詳細は

自粛期間中に歯が痛くなった

今回のコロナ自主期間中に歯が痛くなり 私の住んでいる地域の自粛解除と同時に歯医者に行ってきました。

歯医者に通うのは、久しぶりというか10年ぶりぐらい。

そこで以前の詰め物が取れているとか言われ、局部麻酔のために血圧を測定すると

血圧が高い180mmhgぐらいある。

 

以前 献血でも指摘されたが

そういえば、少し前の献血でも指摘されたが 何回か測りなおして150mmhg以下になり献血していた

その時は少し気になったが、家系的に高血圧なので深く考えていませんでした。

 

自粛期間中に

そういえば、自粛期間中に動かず・食べて・寝てを繰り返し ここ最近の最高体重を記録していました。

人生における最高到達地点です。

 

歯医者で結局

あまり薬は好きではないので 歯医者には痩せますからと高血圧の言い訳にするも この状態では麻酔できませんよと 歯の治療も麻酔を使わないところからやるけど 血圧対策してくださいねと言われました。

 

短期間で血圧を落とす

短期間に血圧を落とす必要が出てきましたが、私はあまり薬が好きではないし

そこで友人から紹介された 

田七人参 

を試すことに 友人曰く 人参の王様で血圧や血液循環に良いらしい

それとやはり今回短期間で落とす必要があるために薬も最低限必要であろうと判断し

アムロジピンOD錠5mg

を最低限飲もうかなと。

 

実際 田七人参を飲んで

実は 以前高血圧の薬を飲んだことがあるが、その時は立ちくらみ・貧血がひどかったので薬をすぐにやめてしまった 苦い過去がある

そこで今回は 田七人参 を追加したのですが、今のところ何もないというか日常は変わらないのに血圧だけが下がった。

前回のような立ち眩みが出ないのは 田七人参 のおかげだろうか?

 

これで歯の治療に集中できるかな?

とにかく歯の治療もだらだらしたくないし

高血圧の薬に頼らず ダイエットして元に戻したい まあ加齢による血圧の上昇もあるが・・・・

 

田七人参 バナー

友人から勧められた 田七人参はこれ