こんにちは!

健足習慣コーチ@杉田恵子です。

 

広い北海道じゅうを駆け巡り?

こどもからお年寄りまで、健やかな足づくりを指導しています。

プロフィールはこちら



 

 

企業の中で月2回『足の保健室』を開いています。

 

社員の皆様に健足調査をさせていただいて

緊急度の高い社員さんから足を見せていただきながらヒヤリング。

 

足の状態をヒヤリング・・・と言いながら

実際にそこで語られるのは

仕事の愚痴や家庭のストレスであることが多いのです。

 

うん、うん・・・と聞きながら

時折質問を挟み込む。

 

自分の身体と向き合うための質問だったり

時には

 

ここで10年後に働いている自分を想像させる質問だったり・・・。

 

日々の仕事や家庭のあれこれに追われて

日々こなすことだけに追われて

先を描けていない人がとても多いことに驚きます。

 

そんな社員さんの一人から

こんな感想をいただきました。

※会社側が、ヒヤリング終了の社員にとったアンケートの自由記載欄に書いてあったもの。

 

@@@@@ここから

 

社内で履いている靴が合わなくて、

時々血豆になってつぶれて靴の中が血だらけになっていました。

 

どの靴を買っても最初は必ず靴擦れをするので

そんなもんだとあきらめていましたが、

足を計測していただき、

そもそも靴の選び方が間違っていたことを知りました。

 

でもそれよりも

杉田さんとお話しして

身体だけではなく、仕事に対する向き合い方とか

日々の生活に対しての思考癖みたいのに気づかされて自分でびっくりしました。

 

杉田さんはどうしてこんなに質問ばかりするんだろうと

最初は不思議でしたが

答えていくうちに自分で気づき始めたので、なるほど・・・っという感じでした。

 

杉田さんの言う通り、

明日の朝、目が覚めることを楽しみにしながら夜眠りたい。

毎晩足を愛でながら、疲れを明日に残さない足をつくりながら、夜を過ごします。

 

@@@@@ここまで

 

私がやっていることは

足のトラブルの予防や解決のためのトレーニング

そして姿勢改善や歩き方のトレーニングです。

 

でも

そのトレーニングを通して得てほしいものは

ご自分の身体と向き合う毎日や

お気に入りの自分です。

 

足づくりから

なりたい自分を叶える

 

だから

1人でも多くの人に会いたい杉田なのでした!

 

 

🍀🍀🍀【お知らせ】🍀🍀🍀

 

①足と歩くの保健室では

24時間ご相談を受け付けております。

以下お問い合わせフォームから、ご相談内容やオンライン希望日をご記載ください。

↓↓

https://forms.gle/t1qBbWsqP3nbJdrG9

※公式LINEにご登録いただくと、直接相談ができますよ~

https://lin.ee/Ezcd78x

 

②足づくりについて学んでみたい、自治体や企業でどんなセミナーをしているのか知りたい・・・という方は

『健足を学ぼうLINE』へのご登録をおススメしています。

勉強会の情報等発信していますので、お気軽にご登録ください。

↓↓

https://lin.ee/zsN8JSe

 

他のSNSにも遊びに来てくださいね

 

Twitter    https://twitter.com/clabosugita

Instagram    https://www.instagram.com/keikosugita.ashi

Facebookグループ:足の保健室

https://www.facebook.com/groups/663685024651666/