そしてロシア系の野菜について | かわいいモンゴル語図鑑 ~そしてたまに、いろんなこと~

かわいいモンゴル語図鑑 ~そしてたまに、いろんなこと~

偶然にモンゴル語に出会い、そのかわいさにきゅんとして、なんの目的もなく学び始めちゃったワタクシの、モンゴル語おべんきょ日記。そのほかの好きなことのことも、ときどき。

今週の火曜は、4回目のモンゴル語レッスンでした。
代名詞の活用とか、動詞の語尾の変化とか、だんだん語学らしくなってきました。
レッスン中は…けっこう必死なものがありますが、
でも、まあ英語でも代名詞の変化くらいは覚えられたんだから、なんとかなるでしょう。

この前の朝、ふと本棚を見たら、あれ?今、私、なんだか不思議なものが見えた気が・・・。
そこには昔見た「チェブラーシカ」というロシアの人形アニメのパンフレット…というか絵本が。
背表紙には、ロシア語が書いてあったのですが、今まではまったく目に入ってなかったのに。
そこにあったのは… Чебурашка チェ・ブ・ラ・シュカ??ちぇぶらーしか?
今夜、フィギュアスケートを見てたときにも「Сочи」。
あ。ソチね。

そうか~キリル文字が読めるってことは、ロシア語も読めるんだ~。少し、感動しました。
まあ、ロシア語の意味はまったく分からないので、まったく現実的な役にはたたないけれど、
子供が字が読めだすときの感覚が、少し分かった(思い出した)気がします。

モンゴルの言葉で、「これ、そのままロシア語ですね」と教えていただいたのが、
トマト=помидор。

ぽみどーる??? んん?? ロシア語というより、
これ、スパゲティのポモドーロ。つまりイタリア語の、トマトまんまですよね。
トマト、ロシアを経て、モンゴルに至る…。
でも、その下に、もうひとつ何か書いてあるんですが。

「はい、もうひとつ、モンゴル語でулаан лоолъです」。
なんで2つあるんですか?

やはり、なんでもロシア語はよくない、ってことで、
モンゴル名を後からつけたんですね。
でも、普通はポミドールっていいますね。

なるほど~。わかるな~。日本でもたまに、あるよね。
なんでも外来語はよくない、って意見とか。
そんなことをボーっと思ってたら、「улаан」は「赤い」だとして、
「лоолъ」が何か、すっかり聞き忘れました。
こんど辞書を買ったら、引いてみましょう。



このトマトの仲間は、きゅうり。

ロシアから来た名前は「огурцы」
おぐるつぃーって読むらしい。
で、モンゴルでつけらたのは、「ウルグストゥ ヘフム」??
ん~これは、覚えにくいわ~。

夏になると、毎日毎日食べるきゅうりとトマト。
やっぱり短い名前がいいなぁ。